常用フィルムについて                    
◆ ポートレートの場合 ◆
カラーネガ    
Kodak RoyalGOLD100(粒子は細かいが、色が淡い傾向)
FUJI REALA ACE100(粒子が細かく色も鮮やかで最適。
    ただしその分「あじ」に欠けるので使わない場合も多い)
 

モノクロネガ
    ILFORD XP2super400(同時プリントに出せるし、仕上りもお気に入り)
Kodak T400CN(同時プリントに出せる、セピア調ならXP2より良くて安い)
   ポジ
   Kodak DYNA HighColor100(初心者にも失敗が少なく、柔かで色鮮やか)
Kodak DYNA EX100(初心者としては使い辛いが、しっかり固めの画質)
※値段さえ安ければ、E100VS(初心者にも失敗が少なく、クッキリ色鮮やか)
 をEX100の代りに使いたいところですが・・・
      
 あと、これらだけではコストがタイヘンなので
Kodak GOLD100(粒子が粗いが、色はRGより鮮やかでキレイ)を用意して行きます。
AGFA HDC plus 100(粒子は細かいが、色が濃く出る傾向あり)も結構よさそうです
      
      
◆ ねーちゃー系の場合 ◆
カラーネガ モノクロネガ      ポジ
Kodak GOLD100
(風景など全般に)
FUJI NEOPAN PREST 400
(風景など全般に)
      Kodak DYNA HighColor100
      (マクロ撮影時に)



◆ カメラとの相性から ◆
例えば「ローライ35」はモノクロフィルムの方が向いてると思いますが、
カラーで使うなら、HDC plusやGOLDだと仕上りがいいです。
戻る