3.中学校の部活とは?

 

    今年になってから、今までで顧問の先生の対応に疑問をいだいてきていて、
   現在、先生にお手紙を書いていたところです。
    結果や内容は別途記載しますが、とりあえず原点に戻って、部活とはどういうものなのか
   を調べてみました。
   それが以下のとおりです。
   先生への負担を感じるものでした・・・
    

参考資料

1.文部科学省保健体育審議会答申から

運動部活動は,学校教育活動の一環として行われており,スポーツに興味と関心を持つ同好の生徒に

よって自主的に組織され,より高い水準の技能や記録に挑戦する中で,スポーツの楽しさや喜びを味

わい,豊かな学校生活を経験する活動である。

この運動部活動は,生涯にわたってスポーツに親しむ能力や態度を育て,体力の向上や健康の増進を

図るだけでなく,学級や学年を離れて生徒が自発的・自主的に活動を組織し展開することにより,生徒

の自主性協調性,責任感,連帯感などを育成するとともに,仲間や教師(顧問)との密接な触れ合い

の場として大きな意義を有するものである。これを学校教育活動に位置付け,顧問をはじめとして学

校が関与することにより,生徒のスポーツ活動と人間形成を適切に支援するとともに,生徒の明るい学

校生活を一層保障し,生徒や保護者の学校への信頼感をより高めることにつながっている。さらには,

運動部の取組がその学校の一体感や愛校心を醸成するということも現に認められる。

2.学校教育による部活動の位置付け

  平成10年12月の文部省告示「中学校学習指導要領」には「中学校の教育課程は,必修教科,選択教

科,道徳,特別活動及び総合的な学習の時間によって編成するものとする。」とあり,運動部活動は示

されていない。しかし,「中学校学習指導要領」第1章総則においては「学校における体育・保健に関す

る指導は,学校の教育活動全体を通じて適切に行うものとする。特に,体力の向上及び心身の健康の保

持増進に関する指導については,保健体育科の時間はもとより,特別活動などにおいてもそれぞれの特

質に応じて適切に行うよう努めることとする。」とし,第2章各教科 第7節保健体育 第3指導計画の

作成と内容の取り扱いでは,「第1章総則第1の3に示す学校における体育・健康に関する指導の趣旨

を生かし,特別活動,運動部の活動などとの関連を図り,日常生活における体育・健康に関する活動が

適切かつ継続的に実践できるよう留意すること。」とある。

また,独立法人日本スポーツ振興センター法では,「児童生徒が学校の教育計画に基づいて行われる課

外活動を受けている場合」とし,部活動中に傷害等ある場合は給付対象としている。

以上のことから,運動部活動は,学校管理下において計画し実施される教育課程外の教育活動であると

いえます。

3.スポーツ振興基本計画の見直しについて(文科省報告)

  「スポーツの振興を通じた子供の体力の向上」の「学校体育の充実」の項目に「運動部活動の改善・充

実について記述するように見直しする方向」と記載があります
   

【結果】
 先生の苦労しているのを感じて、保護者も一緒に考えながら、手伝えるところは手伝うために、話し合いをお願いする
手紙を書いたのですが、結果は、何の解決もしないまま、話し合いも行われませんでした。
 私が怖いとかうるさいとか思われてしまったのかもしれませんが、問題が解決しないままというのはあまりにも
先生が不憫な感じがしています。新学期の区切りにでも、再度、相談していこうと思っています。

                                  トップページへ