2001年 4/14 ぜミーも
「ホンダS2000 発売2周年前日祭ミーティングin茂木」
今年もSの誕生日である4/15がやってきました。
去年は仙台に有志が集まるという形でしたが、
今年はギンちゃんやきゃん憎さんがとりまとめをして、ツインリンク茂木にて大規模に(前日ですが)行うことになりました。
長距離爆撃隊がこんな美味しい話を聞き逃すわけにはいきません(爆)
さぁ出発です!! (^-^)
13日の金曜日 仕事を終わって洗車して、ご飯食べて、風呂に入ってから出発です。
出発時のナビ画面・・・気が遠くなりそうです。(--;;
平日の出発なので、無理せず名古屋あたりを目指してたのですが、
思ったより体調が良く、気がつくと・・・
静岡あたりで日の出を迎えてました(爆)
結局、山口県美東SAで給油+お土産買い出し、滋賀県大津SAで給油、
静岡県足柄SAで給油した以外はノンストップで、13時間ぶっ通しで走り続けてしまいました。(^^ゞ
ぺけさんからの連絡で、常磐道美野里PAにて、きたあかりさん、shigaさん達と合流して、
一緒にツインリンク茂木を目指します
きたあかりさんの黒Sはハネ付きです
9:30頃到着した時には、すでに沢山のSが到着してました。
私のせいで遅れてしまってすんまそん。m(_"_)m
岩手のみきさんの黒Sです
仙台のさとうさんと二人でブラックシスターズと呼ばれて恐れられてます。(^^;;
さて、何台いるのでしょう? (^-^;;
決して納車待ちの新車の列ではありません(笑)
なびさんの集計によると、下記の台数でした ()内は羽根つき
デモカー 5 (4) <JJ号・ケイ号・トップシークレット号・105号・K江号>
赤 3 (0)、銀 21(1)、紫 3 (0)、黄 14 (0)、黒 5 (1)、白 18 (1)、青 15 (3)
コレクションホールの一室を貸し切って、なごやかなミーティングが始まります
司会はもちろん、きゃん憎さんとギンちゃんです。
札幌のdjinnさんとか、懐かしい顔もありました。(^^)
札幌のくにさん、岩手のみきさんとは初対面でしたが、チャットで話してるせいで、初対面の気がしませんでした(笑)
恒例のジャンケン大会が開催されましたが、私は何もゲットできませんでした。(>_<)
アミューズのAピラーメータパネルが欲しかったっす。
バーストーンの川Pさん、J'sのJJさん等、ショップの方々の話が聞けて、面白かったです。
本当はここで寝ていようと思ってたのですが、開発者の裏話なんかも聞けて
寝てるどころじゃありませんでした(笑)
コレクションホールの中には、F1マシンやGPマシン等がたくさん展示されてましたが、
眠いのに眠れない不安定な状態で、写真を撮る余裕もありませんでした。(ーー;;
午前の部を終わって、みなさん昼食へと散っていきました。
左の旗は深い意味はありません。(^-^;;
運転しないなびさんは美味しそうにビール飲んでましたが・・・
左から、きたさん夫妻、くにさん、みきさん、なびIIさん、ぺけさん、奥になびさんです
昼食後、しばしまったりと過ごしてたのですが、ぺけさんがカートをするということで移動します。
そこには、黒紅橙さんがお迎えに行った札幌のマジさんも御到着でした。
なぜかこんなところにアイルトンくまぷうさんが!?
ケイさんと一緒に来たそうです。
カートといえば、うるさいお方が約一名(爆)
先頭の赤いシャツがぺけさんです。
くまぷうさんもレーシングスーツで挑戦しますが、さすがにかないません。(^-^)
くまぷうさんが走れば・・・当然JJさん、ケイさんの出番です(笑)
さすがにJJさんはぺけさんの記録をあっさり更新してました。
JJさん曰く「ぷれっしゃ〜やったで」 やはり速い人は何しても速いです。
ちょっと長めの休憩をした後は、駐車場に集まって品評会です。(^ー^)
私もざっと見回しましたが、どのSもどこかがいじってあって侮れません。
ぶるちゃんのVeilSideのお尻もなかなか注目されてました。(^O^) ただし好評だったかどうかは・・・
J's RACINGのデモカーです
カナードが付いてますます極悪になってます(爆)
クィックリリース欲しいっす
メータパネル欲しいっす
これはMPFデモカーの105gtvさんかな?
MPFのデカ羽根を見たかったなぁ〜
安全性からいったらロールケージは必要なんでしょうけど、これはオープンと呼べるんでしょうか?(^^ゞ
午後のジャンケン大会もあっさりと敗北し(爆)
何も貰えずに記念撮影後、お開きとなりました。
また来年もどこかで会いましょうね♪
(これからは茂木が所定の場所になるのかな?)
すぐ近くの民宿に移動して、宴会を兼ねた夕食となりました。
民宿への移動の際、いつものように油脂類を暖めながらノンビリ走ってたら、
あっという間に置いていかれ、迷子になってしまいました(爆)
うろうろしてたら、野田ナンバーの銀Sさんが来たのでついていったらたどり着けました。(^^ゞ
その後、銀Sさんは挨拶もせずに引き返されたので、どうやら私を先導してくれたようです。
どなたか存じませんが、どうもありがとうございました<見てないって(笑)
民宿のおっちゃんはなかなか良い人で、料理も良かったのですが、
疲労のせいであまり楽しめませんでした。
無理するとこういうところで損をします。(ーー;;
夕食会自体はあちこちで話題が盛り上がって、大盛況でした。(^^)
夕食後にビデオ上映会も兼ねた2次会があったようですが、疲労困ぱいの私はお先に失礼してお休みしました。
そこで何があったのかは・・・私は知りません。(^-^;;
翌日も晴天!!私が参加する遠距離のオフ会は晴天率が高いです。(^o^)
手前から、ぶるちゃん、黒紅橙号、ぺけ号、ギンちゃん272号、JJ号です
関東といえば、やはりオハ袖(おはよう袖ヶ浦)ははずせませんね。
毎月開催されており、今回は4/15でしたので参加できました。
ちゃんと翌日のお休みは取ってあるので、ゆっくり参加できます。(^-^)
茂木から会場の木更津までは、結構遠かったです。(^-^;; < まったく位置関係がわかってない
バーストーンの川Pさん、Shigaさん、ぺけさん+なびさん、くまぷうさん、私の計4台(???)で
常磐道〜首都高〜館山道を、そこそこのペース(笑)で走りました。(^^)
アイルトンくまぷうさんにジャックされたぺけ号
オープンカーにはヘルメットは必需品ですね(爆)
途中、何台かのSに会いました。やっぱり関東だと結構生息してるようです。(^^)
九州じゃ、こうはいきません。阿蘇なんかの定番の場所だと結構会いますけどね。
いよいよオハ袖会場に到着しました(なぜか木更津ですが・・・笑)
ウッチーさんの紅玉号です。アミューズのリップが・・・
先日のサーキット走行にて破壊したそうです
頼んでないのに、こうして出してくれるなんて、ウッチーさんってお茶目です(笑)
本日のS参加台数は18台だったかな?
ま、適当に集まって、適当に散っていきますので、のべ台数はもっといたでしょうが
こんなところに愛媛ナンバーが!!
愛媛から参加されてるやっくんさんです。VGSのなすびさんでした。(^-^)
こんなところです(ただの駐車場ですけどね)
当然普通の車も入ってきます。
でも、何も知らずに来るとビックリでしょうね。
ギンちゃん提供の「そば de SKY」と「ラーメン de SKY」です
なんとくまぷうさんの誕生日を祝って、ケーキを持ってきてくれました
感動にむせぶくまぷうさん
お祝いの後は・・・ケーキ処理は女性陣のお仕事です(笑)
しかし、この2ショットは強力ですな。(^^;;;
マジさんが出張でオーストラリアに旅立つとのことで、お見送りに行くことにしました。
きたあかりさんの案内で、まずは旧オハ袖会場の袖ヶ浦海浜公園へと向かいます。
見事な直線です。
袖ヶ浦海岸からアクアブリッジを望む
ここが旧オハ袖会場です。
吹きっさらしで、冬があまりにも辛くて移動したそうです。(^^)
この後、無事にマジさんを成田空港に送り届け、Shigaさん、なびさん、ぺけさん、私で
夕食をとって解散となりました。
さすがにみなさんお疲れのご様子。もちろん私も疲れてましたが、これからまた1、200kmもの復路が待ってるのです(爆)
21:30頃に成田で解散して、ほにゃらら道(^^ゞ から首都高に乗って東名を目指したのですが、
まったく動かない・・・(ーー;;
結局東名に乗るまでに3時間かかりました。これって、もしかしてアクアラインまで戻って行った方が早かったのかしらん (^^;;;
東名にやっと乗ったところで、ほとんど力を使い果たして、静岡県愛鷹PAでダウン。
Sの助手席で、朝までぐっすり眠りました。(-_-)
目を覚ますと、やっぱり快晴!!うーん、日頃の行いが良いのか・・・? (^-^;;
ひたすら西進です。
ふと気づくと目の前に・・・(爆)
京都のおおのぎさんのパンプキンハウスです。(^^)
名古屋あたりで、ふと、オイル交換したいと思い、どこかで高速降りてベルノに行けないものかと考えたのです。
それなら、茂木への往路で迎撃を申し出て頂いたおおのぎさんがいる、京都にしようと決まりました。
夜中通過でお会いできなかったので、ちょいと顔見せもできますしね。(^^)
先にベルノに行ってオイル交換している間に連絡してびっくりさせようと思ってたのですが、
I.C.を降りた途端に道を間違えて、目の前にパンプキンハウスが・・・(爆)
面倒なのでそのまま寄ってしまいました<ぉぃぉぃ (^^ゞ
駐車している間におおのぎさんに目撃されてて、お店に入ると既にredzoneさんに連絡済みでした。(^^;;
美味しいコーヒーを飲みながら歓談することしばし・・・
redzoneさんがステップワゴン君で登場です。(^-^)
いきなり来てしまう私も私ですが、それに応えてくれる方も凄いです。
もちろん、平日の昼間ですよ。(^-^;;
多謝多謝です。m(_"_)m
とりあえず近くのプリモにぶるちゃんを預けて、オイル交換してもらってる間に出かけようということになりました。
ステップワゴンタイプR(笑)
いつもニコやかredzoneさんです。謎のしょーばいをなさってます(笑)
タイプRの所以です。説明して頂きましたが、何のことやらさっぱり(爆)
こんな私でも、すごく良い音だったのはわかりました。(^^;;;
隠れ家発見!!かなり良い感じですね。(^-^)
お庭はこんな感じです(まだ完成してなかったようですが)
屋内はこんな感じ。外は結構気温が高かったのですが、家の中はヒンヤリしてて気持ち良かったです。
五右衛門風呂もありました。(^^)
redzoneさんとおおのぎさんです。
何を話してるのでしょう?謎の多い方々です。(^-^;;
竹林に囲まれてるせいか、川のせせらぎしか聞こえず、
なんだか時間が止まってしまったようです。
会えば会うほど謎が深まる方々ですが(笑)ここでお弁当を頂き、おおのぎさんの秘密の作業(謎)を目撃して
隠れ家を後にしました。(^^)
さて、この隠れ家はいったいどこにあるのでしょう?
実は・・・私は位置が良くわかってないのであった(爆)
一人でたどり着けないのは確実です(えっへん)<いばるな、いばるな
帰りには、007の上映会が・・・(笑)
真ん中に大きいモニターがあるわ、そこかしこのスピーカーから音はするわで、
ヘタな映画館より良かったかも〜 (^-^)
途中、またプリモによってぶるちゃんを受け取り、パンプキンハウスにてまったり。
今日中に帰り着かなきゃいけませんが、すっかり落ち着いちゃってます(笑)
京都〜大阪は渋滞がコワイので、後ろ髪をひかれつつ、16:30にパンプキンハウスを後にしました。
突然現れてご迷惑をおかけしました>おおのぎさん、redzoneさん
また遊びに行きますね♪ <まったく懲りてない
というわけで、オフ会めぐりの旅は、4/16 22:30帰宅にてやっと終了しました。
いつものことながら、沢山の方々のお世話になり、ご迷惑をかけました。
また近いうちにお世話になります(笑)
さぁ、次は弘前で黒オフだ(爆)
終わり