クリスマスローズ(レンテンローズ) | ||
|
||
![]() 赤い花 |
レンテンローズ(オリエンタリス系) 科名 キンポウゲ科ヘレボルス属 原産地 ギリシャ・トルコ 花色 白・クリーム・紫紅赤・黄緑・複色 花径 6cm 草丈 45〜60cm 花期 2月下旬〜4月 クリスマスローズ(ニゲル) 科名 キンポウゲ科ヘレボルス属 原産地 ヨーロッパ中部から西アジアかけて 花色 白 花径 5〜6cm 花期 12〜2,3月 名前の由来 クリスマスの時期にバラに似た花が咲くことによる |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
白い花 | これもクリスマスローズ(?) | |
|
||
またまた花名につられて植えました。 花びらに見えるのはがく(萼)で、本当の花は小さなしべ(蕊)のように見えるものだとか。 花名のはなやかさに比べて、丈夫そうな葉の耐寒性の強さと、下向きに咲いた花のつつましやかさにミスマッチを感じました。 この花は決して派手さはなく、シックな雰囲気(地味!と感じる人もいるかも?)を持っています。しかも、花びらは、春の陽を受けると透けて見えて、人をハッとさせるあやしい美しさがあります。 |
||
|