2000年5月3日 広島オフ
ジムカーナ練習会
たまには思う存分Sを振り回して遊ぼう!!ということで、広島のしげきさん主催で、
広島オフ、ジムカーナ練習会が行なわれました。
場所は芸北町、冬はスキーで賑わう所です。芸北文化ランドスキー場の駐車場を借り切っての開催です。
集合時間は8:00なので、私はいつものように前夜出発です。(だって朝起きれないんだもん)
中国道安佐PAに2:30到着、6:00までぐっすり眠れました(最近Sでの車中泊に慣れてきたみたい・・・)
天候は晴天、まさに五月晴れでした。7:00にオープンで出発してはみたものの・・・寒い・・・。
さすがにスキー場が多いだけあって、標高が高くて気温がかなり低いです。
良く見ると桜が満開・・・青森のPon-Pokoさんとこが満開だと言ってらしたので、ここは東北と同じ気候???
集合場所に着くと既にしげきさんとスタッフの方達、奈良のmimiyaさんが準備中でした。
やはりブルーインパルスは規律に忠実です(笑)
決してブッチなんていたしませんよ(爆)
ハネもしっかり自慢しなきゃね♪
やっぱりブルーが一番綺麗だね(超親バカ?)
程なくして、福山のとむさん、福岡の荒療治さんが到着されました。ということは・・・
実は到着順にこう並んでたのですが・・・(とむさん撮影)
いきなりのブルーインパルスオフです(爆)
とむさんが気を遣って銀Sを離してくれました。
とむさんありがとう!!・・・ってとむさんの顔切れてるよ(爆)
写真を撮ってるのがしげきさんです。
岡山の巨人さんです。
最近の成績のせいか、一言も野球の話がでませんでした(爆)
まず午前の部はパイロンを円形に置き、自由に練習走行です。
旋回、8の字など、思い思いに練習しました。
しかし、こんなもの初体験の私は、適当に廻るばかり・・・もっと色々試せば良かったと後悔してます。(; _ ;)
ドキドキ初体験です(とむさん撮影)
ハネはカッコイイけどね・・・遅い・・・(-o-;) (とむさん撮影)
遅いだけあってパイロンは破壊も倒しもしてません。
多分タッチもしてないはずだけど・・・自信なし(とむさん撮影)
mimiyaさんは柿本改の爆音を轟かせてました。
ダウンサスはカッコ良かったのですが、ストレーキが擦れてました(爆)
しげきさんは元気に走り回ってました。ウマイっす。
巨人さんもウマイっす。
もっとも、私より遅い人なんていなかったんですけどね(爆)
荒療治さんは京都へ向かい、翌日J’sへ行かれるとのことで、お昼にお別れでした。
お別れ前にBIだけの集合写真を撮りました。
ブルーインパルス集合写真。カッコイイ!!
左からしげきさんのぐりふぉん、mimiya号、ぶるちゃん、荒療治さんのモン太です。
左からしげきさん、mimiyaさん、私、荒療治さんです。(とむさん撮影)
午後の部はコースを作ってタイム計測でした。
まずはコースを歩いて覚えます。覚えるのがニガテな私は苦労しました(笑)
いざ走り出すと・・・やはり難しいです。
スラロームとか直角コーナーなら、普段の応用でまだなんとか行けますが、
8の字とか旋回になると・・・スンゴイ大回り(爆)
ツッコミどアンダーで大回りして、なんとかしようとアクセル煽り過ぎてくるぅり(爆)
荷重移動が大切ですね。ま、何事も練習ですな。
ちなみに、タイムは私が堂々のビリッケツでした(自爆)
ノーマルシートは両足で体を支えなきゃいけないので、辛いっス。
膝の下スネの外側が痛くなっちゃいました。
午後になって、渋滞をやっと抜け出てこられた岡山組が到着されました。
不良中年さんはオートマのアウディで。正解だったかも(笑)
たくさんのおにぎりとお茶の差し入れを頂き、ありがとうございました。
残りはきっちり私が持ちかえって、食費を浮かしました(爆)
武蔵さんはJ’sマフラーながら、サイレンサーを付けて登場です。うーみゅ、大人ですな(笑)
サイレンサーをつけちゃうと、牙をもがれた狼みたいで、ちょっとカワイソウ・・・。
くまくまさんの手作りSです(笑)
いまだに本人はノーマルだと言い張っておられるようです(爆)
手作りのコンソールカバーとシフトカバーです。
これでノーマル???
コースを変えようとしたところで、岡山のケイさんがやっと到着されました。
やはり渋滞に引っかかったようです。
既に見慣れてしまった(笑)ケイさんのSです。
ジムカの大会前の調整に来られたようでした。
ケイさんが来ればこの人も当然(爆)姫路のくまぷうさんです。
大阪で拉致られて、不眠不休のところを駆けつけてくれました。
いきなりパイロンを破壊したケイさん(爆)
しげきさんの笑い顔がひきつってました。(^^;;;
2コース目も私が堂々のビリッケツ殿堂入り(爆)
ケイさん、しげきさん、巨人さんと好タイムをマークされてました。
16:00 1時間程まだレンタル時間がありましたが、みなさん疲れとタイヤの心配(爆)で
早目に切り上げることに。ゴミ拾いして、ちゃんと片付けて帰ります。
心地よい疲れの中帰り支度をする面々
みなさん満足されたようでした
普段一般公道ではとても出来ない事を試せて、とても有意義な一日でした。
速度も遅いので、サーキットよりローリスクで車の挙動が掴めて面白かったです。
練習会ということで、和気藹々とのんびり過ごせました。
主催されたしげきさんをはじめ、友人の方々(むらたさん、しまかわさん、おおひらさん・・・他、覚えてません、ごめんなさい)
本当にお疲れさまでした&ありがとうございました。
また参加しますのでヨロシクおねがいします(でもタイヤが減って辛いっスね)
やっと春の怒涛のオフ連チャンも終わって落ち着きました(岡山と讃岐に行けませんでしたが・・・)。
次はRバンパー交換を画策中のQ太郎でありました。
Special Thanks to Mr. TOM
おわり