クロバナヒキオコシ(黒花引き起こし) | |
|
|
![]() |
![]() |
5mmの花 花の下の黒い点はアリ(蟻) |
しその葉に似ている |
|
|
科名 シソ科ヤマハッカ属 生薬名 エンメイソウ(延命草)・・・ヒキオコシの全草を乾燥したものをいう。 原産地 日本 花期 8〜11月 花色 濃い紫 花径 0.5cm 草丈 50〜150cm位 名前の由来 ★「ヒキオコシ(引き起こし)」は倒れている人を引き起こす、 つまり、起死回生の効き目がある薬草という意味。 ★その昔、弘法大師が、山中で、病に苦しみ倒れていた行者に、 この草の絞り汁を飲ませたところ、その行者はすぐに元気になったということから。 薬効・・・消化不良・腹痛・食欲不振など。 |
|
|
|
ごくごく小さな花ですが、すばらしい色と形をしています。 葉は苦いそうですが、花は甘いのか、極めて小さなアリ(蟻)が花に群がっていました。 |
|
|