![]() |
オフ会番外編 |
今回のアルファとの旅程は、以下の通りです。(赤字は宿泊) 広島 → 神戸 → 名古屋 → 長野(黒姫 ) → 新潟 → 福島 → 仙台 山陽自動車道 名神高速 東海北陸道 中央自動車道 上信越自動車道 磐越自動車道 東北自動車道 → 静岡 → 名古屋 → 神戸 → 広島 都市高速 中央自動車道 東名自動車道 山陽自動車道 |
目的地は福島でしたが、その間に名古屋ではスティルママさんとyunさんが会いに来て下さり、帰路、静岡でははちかあさんが駆けつけて下さいました。又、オフ会の解散後、ここ母さんご一家が案内して下さった福島の蕎麦の里、宮古へも足を延ばすことが出来、盛りだくさんのスケジュールを満喫しました。ルビーさんには、すっかりお世話になって、こうして皆さんのお陰で一生心に残る旅をすることができたのでした。 以下は番外編/川島オアシスパーク・福島県宮古・仙台市松島・静岡県朝霧 |
10月6日(金)/東海北陸道−川島SA内オアシスパークにて−−
![]() |
![]() |
![]() |
|||
東海北陸道、川島SAでスティルママさんとyunさんにお会いしました。コロンちゃん(左)スティル君(右)と記念写真。デジカメのメディアを入れ忘れたドジな私…yunさん撮影です。 | 降っていた雨も上がり、わんたちもかけっこです。たわいない話に笑い転げ、、ついに私達は揃って次のSAまで移動(笑)〜。お二人をこのまま福島までお連れしたかった。 | この後、中央道を走り黒姫のBOWで宿泊しましたが嵐の中、夜遅く着いた為…じゃなくてメディアがないから、写真がない^^;ははは。BOWさんのHPにアルの顔が載っているだけ〜# | |||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
オフ会解散後、ここ母さんご一家が懐石蕎麦を食べに連れて行って下さいました。私の前を走るここちん号。ここ母さん、ここ父さん、本当にありがとうございます。 | 山あいに佇むそばの里宮古、この周辺には幾つものお店があってそれぞれに趣が違います。ルビーさんもご一緒に私達は懐石そばの「かわまえ」に入りました。 | 地元で取れたお野菜を薄味で整え、なんとも言えない上品なお膳でした。この他野菜のてんぷらも付いて、特に自家製の漬け物がたまらなくおいしい。これは2500円のコース。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
コースには、手作りの刺身こんにゃくも出ました。ここ母さんがおいしいのよ、と言われた通り、目をつぶって食べると、これがこんにゃくだなんて、とても思えない程美味!! | これが会津の代表的な郷土料理のこづゆ、「煮肴」とも言うらしい。貝柱、里芋、しらたき、干しキクラゲ等具だくさんでこれもコースに付いている。関西風の薄味でほんとにおいしい。 | 福島に来たら、おいしいお蕎麦を食べに連れて行くと言ってくれたここ母さん…心から感謝です。私はこの蕎麦を二杯もぺろりと平らげた(^_^)v新蕎麦の風味が今も忘れられない。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ここ母さんご一家とお別れして、目指すは仙台、松島へ。途中のSAでアルファの記念写真をはいっパチリ。後方は秋晴れの磐梯山。 | 東北道を走ること、約2時間、松島の手前のペンションみらいに着きました。ネットで見つけた宿だけれど、とても清潔でいい宿でした。 | ウィークデーだった為、宿泊者はアルファの他に一頭だけ。ペンションの庭で、アルファは思いっきりボール遊びが出来ました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
夕食時、一緒になったふくちゃん。群馬から来たという飼い主のご夫婦が私の話相手になって下さった。広島からだというと固まってしまわれた^^; | 翌朝、ペンションのすぐ前の海岸を散歩しました。朝日がまぶしい。有り難いこときょうも晴天です。アルファ〜海に入ったらあかんでー。 | きょうは、もう10月10日(火)です。私もアルファもまだ元気!今から松島に向けてさぁアルファ出発しょう。 | |||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
松 島 や〜 | ああ松島や | 松島や〜 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アルファ〜綺麗な景色やねぇ | あれが双子島って言うんやて | あっあかんでっ何考えてんの! | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
この船長さんは犬好きで、とても親切にして下さった。秋晴れの松島は芭蕉さんが言った通り絶景でした。思い切ってチャーターしたボートは6千円。そう、物より思い出ー!(^^)! | 国宝瑞巌寺の山門前で記念写真です。こんな洋犬が参拝するなんて、伊達政宗さんも驚いておられることでしょう。さすが観光客が多くて、中まで入って行くのはためらわれました。 | 参道の茶店で一服です。お天気がいい分暑い。私は茶菓子をいただきましたが、頼んだ訳でもないのに、お店の方はアルファにも冷たいお水を下さいました。アルファ〜ハイチーズっ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
仙台では、どうしても牛タンが食べたかった。ほんとは「喜助」に行きたかったけれど、時間がない。で、地元の人に聞くと「赤間」がいいと言う。はい、勿論、飛び込みました(^_^)v | 中は4席しかない小さなお店でしたが、どうもここは老舗の精肉店が本業らしい。注文すると、店主が、炭火鉢を出して焼いてくれました。あ〜ビールが飲みたいよなぁ。 | 新米のご飯はお変わり自由、おみそ汁と小鉢が付いて1800円。うまーいっ。あっアルファは、近くの駅の木陰で、親切な観光会社の方達が見て下さっています。ごめんっアルファっ。 | |||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
お昼過ぎ仙台から東北自動車道をまっしぐらに静岡へ。ここは朝霧のドッグラン、昨夜は私のドジで、着いたのが午後11時。ルビーさんにはすっかり迷惑を掛けましたm(_ _)m | 朝早く、はち母さん(左)とはちくんが会いに来て下さいました。長い間お会いしたいと思っていたので感激です。はちくんは思った通りほんとに立派な男の子でしたよ。 | このドッグランには、小さいけれどプールもある。三頭も入れば露天風呂の雰囲気だけど暑がりな彼らには、身体を冷やすのにちょうどいい。はち君とアルファはビミョーな距離(笑) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
アルファが追いかけても追いかけても、はち君にはかなわない…俊足のサッカー選手みたいに、はち君はかっこいい。ホデホデのアルファは、このあと、ついにダウン(^O^) | はち母さんは、とても可愛い方でした。はなこさんに雰囲気が似てるかな。一度お二人を会わせてあげたい−☆。甘えん坊のはち君、まだ2歳だけれどまるでパピーのよう。 | 頼んだ昼食にわんこ用のケーキが付いてきました。ルビーちゃんは上品に食べます。思えば丹後でお箸で食事をしていたルビーちゃん、アルと私はカルチャーショックを受けました^^; | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
それならば、とアルファもルビーさんからスプーンで食べさせて貰ったけれど、きゃっアルファ、舌が出てるでー。なんか品がない# | この施設の正式名称は、朝霧フィールド・ドッグ・ガーデンです。わんこと共に宿泊も出来て、何よりも思いっきり走らせられるのがいい。 | 話は尽きなくて、それでもやはりお別れの時はやってきます。はち母さん、おいで頂きほんとにありがとう。ルビーさん、お世話になりました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
午後1時半富士インターを出たものの高速道路は大渋滞〜。名古屋で再びスティルママさんが待って下さっているのに…高速料金返せ〜東名高速のバカぁーっ | 静岡から名古屋まで、昨夜は結局7時間もかかって到着です。スティルママさんとパパさん、すーちゃんが待っていて下さって、旅の終わりを飾って下さいました。 | 昨夜は神戸で一泊、10月12日、いよいよ広島に向けて出発です。秋晴れの山陽道をほんとにのんびりと帰路に着きました。沢山の思い出を抱えて、アルファと共に… | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ここは、山陽自動車道、三木SA(下り)です。今春、ドッグランが出来ました。連休明けで誰も居ない、アルファ一人が走ります。長い旅だと思ったけれど、終わればあっという間。君は今何を思うのだろう。 | いつも思うことだけど思いがあれば、勇気を持って一歩踏み出せば必ず世界が広がる、アルファと共に、そして皆さんと共に過ごした日々はきらきら光る宝物〜☆何故か涙がぼろぼろ出てきて止まらない。 | 自宅まで、あと20qの地点で目の前に落ちていく夕日…アルファと私の旅にまるで幕を下ろすかのように落ちていく。 −完− |