2000年4月15日仙台オフ
サブタイトル: 祝!S2000の1歳のバースデー
サブタイトル2:どこまでも行ってやろうじゃない。ヤルときゃヤルのさ!!
1999年4月15日にS2000が発売されてから、一年が経ちました。
私を含めて、S2000に出会ってから生活や考え方が変わった方も多いと思います。
そんな方々と一緒に誕生日を祝おうと思い、はるばる仙台(もちろん宮城県)まで行ってきました。
仙台オフの模様は色んな方がアップされると思うので、
誰も知らない(あたりまえ)裏の仙台オフを教えましょう(ま、Q太郎珍道中ですな、爆)
さて、行くと決めたものの、休みは取れそうもないので、金曜日夜出発で、日曜日夜には帰宅しなきゃいけません。
距離はざっと1,400km!! ま、なんとかなるでしょ。 m(-_-)
ちょっと仕事が詰まってましたが、そこは無難にこなし(ブッチし)14日19:30に出発しました。
まずは満タン給油で、TRIPメータを0にリセットしてから高速に乗りました。
まったく準備不足でバタバタと出発したので、いきなり帽子とオフの予定を忘れてしまいました。(>_<)
とりあえず、美東のPAに寄ってお土産を調達。ラーメンとふぐ雑炊とお菓子です・・・九州っぽくないなぁ。(^^;;;
まずは姫路までくまぷうさんに会いに急ぎます。しかし到着したのは24時。
こちらから電話するのもはばかられたので、残念ながら会えませんでした。讃岐で会えるもんね。
気を取り直して北上します。帽子がないこともあり、ずっとクローズドで走ります。
オープンは気持ち良いけど、長距離は疲れますからね。
北陸道に入ると、睡魔が襲ってきました。目標の800kmにちょっと足りなかったのですが、
3:30に富山の手前で仮眠をとりました。
なかなか寝付けずに、7:00に目を覚ましました。2シータは車中泊が不便です。
起きると桜が満開でした(笑)
寝る前に気付いてなかっただけなんですけどね
北陸が丁度満開だったようです
朝食を済ませて8:00頃に出発。それにしても寒いっス。吐く息が白いんですもん。
天気予報ではかなり危なかったのですが、まだ雨は落ちてきません。
あと600km、遠いですぅ。
磐越道にて。山頂では雪が降ってるような・・・
道の脇にもまだ凍りが残ってました。九州ではもう桜も散って夏日(25℃以上)もあるというのに
途中猪苗代湖から雨に降られましたが、仙台が近づくとそれもやみ、楽しめそうです。
13:00頃には菅生PA(仙台まで20kmくらい)に到着したので、
Pon-Pokoさんと連絡を取って泉ICまで迎えに来てもらうことにしました。
泉ICを降りると高速代が27,000円!!わかってたこととはいえ、ちょっとクラッと来ました(爆)
迎えに来て頂いた仙台のkodyさん(別名、仙台の矢部浩之さん)と合流して、皆さんが待つ泉ヶ岳へ。
ここでやっとオープンにしました。やっぱオープン乗りに会うにはオープンがエチケットですね。(^^;;;
八戸の怪人Pon-Pokoさんです。やっと会えました。
ステキなオジサマでした(笑)
おっとぉ!!モンテブルーでBYS(バックヤードスペシャル)エアロ装着車です。
秋田のnariさんのS君です。しっかりブルーインパルスの勧誘して来ました。(^o^)
HKSのバネで良い感じの車高ですね
左から、仙台の佐藤さん、同じくやすさん、山形のへろさん、
岩手のひでさん、後ろ向きのkodyさん、宮城のOGIさんです。
Pon-Poko兄貴のS君です。
無限のまふりゃ〜のみの装着車です(エキマニは5月装着予定)
乗り比べてみましたが、音、トルク、パワー共に多少違うようでした。
それよりも無限のブレーキPAD+マスタシリンダストッパのタッチが強烈でした。
泉ヶ岳でくつろぐ面々。初対面の方がほとんどなのに、楽し気です。
S乗りというだけで、もう話題はつきません。
場所を移動して記念撮影です。ここはいったいどこ?(爆)
10台集まってシルバーが4台、黄色、青が2台ずつ、白と黒が1台ずつです。
ちょっと売り上げの比率とは違いますね。赤が欲しい所です。
OGIさんのS君です。もはや定番のTE37の17”ホイルです。
東北のベルノは全て筆記体で書いてあります。秋田カッコイイっス。
これなら貼ってても違和感ないですね。
Pon-Pokoさんのリアビュー。Hachinoheはちょっと・・・(笑)
さりげなくいじるPon-Pokoさん。メータ追加が渋いっス。
水温計と油圧計かな?すみません写真撮ったけど見てないんですぅ。
夕陽の中を宿泊先の松島へ移動するS達。
画になりますね。
nariさんとはここでお別れです。また会いましょうね
佐藤さん(左から2番目)はなんと女性のSオーナです。
かなり良い味出してました。のんびり屋さんかとも思いましたが、
昼間のそれなりのペースに乱れず付いて来られてたので、やはりSオーナですな。(笑)
ここで牛タン屋に場所を移動して、楽しい宴会の始まりです。
関東地方からRVオフを終えて来る予定の関東組を待ちながら夕食をとります。
山形のへろさんは翌日お仕事ということで、ここでお別れです。
別れ際にハイポーズ!!
左から、佐藤さん、Naoさんの彼女(すみませんお名前忘れました)、Naoさんです。
左から、OGIさん、kodyさん、ひでさんです。
ひでさん幹事ご苦労様でした。牛タンおいしかったですぅ。(^o^)
牛タン屋から帰ってきたのは22時。やっと関東組が到着してました。
とりあえず車の写真を撮りまくります(笑)
多分K江さんのSです(笑)
ギンちゃん272さんのSです。色々といじってありそうですね。
静岡のEarlycatさんのSです。
おや?フロントのウィングが・・・。高速走行に耐え切れずに破損したそうです(爆)
茨城のぺけさんのS君です。
神奈川のてむさんのSです。
ネコ顔とか星飛馬とか呼ばれてますが、ジョバーニのディスティントベレッツァのFバンパーです。
ホテルの駐車場はSの叩き売り状態です。
この後下のNaoさんのSを出す為に入れ替えしてる時に、哀しい出来事が・・・。
machiiさんのFフェンダーが凹んでしまいました。(>_<)
茨城のぺけさん(別名メグライアン、更に別名ラーメン大好き小池さん)です。
本人の希望により別の写真となりました。しかしこの写真じゃ、どこがメグライアンなのかわかりませんね(笑)
この撮影の後髪型を変えたそうです。服装にもよりますが、実際は+15歳くらい・・・(。_"☆\ベキバキ
みなさん揃った所で乾杯!!
Pon−Poko兄貴のドアップ。
バーストーンのK江さんです。
ケイさんやギンちゃん272さん等々、Sオーナでは全国的に有名な方々ともお会いできました。
私は月曜日は仕事ですので、23時に泣く泣く引き上げです。( ; _ ; )
楽しい宴は3時まで続いたそうな・・・。
翌日の楽しい出来事はPon-PokoさんのDiaryにおまかせして、私の裏の仙台オフの報告をば。
9時間程の参加しかできませんでしたが、無事にみなさんとSの誕生日をお祝いできました。
ギンちゃん272さんじゃないですが、家に帰るまでがオフミです。
後ろ髪を引かれながら、宿泊しないNaoさんに送ってもらって宿を離れます。
お土産に萩の月と牛タンを頼まれてたのですが、萩の月は専門店でしか扱ってないらしく、
夜に買えるはずもなく、似たようなお菓子の月伝説なるもので誤魔化しました(笑)
出発したのは良いものの、さすがに疲れが貯まってたらしく、すぐに眠気が襲ってきました。
お土産探しでちょっと時間を取りましたが、やっとのことで国見PAにたどり着き、ここで仮眠・・・2時になってました。
起きるとなんと7時。仮眠のつもりが本格的に寝てしまってましたぁ!!(+o+)
自宅まで1,300km今日中にたどり着けるか・・・不安です。
7:45に国見を出発して南下します。良いお天気です。みんな楽しんでるんだろうなぁ・・・。
途中磐越道でまたしても雨に降られましたが、おおむね順調に走れました。
昼間は眠気冷ましにオープンで走りましたが、その分疲れて途中お昼寝(爆)
30分程口開けたまま寝ておりました。さすがにヨダレは垂らしてなかったはずですが・・・(^^;;;;
交通安全運動が終わった翌日というのに、あちこちで覆面パトが活躍してるなかをのんびりと走って、
なんとか21:30に自宅に到着できました。
いやぁ〜さすがに疲れました。しかし、Sの高速安定のおかげで無事に帰ってこれました。
TRIPメータは2,960kmを指してました。こんどの休日はオイル交換ですね。
さて次は讃岐までうどん食べに行かなくちゃ(爆)
おわり