シュウメイギク(秋明菊) | |
|
|
![]() |
![]() |
花 | 葉 |
|
|
科名 キンポウゲ科アネモネ(イチリンソウ)属 和名 キブネギク(貴船菊) 中国名 秋牡丹(シュウボタン) 原産地 中国 花期 9〜10月 花色 白・桃 花径 5〜8cm 草丈 50〜80cm 名前の由来 ★「シュウメイギク(秋明菊)」の由来はよくわからないが、 菊の花に似ているところからか。 趣のある名前で、この花を更に引き立てている。 ★「キブネギク(貴船菊)」は、京都の貴船地方に多く見られることから。 |
|
|
|
宿根草で、栽培は容易で、たくましい植物です。 和風の庭に似合う花です。 花は、はんなりとしていて優雅なので、茶花にも用いられます。 花の優しい姿に比べて、葉がばさついた感じなのが、残念です。 |
|
|