ヘクソカズラ(屁糞蔓) | |
|
|
![]() |
![]() |
花径1cm フリルがある花びら、おシャレ! |
サオトメバナ(早乙女花) |
![]() |
「葉や茎を手で揉むと悪臭がする」 それが、名前の由来だということです。 試してみました。 青臭い臭いの中に、 ちょっと生ゴミ臭がしました。でも、資料に書いてあるほど、ヒドイものではありませんでした。 生葉は、「虫刺され」に効くそうです。 |
葉っぱは、ヤマノイモに似ている。 |
|
|
|
科名 アカネ科ヘクソカズラ属 別名 サオトメバナ(早乙女花)・ヤイトバナ(灸花) 花期 8〜9月 分布 日本全土 花径 1cm 花色 白い花の中心は暗紅紫色 草丈 つる性で、2〜3m 名前の由来 ★ヘクソカズラ(屁糞蔓) 葉や茎を揉んだり千切ったりして嗅いでみると、糞尿の臭いがするから。 万葉では、「クソカズラ(屎蔓)」と呼んだが、 その後、更に「屁」をつけて、最悪の悪臭を表現した。 ★サオトメバナ(早乙女花) 横から見た花の姿を、可愛らしい早乙女(田植えをする娘)の被る笠に 見立てたことから。 ★ヤイトバナ(灸花) 花芯の暗紅色が、お灸した後のかさぶたに似ていることから。 「ヤイト」は「灸」のことで、「焼処」が音便化したものと考えられる。 |
|
|
|
アタシの名前って、最悪!! 名前を訊かれても、大きな声で名乗れないんです! 花はとても可愛いし、悪評の臭いだって、ドクダミさんほど強烈ではないのに・・・。 だから、なんとかしてえー、お願い! 最近、「人名漢字の追加案」とか言うのが、新聞を賑わしたの覚えてる? その中で一番不評だったのが「糞」。(朝日新聞2004.7.23朝刊) 参考のために不評漢字のワースト5を挙げておくわ!(法務省発表) 1 糞 2 屍 3 呪 4 癌 5 姦 話は変わるけど、 かの有名な万葉集(巻16)に、アタシを詠みこんだ1首があるんだって。 さうけうに はひおほとれる くそかづら たゆることなく みやつかへせむ さうけう(p莢)…サイカチのこと。落葉高木、樹高15m。幹に鋭い棘多数。 くそかづら(屎蔓)(クソカヅラ)…ヘクソカズラのこと この歌では、何にでも巻きついてしぶとく生きるアタシの性分を讃えて(?)、 「たゆることなく(絶ゆることなく)」の枕詞として、使われているらしいの・・・。 ちゃんとした人は、目のつけどころが違うよう・・・ね。 |
|
|