ヴォーン・ウィリアムズ

Ralph Vaughan Williams 1872-1958


1872ダウン・アンプニーで生まれる
ロンドンの王立音楽大学で学ぶ
ケンブリッジ大学で学ぶ
1897マックス・ブルッフに師事
1903ホルストらと民謡の採譜をはじめる
1908ラヴェルの個人指導を受ける
1919王立音楽大学の作曲科教授をつとめる(-40)
1920バッハ合唱団の指揮者をつとめる(-27)
1958ロンドンにて没する

主要作品

オペラ-バレエ音楽-付随音楽- 映画音楽-交響曲-
管弦楽曲- 弦楽合奏曲-吹奏楽曲-協奏曲- 室内楽曲-
オルガン曲-教会音楽- 合唱曲-室内声楽曲-歌曲
曲 名
作 曲 年 代
オペラ牛追いのヒュー1911-14
恋するサー・ジョン1924-28
「毒のキス」または「皇妃と魔法使い」1927-29
海へ乗り行く人々1925-32
天路歴程1948-49
バレエ音楽老いたコール王1923
ヨブ1931
付随音楽すずめばち(むずかし屋)1909
カスターブリッジの市長1953
映画音楽南極のスコット1948
交響曲第1番 「海の交響曲」1903-10
第2番 「ロンドン交響曲」1912-13
第3番 「田園交響曲」1921,55
第4番 ヘ短調1931-34
第5番 ニ長調1938-43
第6番 ホ短調1944-47
第7番 「南極交響曲」1949-52
第8番 ニ短調1953-55
第9番 ホ短調1958
管弦楽曲交響的印象 「沼沢地帯にて」1904,05-35
3つのノーフォーク狂詩曲1906-07
「グリーンスリーヴズ」による幻想曲1908
弦楽合奏曲タリスの主題による幻想曲1910,13-19
「富める人とラザロ」の5つの異版1939
二重弦楽合奏のためのパルティータ1946-48
合奏協奏曲1949-50
吹奏楽曲イギリス民謡組曲1923
海の歌1923
勇壮なトッカータ1924
協奏曲ピアノ協奏曲 ハ長調1926-31
2台のピアノのための協奏曲1946
ロマンス 「ひばりは上がる」 (Vl.Orch)1914-20
アカデミックな協奏曲 ニ短調 (Vl.Orch)1924-25
サセックスの民謡による幻想曲 (Vc.Orch)1929
オーボエと弦楽の協奏曲 イ短調1944
バス・テューバと管弦楽の協奏曲 ヘ短調1954
ロマンス (ハーモニカ.Orch.Pf)1951
室内楽曲幻想的五重奏曲1912
弦楽四重奏曲 第1番 ト短調1908,21
弦楽四重奏曲 第2番 イ短調1942-44
イギリス民謡による6つの練習曲 (Vl.Pf)1951
オルガン曲ウェールズの賛美歌による3つの前奏曲1920
教会音楽ミサ ト短調1922
テ・デウム ト長調1928
マニフィカト1932
合唱曲知られざる地方へ1905,18
組曲 「野の花」1925
オラトリオ 「聖なる市民」1923-25
5つのテューダー朝の肖像1935
オックスフォード悲歌1949
室内声楽曲ウェンロックの断崖 (T.2Vl.Va.Pf)1909
4つの讃美歌集 (T.独奏Vl.Va.Vc)1914
残酷な美1921
歌曲命の家1903
旅の歌1904
5つの神秘的な歌1911

[トップページへ] [作曲家一覧へ]