1824 | リトミシュルで生まれる |
1839 | プラハに上京 |
1840 | プルゼニで高校生活(-43)卒業後再びプラハへ |
1849 | 結婚 |
1856 | スウェーデンに滞在(-61)後、再びプラハへ |
1874 | 聴力を失い、隠遁 |
1884 | プラハにて没する |
オペラ | ボヘミアのブランデンブルク人 | 1862-63 |
売られた花嫁 | 1863,69,70 | |
ダリボル | 1865-67 | |
リブシェ | 1869-72 | |
2人のやもめ | 1873-74 | |
接吻 | 1875-76 | |
秘密 | 1877-78 | |
悪魔の壁 | 1879-82 | |
ヴィオラ(未完) | 1883-84 | |
管弦楽曲 | 祝典交響曲 Op.6 | 1853-54 |
交響詩「リチャード3世」 Op.11 | 1858 | |
ワレンシュタインの陣営 Op.14 | 1858-59 | |
ハーコン・ヤルル Op.16 | 1860-61 | |
交響詩組曲「わが祖国」 | 1874-1879 | |
プラハの謝肉祭-序曲とポロネーズ | 1884 | |
室内楽曲 | 弦楽四重奏曲第1番 ホ短調 | 1876 |
弦楽四重奏曲第2番 ニ短調 | 1882-83 | |
ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.15 | 1855 | |
我が故郷より-2つの二重奏曲 (Vl,Pf) | 1879-80 | |
ピアノ曲 | バガテルと即興曲 Op.6 | 1844 |
性格的な6つの小品 Op.1 | 1847-48 | |
プラハ学生部隊の行進曲 | 1848 | |
国民軍行進曲 | 1848 | |
6つのアルバムの綴り Op.2 | 1849-50 | |
3つのサロン用ポルカ Op.7 | 1848-54 | |
3つの詩的ポルカ Op.8 | 1855 | |
スケッチ集 第1集 Op.4 | 1858 | |
スケッチ集 第2集 | 1858 | |
演奏会用練習曲 ハ長調 | 1858 | |
ポルカ「ベッティーナ」 | 1859 | |
ポルカの形式によるボヘミアの思い出 Op.12,13 | 1859 | |
海辺にて Op.17 | 1861 | |
夢-6つの性格的小品 | 1874-75 | |
チェコ舞曲集 第1集 | 1877 | |
チェコ舞曲集 第2集 Op.21 | 1879 | |
合唱曲 | 自由の歌 | 1848 |
3人の騎行者 | 1862 | |
農夫の歌 | 1862 | |
国を売る者 | 1863 | |
チェコの歌 | 1868,78 | |
祝典賛歌 | 1870 | |
海辺の歌 | 1877 | |
3つの歌 | 1878 | |
持参金 | 1880 | |
献呈 | 1880 | |
2つの合言葉 | 1882 | |
われらの歌 | 1883 | |
歌曲 | 夕べの歌 | 1879 |
[トップページへ] | [作曲家一覧へ] |