動物園の正門
シンプルっていう感じ。
|
手洗い用の水道だよ!
|
 |
 |
看板は、飼育展示係の手作りで〜す。
|
  |
動物園は、小高い所にあり、旭川の町が見下ろせます。
|
 |
泳ぐペンギン
人も、水中にいるような視点で、ペンギンを見ることができます。
空中を飛んでいるようなスマートな泳ぎに、歓声が上がります。
いつまでも、見ていたい・・・・・・。
|
 |
水槽の中に人用のトンネルが通っています。
ペンギンと人が同じ空間にいるようでしょう?
積雪期(12月中旬〜3月中旬)の、愛らしい「ペンギンの散歩」が大人気。
ということは、「冬にも行かなくっちゃ〜ぁ」ってことネ。
|
 |
円柱水槽(マリンウエイ)を潜り抜けるアザラシ
次から次へアザラシたちが姿を見せてくれました。
そのたびに、ここでも、大歓声です。
|
 |
ホッキョクグマ
下の水槽にダイビングする姿をテレビで何回も見ました。
観客は、ガラスの水槽の前で、ワクワクして、その瞬間を待っています。
でも、なかなか飛び込みそうな気配は見せてくれません。
|
 |
あきらめて、次の動物を見に移動・・・。
帰途に就いた時、ほっきょくぐま館の傍を通っていると、「わぁっ〜」というどよめきの声が・・・。
急いで、覗くと、ちょうどクマが、水中から上がろうとしているところでした!
ほんの一瞬、水中のクマを見ることができました!
(写真は、写せず、がっかり!)
|
 |
レッサーパンダ
上野動物園では、確か、パンダ舎の隣にレッサーパンダがいました。
かわいい顔をしているとは思っていましたが、落ち着きなく動き回るので、なかなか写真を撮れませんでした。
|
 |
レッサーパンダの吊り橋
吊り橋を渡る姿は、見られませんでした。
2頭か3頭が、高い所で、体を寄せ合って、お昼寝中。
ふさふさのしっぽが動くたびに、下で待ち構えている人たちは、思わず「キャー」。大人がすっかり童心に帰っているんです。
|
 |
上の写真のレッサーパンダの顔を、拡大してみました。
「ぼく、眠たいよ〜!静かにしてよ〜!」
|
 |
アムールトラ
今は、メスの「のん」一頭だけだそうです。
|
 |
 |
アムールヒョウ
アテネ?キン?どっちかな?
|
 |
オランウータンの空中散歩施設
いつ渡るかと、相当長い時間、待っていました!
でも、人間の都合では、動いてくれません・・・。
|
 |
オランウータンの子供
いっときもじっとしていなくて、いろんな動きを見せてくれます。
|
 |
オランウータンの親子
ママ大好き!
|
 |
オランウータン親子の空中散歩
ついに、親子で渡り始めました!!!!!
|
 |
オランウータン親子の空中散歩
常に、母親は、子どもの様子を見つめています!
私の思い込みかもしれませんが、胸がきゅんとなる情景です。
|
 |
テナガザル
|
手作り看板
|
テナガザルの空中散歩施設
|
 |
 |
テナガザルの親子
ただ今、授乳中
|
 |
テナガザルの空中散歩
|
 |