ハンカチノキ | |
|
|
![]() |
![]() |
二枚の白いものは特殊化した葉(苞) 一枚の長さは6〜15cm 内側の球状のものが花弁のない小さい花のかたまり(花序) |
20mの高木に満開の花 壮観です! |
|
|
科名 ハンカチノキ科 英名 ハンカチツリー 別名 ハトノキ・オオギリ 原産地 中国(中部・南西部) 花期 5〜6月 花径 一枚の白い葉の長さは6〜15cm位 花色 白色 樹高 20m 名前の由来 ★苞は、ハンカチが垂れているように見えることから。 |
|
|
|
4月下旬 小石川植物園で、風に吹かれていました。 欧米では、昔から園芸種として有名で、庭木や街路樹として植えられているそうです。 日本でも街路樹として植えてあるのを見たという話を、友人から聞きました。 |
|
|