■突貫日記■
00’ 5/31 |
例によって隣町で事件が発生しました。 しかも今回はごみ捨て場に多量の血液が捨てられているという、 『えっ!?アドベンチャーゲームのオープニング?』 と言う様なかなり きっと誰かが大量の血を欲している・・・そうに決まってるザマスー!! もしや高城の奇病が隣町でっ!? ・・・それはそれとして会ってみたいよーな気も・・・ ・・・・・・例によって妄想ですんでねっ♪(っ♪じゃないだろ) |
00’ 5/30 |
インデックスのデザインを少し変えました。 夏に向けてさわやかな感じに!・・・とかは考えてません。 見慣れてないからなんかまぶしい・・・ 気に入らなければまた変えます。 いつもチャリンコ止めてる駐輪場のたくさん止まってる自転車や原チャリにまじって一台だけ三輪車(勿論ちいさなやつネ)が止まってるのを見た。 なんか無性にシュールなものを感じる。(オチトカベツニナイッス) |
00’ 5/29 |
本日注文したブツを入荷したと本屋から電話をもらう。 そのブツとは・・・ 『冬目景 画集 羊のうた DELUXE(税込み壱万伍百円也)』 −−−自我喪失モード−−− 宝じゃ、宝が我が家にっ!?千砂姉様がいっぱいだよっ!!子々孫々末代まで受け継ごうぞって言うか俺のだ、子にも孫にもやらんっ!! ママーっ!?すごいよ複製原画が5枚もあってそのうち一枚に直筆サインがはいってるよー。 −−−モード解除−−− でもそのサイン鉛筆なのな・・・ よって消しゴムを超一級危険物と認定!!近づけたら極刑。(近づけるとしたら俺しかおらんだろが・・・) ちなみにこの画集にはシリアルNoが打ってあって、丹は000847番でした。 これからは二つもコードネームがっ!No20487でも847号でもいいじゃん!!(1人しかそんな名前つかってないけど) |
00’ 5/28 |
無理っ!!!! |
00’ 5/27 |
今日、にく氏から譲り受けたHDの移植に挑戦!! IDE接続にチャレンジするべく、足りないパーツを買って来る。 そんで久々にMyマシンの封印を解く!!(ルーフカバー外しただけ) ネジが足んなかったり、ケーブルがなかなか外れなかったりと苦闘するも無事オペ完了! ドキドキで本体電源のスイッチをぽちっとな! 『キュイーン・・キュルキュルキュル・・・カタカタ・・・』 いつもと同じ感じの起動音、メモリチェックも始まる。 『これはいけるかー!?』 そう思ってメモリチェックが終った直後にディスプレイに出た文字! 『システムディスクを入れて下さい。』 ・・・・・・さってと、元にもどすかなー・・・えぐっ、えぐっ・・・ダーーー(号泣) 明日はSCSI接続にチャレンジ!! 『どーせダメだろ!?』とか『無駄なあがきを・・・』とか思った人はオレ法にのっとり死刑っ(泣) |
00’ 5/26 |
最寄り駅のそばにビデオ屋があります。 ビデオ屋と言ってもレンタル屋ではありません。いわゆるSELLビデオってやつです。 まあ、見るからに怪しい感じのお店です。 入り口付近にはライオンキングとかが棚一面に並んでいますが、そのダミーの群れを抜けるとその先には天竺がっ!!(ばか)・・・って感じのお店です。 まあ、あの店で実際にライオンキングとか買う人はいないでしょう。 一回買って店のおやじの反応みるのもおもしろそうだな・・・ 話を戻します・・・ そのビデオ屋ですが、オイラをすごい楽しませてくれることをやってます。 それは何かと言いますと・・・ 『店の前にその店でビデオを万引きした人物の顔が貼り出されてるんです!!』 もちろんモザイクとかぼかしとか無しでです。 しかも、『普段はメガネをかけてません。』とか犯人のことを細かく書いてある辺りに店のおやじの意気込みを感じずにはいられません!! さらにもう一つ目玉があります。 それは・・・犯人が盗んだビデオのタイトルも書いてあるんです!! 先に説明した通り怪しいお店です。当然盗まれたビデオも恥ずかしいタイトルばっかですっ!! 誰もライオンキングとか盗みませんよ〜♪ 『そうかー、こいつはそういう嗜好かー』とか 『こいつはこれを犯罪を犯してまで手に入れたかったんだね・・・い・の・ち・が・け』とか 『そのビデオ、ハズレだったりしたら今頃どんな気分だろー』とか 『そのビデオまだ持ってるのかなー?』とか 色々想像できるので我輩を飽きさせません。 もし丹が犯人だったら・・・とりあえず遠い街に引っ越すかなー |
00’ 5/25 |
ゲーセンでにく氏に会い、そのままにく宅に行く。 そこでにく氏の買い変える前の使わなくなったPCから増設した分のハードディスク(9G分)を譲り受ける。 『ありがとうにく氏!!』 そのうち、我がマシンに移植をしようかなと思う。 でもうちのPC、NECのやつなので動かない可能性大っ!! 動いても全部で8Gしか認識しないって聞くしなー・・・(4G無駄) でももし動けばかなり楽になるね。 もう「とらいあんぐるハ〜ト2」やるたびにインストールしなくて済むしっ!!(結局それかよ・・・) |
00’ 5/24 |
俺もまた『ガルベス』の牛乳のCM見たいなー・・・ |
00’ 5/23 |
CGがあがりました(喜) それと共にうちのマシンの限界もあらためて感じました(悲) 久々に限界に挑戦って感じでした・・・。 SAVEすんのにいちいち3分以上かかる気持ちがワカリマスカ?(号泣) |
00’ 5/22 |
今CG描いてます。 毎回そうだったりしますが、丹には描き終わるまで髭剃らないという伝統的な風習があったりします。 そのため現在無精髭が4日分くらいのびてます。 『これでまた一歩英雄ザンギエフ氏に近づいた・・・(髭のみ)』 世に言う『ポジティブ・シンキング』ってやつですねっ!(・・・そうか?) |
00’ 5/21 |
少し前に冬目景の『百景』という本(画集やオールカラーの漫画なんかが一つになったそれはもう豪華で素晴らしいモノ!!)を買いました。 これが税抜き¥3,300でした。 今月末に同じく冬目景の画集が出ます。 スタンダード版が¥2,800 デラックス版が¥10,000 です。(どちらも税抜き) ・・・もちろんデラックス版をすでに予約済です。 ・・・・・・(計算中) うおっ?今月冬目景関係だけでザンギエフが266人も!? 別に後悔などしてません、って言うかむしろ一生ついてきます!!(冬目景 最近やたら冬目景づいてます(トップ絵とかまで) このまま冬目景ファンサイトにっ!!とか思っても、もう1人が冬目景否定派(非国民)なのでやらないと思います・・・多分 −−ザンギエフ為替レート−− ◎:1ザンギ日本円で¥50と換算します。(¥100のトコは日本の領土ではアリマセン) ◎:今回はめんどいので税抜きで計算しました。 ◎:丹と師匠の間でしかこの通貨は使用できません。 −−−−−−−−−−−−− |
00’ 5/20 |
今日テレビを見てたら、 『今の秋葉原とはこんな町です。』 みたいな特集をやってたので見る。 何故かへこむ・・・ ・・・楽しいトコだよ・・・色んな意味で。 |
00’ 5/19 |
こないだ暇だったので、今まで書いた日記を読み返してみました。 そんでもって思ったコト、 『ダメだわこいつ・・・』 |
00’ 5/18 |
さらに続き・・・ 開場時間から5分もたってないのに早くも潜入に成功する。 『はっ、はえーっ!!今回は負け犬とは呼ばせねー!!』 ちなみにさるさんとにく氏が目指したトコは入場するまでに40分ぐらいかかったそうな・・・合掌。 部屋に入るなり一個所だけ人の群れがあることが確認される。 そこかっ!! 本日のメインターゲットを確認、ロックオンする。 そのターゲットは丹や艦長が『神』と崇める御方がいるサークルである。 早速その群れに私も加わる。 しかし並んでから気付く、この部屋に入って来る人間の9割ぐらいがこの列に並ぶことに! この一郭以外はやたらすいてるし・・・。 しかも並んでいるとさらに驚愕の事実が発覚する!! この列は部屋の外に並んでいる列に並ぶ為に部屋の外に出る為の列ということが判明する。(要するにえらいことになってマス) 外に出るとそこには恐ろしいまでの人の群れが・・・ 一応そこで他のサークルの列と別れるが、やはりほとんどが神の列へと進む。 そしてサンシャインにこんなとこあったんかい!?って感じの隠し通路の様な道を延々と歩き、さらにその道の突き当たりで折り返す。 『なっ、長えぇぇー!?いつまで歩くんだ??』 丹の周りに並んでいた人々からも困惑の声が聞こえる。 そして数百メートル歩いてたどり着いた場所は・・・さっきまで入場する為に並んでたトイレの前の広場。 『あれ?ここさっきまでいたぞっ!?』 戻ってきたのです・・・懐かしの地に(別に嬉しくない) 最早丹も周りも笑うしかないという雰囲気です。 しかし前回の冬コミの時よりも列の進みは格段に速くなってます。 これが前回と同じならここまで3時間くらいかかったでしょう。 そこの広場で延々と並び列が進むのを待つ我々戦士達。 並んでいると色々な情報が流れて来る。 どうやら最初は1人2冊までだったが、1人一冊の冊数制限が付いたらしい。 これはやばい雰囲気デス・・・ 『すまない、にくさん!!どうやら君の分のオーパーツは持って帰れなさそうだ!君の死は 2回目並ぼうかとも思ったけど、丹の本能が『無理っ!!』と告げてたので却下。 そしてその広場を抜け、列はようやく確信部分に近づきます。神の中枢へ!! 最早神は目の前です。しかしここで気を抜いてはいけません。前回はミッションコンプリート目前で無情の・・・・・・ 『スイマセーンっ!!完売しましたーーっ!!』 あっ、あれ!?なんか聞こえちゃいけないはずの声が・・・幻聴かな?それとも・・・・・・デジャヴかな?? ・・・後者でした。 また、あと少しのとこで・・・ やはり神の壁は厚かったです。 後で知ったのですが、今回ほとんど一般参加者は買えなかったそうです・・・ その後のことは眠気と敗北感でよく覚えていません。 確かにく氏といっしょにブラブラしてました・・・ 『畜生おおぉぉぉー!神めええぇぇぇーー次こそは必ずリベンジじゃあああぁぁぁ・・・(号泣)』 ・・・・・・ってまた行くのか? |
00’ 5/17 |
引き続き5/14のレヴォのことを・・・ 有り余る時間と睡魔と戦いつつも開場時間AM10:30を迎える。 丹の目指す部屋は、今回のレヴォの中では大手のサークルも少なく、すいてる(と言っても人たくさんだが)と思われる部屋である。 そのため、丹の並んだ列も他の列よりも人が少なく、かなり前の方に並んでました。ってか他の部屋の列の人口が異常・・・ 『いけるっ!今回はいけるっ!!』 と言うのも丹が今回目指すサークルは、冬コミの時に凍えそうになりながら1時間40分並んで残り数人まで来た時に目の前で売り切れるというまさしくお・や・くそ・く・♪な感じの忌まわしきトラウマを私のピュア・ハートに刻み込んでくれたトコなのです。 『リベーンジっ!!』これが丹の今回のキャッチフレーズであります!! 今回丹が目指す部屋は、どー考えてもこのサークルが目玉って感じなんです。 他の部屋と違ってこの部屋だけいわゆる最大手ってのはここ一つ。 この周りに並んでる人々のうち何割がここ目当てだろう? そう考えると周りはみんな敵に見えてきます。 『敵・てき・テキ・エネミー・・・』 『邪魔する者はジェノサイド・邪魔する者はじぇのさいど・・・』 『おまえは虎だ・おまえはとらだ・オマエハトラダ・ユーアータイガー・・・』 ・・・イメージトレーニング中らしい。 ・・・話を戻します。 |
00’ 5/16 |
今日はさらに続けて5/14のレヴォのことを・・・ 昨日の疲れも癒えぬままAM5:00、駅に集合。 私よりも寝ていないにく氏はすでにグロッキーまっさかり。 池袋に到着しても、周囲のあきらかに同じ目的地へ向かっているとわかる人々と、丹・にく・さるさんの3人とでは、テンションにチョモランマと高尾山ほどの差が・・・ みんな歩くの速いよ〜 走る気力はおろか速歩きする気力もないまま惰性でなんとか目的地サンシャインに到着。 と、ここで私とにく・さる両氏の向かう部屋が違う為、丹1人違う列に並ぶ。 そしてこれから約5時間、そこで退屈な時が刻まれる・・・ 暇なので列を離れて様子を見に来たにく氏にスケッチブックを渡され、描いといてと言われる。 暇なのでちょうどいいやと描き始めるが、ここで問題発生。 丹の並んでる列の前がちょうどトイレに行く為の通路になってるんですよ。 そんでもってトイレに入る為にみんな並んでるんですよ。 ・・・なんか視線が熱い。 別に普通の絵を描いてればいいんですが、にく氏に『弘子さん描いてくれ。』と言われてるんですよ。 弘子さん・・・わからない人多数だと思うので書いとくと、何故かうちらの周りで人気が高い『淫内感染シリーズ』のヒロインさんです。 もちろん看護婦さんなのです。 さらし者ですな・・・・激恥ずかしいッスー!! と言う訳でスケブ描くのやめる。 まあなんだかんだで開場時間までこぎつける。 このあたりの時間が一番眠かった・・・。 ・・・以下続きの『突入!!地獄の一丁目』はまた明日。 |
![]() |