ケマンソウ(華蔓草)(別名:タイツリソウ)

ケマンソウ(赤) ケマンソウ(白)
かわいくて、ユーモラスで、見過ごせない花です。
ケマンソウ(赤) ケマンソウ(白)

釣り上げられた小鯛の行列?
ハート型のペンダントの数々?
吊り下げられた仏具の華蔓?
あなたは、何に見えますか?
(これであなたの性格判断ができるかも・・・ね。)

科名    ケシ科コマクサ属
別名    タイツリソウ(鯛釣草)、フジボタン(藤牡丹)
原産地   中国、朝鮮半島
花期    4〜6月
花色    ピンク、白
花径    3cm
草丈    40〜60cm
名前の由来
ケマンソウ:花の形が仏具の華蔓(けまん)の形に似ているところから。
「華蔓」:仏堂の中の欄間などを飾る道具。金銅、牛皮などのうちわ形の板に蓮華唐草などを透かし彫りにしたもの。
タイツリソウ:花の姿が、釣り竿に鯛が何匹も釣れたように見えるからか?

ハート型の小花が、十数個連なって咲きます。
なんともかわいい姿に、思わず、見とれてしまいます。

上野の牡丹園では、華やかな牡丹の間に、植えてありました。
それで、牡丹の仲間かと思っていました。
花の形は全然異なっていますが、葉の形は、牡丹とよく似ていますから。

調べてみると、分類上は、
「ボタン」「ボタン科」
「ケマンソウ」「ケシ科」
と、ありました。

牡丹と違って花の時期が終わると、いつのまにか、地上部はなくなってしまいます。
でも、春先には、ちゃんと、芽を出します。

白花も見つけて、植えましたが、2年ほどで、消えてしまいました。