2001年 5/26 美祢サーキット走行会見学
広島のしげきさんからの案内で、ファルケン走行会が開催され、しげきさん、JJさん、荒療治さん、(兵庫県)芦屋のひかるさんが
参加されたので、見学ツアーに行ってきました。(^^)
今回はオフ会続きで金欠なのと、阿讃サーキットを走ったばかりなので、走るのは遠慮しときました。(^^ゞ
結局ファルケンの走行会が一杯になり、LEGさんだけ別枠にして、30台程の走行となりました。
9:00〜9:30と10:15〜10:45と30分×2枠で1万5千円だったかな?
朝一はツライですが、この日の暑さを考えると美味しかったのかもしれません。(^-^;;
残念ながら、私は朝からヤボ用(家賃を大屋さんに収める)があった為、9時出発となり、
1枠見逃してしまいました。(ToT)
大屋さんの出勤を待つ間洗車してたのですが、美祢に来るまでにフロントは既に虫の墓場と化してました。(T-T)
お久しぶりの長崎のいぬつかさんです
るりぞうさんもお久しぶり♪
小業が利いてます。(^^)
ハンドルが・・・結構有効な盗難防止かも。(^-^)
水温計も付いてました。
黄色には虫が寄ってきます。何故かわかりませんが、寄って来るのです(笑)
荒療治さんのモン太君爆走の図
サーキットで見ると普通ですね。でもこのまま街中を走ってるんですもんね〜
しげきさんのぐりふぉん君です
バケットシート以外はノーマル(のはず)です
マツモト ヒロシ号とJJ号
ひかるさんのブラックバードです
J’sのN1マフラーに替わってます
無限のエアクリっす。ほ、欲しい〜!!
shimaスペタワーバーには、しっかりshimaさんの直筆サインが・・・私も今度やってもらおうかな (^^)
ブラックバード号は威圧感がありますね
JJさんのJ’sデモカーです
こちらは別の意味で威圧感があるかも〜 (^^;;;
マツモト ヒロシさんのCR−Xです。シャレにならんくらい速いっす。
エンジンルームを覗いたら、キャブが・・・
左がzycan2号、右がともp号です
zycan号はクレームでベアリング交換中につき入院中でした
山口のくにさん@青Sも来られてましたが、撮り損ねてしまいました。(>_<)
とりあえず、BIへの勧誘はしっかりやっときましたが・・・(^^ゞ
また会いましょうねぇ〜 (^^) >くにさん <札幌のくにさんではない(笑)
JJさん達は昼からも別枠を確保したそうで、その結果は不明ですが、
午前の結果は、マツモト ヒロシ号1分41秒台 (@o@;;
JJ号1分45秒台<これでもスゴイっす
モン太君1分49秒台<祝♪大台突破!!
ぐりふぉん君1分55秒台<フルノーマル、ラジアルタイヤでも出るんですね〜
ブラックバード号はごめんなさい。記憶してません。(>_<)
みなさんスゴイですね〜
ちなみに、私は1分59秒台です (o^_^o;;
しげきさん、どりみさん、ひかるさん、zycanさん、いぬつかさん、るりぞうさんを探せ(笑)
閉会式が始まりました
タイムによって景品が頂けるそうで・・・
JJさんは当然ゲット(笑)
ひかるさんも何やらゲット
残りの景品はジャンケン大会となりました。
荒療治さんは消火器をゲット
なんか、J’s軍団がほとんどの景品を持って帰ったような・・・(^^ゞ
お知り合いから買ったという秘密兵器
電動なので、スイスイ楽チン〜♪
閉会式の後、パドック内の食堂で食事して、午後も走る人、広島へ帰る人と別れていきました。
私はリアタイヤ交換のため、そのまま帰りました。
走行会終了後の2次会がスゴイ事になってたようですが、私は知りません。(^-^;;
タイヤ交換後、ちょいと皮むきにお山に登って、帰ってからF1モナコGPのフリー走行を見ながら寝てました。(ー_ー;;
F1公式予選が始まった頃起きて掲示板を見てみたら、ともpさんから2次会のお誘いがありましたが、時既に遅し・・・
関西組の方達は、夜中移動で山口まで来て走行した後、北九州で2次会してそのまま関西に帰ったようです。
タフ過ぎます・・・ (^^;;;
何はともあれ、事故もなく無事に済んで良かったです。
次回は走りたいなぁ〜と思ってますが、どうなんでしょう? (^-^;;;
次の予定は、一週休んで6/10おはくまです。
京都のおおのぎさんをはじめ、岡山、愛媛から押し寄せて来るとか・・・
お天気が心配です。
おまけ(しげきさん撮影?)
去年の走行会の時の写真をしげきさんが持ってきてくれました
ありがとうございます〜
終わり