2001年 7/27 退院祝いツーリング(角島)
ぶるちゃんの退院祝い(定期点検ですが (^^ゞ)についフラフラと行ってきてしまいました。(^^)
とはいえ、ビンボーな状態を考えると、鹿児島とか倉敷なんて行けません(行くなよ)
そこで、zycanさんが以前、川棚温泉の先に、海に長い橋がかかってる場所があると言ってたのですが、
先日、日本全国ダーツの旅で、豊北町にある角島(つのじま)であることを知ったので、そこを目指すことにしました。
一番のポイントは、通行料がタダってことです(爆)
ロータの性能試験(笑)に平尾台に登った後、下曽根から裏門司を通って関門トンネルをくぐります。
下関に渡ったのが17時過ぎでしたので、丁度退勤時間と重なって渋滞しましたが、渋滞と言ってもそこは下関ですから・・・(^^ゞ
18時過ぎには渋滞を抜けて海岸線にでました。
良い感じです。これなら角島で丁度日の入りかな?
奥にあるのが角島です。山口県豊浦郡豊北町の沖にある細長い島です
ふと視線を移すと、角島大橋が見えます。
橋の手前にある公園にて
夕陽も良いですが、ここなら昼間でも気持ち良さそうです。
もっと長いかなと期待してたのですが、なんたってタダですから(笑)
橋の上から
日の入り間近になって雲が出てきてしまいました。(T-T)
角島に渡ってみると、新しい道が出来てて整備されてました。
キャンプ場もあり、若人達が集ってました(オヤジクサイ言い回し)
橋を渡ってそのまま道なりに進むと、灯台に辿り着きました。
綺麗な灯台で、回りを公園として整備している途中でした。
灯台がある半島をぐるりと回る道は一方通行となってますが、拡張工事される予定のようです。
一方通行ですので、所々車を止めて夕陽を眺めてるカップルがいました。
整備が終わると近くの駐車場で300円取られるようなので、今のうちが美味しいかも・・・
丁度日没に到着♪
雲の切れ間から夕陽が見えます
すぐに沈んでしまいました。
他にも何組か夕陽を見に来ていましたが、平日ということもあってか、少なかったです。
実はこの写真のすぐ横では、子供連れのおばちゃんがワイワイと記念撮影してたりします。(^-^)
ベンチも沢山置いてあって、デートポイントには丁度良いかも
う〜ん、私も誰か連れて来たいものですな(爆)
陽が沈むと風が出てきて涼しくなってきました
時刻は19時30分過ぎくらいでしたね
角島を後にしてまた手前の公園に来ました。夜も良い感じです。
実はこの日携帯灰皿を持ってなくて、しかも島内の公園には灰皿がなく、
喫煙の為に寄ったのでした。(^^ゞ
月も綺麗でした
昼間はエアコンかけて窓閉めての軟弱オープン(笑)でしたが、帰りはエアコンレスで窓全開で気持ち良く走れました。
でも都市部に近づくと、だんだん気温が上がっていき、結局最後はエアコンつけてましたが・・・(-_-;;
久し振りのSでオープンを味わうと、やはり良いものでした。
終わり