秋田・竿燈まつり(8月上旬) |
|
開催期間・・・2006年8月3日〜6日
重要無形民族文化財
出竿竿燈総数 |
約230本 |
|
高さ |
重さ |
提灯の高さ |
提灯の数 |
大若 |
12m |
50kg |
64cm |
46個 |
中若 |
9m |
30kg |
48cm |
46個 |
小若 |
7m |
15kg |
48cm |
24個 |
幼若 |
5m |
5kg |
30cm |
24個 |
(秋田市竿燈まつり実行委員会発行の冊子による) |
|
|
桟敷席からの見学で、間近に見ることができました。
演技する若者、少年たちの真剣な表情に感動!感動!
カメラの所為で(私の技術不足のためではなく?)写真を撮ることは難しいかった・・・です。
動きもあり、かなり暗かったこともあって・・・?
|
|
 |
 |
 |
 |
提灯と演技者を一枚に写したかったのですが、無理でした。
想像力を使ってご覧ください!
|
 |
 |
 |
|
仙台・七夕まつり(8月上旬) |
開催期間・・・2006年8月6日〜8日 |
七夕飾りはそれぞれのお店が責任を持って、制作、管理をしているようです。
夜間は取り外して、朝に、また、飾り付けをするそうです。 |
 |
 |
透き通った短冊に文字が・・・。
|
一般の人が、願い事を書けるコーナーです。そこで、私も・・・。
願いが天に届くといいなあ・・・。
|
 |
 |
飾り上部・・・手が込んでいます。 |
ヤマハ楽器店前の飾りです。
楽しい飾りで、目に付きました。
|
|
|
|