ムラサキコンペイトウソウ(紫金平糖草) | |
|
|
![]() |
![]() |
実物はもっと黒っぽい赤紫色 花径・・・5ミリ |
|
|
|
科名 ツルノゲイトウ科ヒユ属 別名 ゴンファレナ(Gomphrena)・・・センニチコウ属の意 花期 7〜9月 花色 赤紫 花径 5mm 草丈 30〜70cm位 名前の由来 ★ムラサキコンペイトウソウ・・・花の形が金平糖のようであるからか? |
|
|
|
園芸店で、購入しました。 花は小さく、目立たない花です。 でも、色と形が気に入りました。 名札には「ゴンファレナ」「アルテルナンテラ」などと書いてありました。 正確な名前はわかりません。 「ほのかな香りがあり、寒さに強く、花は長期間咲き続けます。強健種で、自然にあふれています。」という説明書きがあります。 これは、センニチコウ(千日紅)の性質のようです。 |
|
|
|
朝日新聞「花おりおり」(2005年7月4日付)に「ナガエツルノゲイトウ」という植物が紹介されていました。南米原産で、写真では、花の色は白です。 記事中に「危惧される植物インベーダー」「並外れた繁殖力で各地の水域を侵食中」「外来生物法に種指定」という、気になる内容があります。 |
|
|