サムシングエルス

サイトマップ

携帯TOP

パンタナール

沙漠

ボルネオ

flower

モノクローム

ニューオーリンズ

シンビジウム

野に遺賢在り
久保雅督

パンタナール
沙漠 オリオンとパオ
ボルネオ
moon
flower ROSE
monochrome
ニューオリンズ
佐々木正芳氏のシンビジウム
縞太二
野に遺賢在り

写真:久保雅督(c)

サムシングエルスの
仕事

おもいつくまま健康
WORD

パーソナル

知らずに日常使っている仏教のことば&photo

神楽坂さつきさんに聞く「魅力的な着もの姿の演出」

SOMETHING ELSE's room

コラム

写真日記

カメラを愉しむ

書籍

新聞

おきにいりのフレーズ

おもしろいもの
みつけた

link

 アンケート

QRコード

パンタナール PANTANAL

世界遺産「パンタナール」(パンタナルとも言う)は、ブラジル・パラグアイ・ボリビアの3国にまたがる世界最大の湿原。総面積23万平方キロメートルで、広さは日本の本州に匹敵する。
パンタナールという名前は、湿地や沼沢地を指す「パンタノ」に、大きいという意味の「アール」をつなげたもの。
雨季の水位は高く、ほんの20年ほど前までは、一部の人が訪れるだけの秘境の地だった。
雨季(11〜5月)には何本もの河が氾濫して、乾季より水位が2〜3mあがるため、ほとんどが水没してしまい、初めて訪れたヨーロッパの探検家達は内海と思ったといわれている。
かわって乾季(6〜10月)には、鳥類がコロニーをつくる世界有数の動植物の宝庫となる。(400種以上の動物、900種以上の野鳥、450種以上の淡水魚など)
極彩色のスミレコンゴウインコやオウム、トュユユ、オオアリクイ、アルマジロ、世界最大の齧歯類カピバラ、黄金の魚ドラード、カイマンワニなどが有名。日本にいると色の洪水のように見える鳥類や植物の色も、現地で見ると、まったく違和感がないのは不思議だ。
(2006)

戻る

法令に基づく場合などを除いて、個人情報をご本人の同意を得ることなく第三者に提供したり、開示したりすることは致しません。
写真・文章等の無断複製、転載、転用はご遠慮願います。

copyright(c) SOMETHING ELSE Co.,Ltd. 2012 all right reserved  since2006