カンガルー日和 / A Perfect Day for Kangaroos
- <→amazon.co.jp>
 - ページ数は文庫版によります。
 - 「カンガルー日和」というタイトルはサリンジャーの「A Perfect Day for Bananafish/バナナフィッシュにうってつけの日」(「ナイン・ストーリーズ」に収録<→amazon.co.jp>) をもじったものだといわれています
 - <Wikipedia>
 
カンガルー日和/A Perfect Day for Kangaroos
- 『ドラえもん』(p14)
 - <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
 - 『スティーヴィー・ワンダー』(p14)~Stevie Wonder(1950-)
 - <Wikipedia> <AMG> <→amazon.co.jp>
 - 『ビリー・ジョエル』(p14)~Billy Joel(1949-)
 - <Wikipedia> <official> <AMG> <amazon> <Spotify> <iTunes>
 - 『青山通りのスーパー・マーケット』(p14)~スーパーマーケットチェーン
 - <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
 
4月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて
                /On Seeing The 100% Perfect Girl One Beautiful April Morning
              - 『ウディー・アレンの映画』(p21)~Woody Allen(1935-)
 - <Wikipedia> <IMDb> <→amazon.co.jp>
 - 『D・H・ロレンス』(p25)~David Herbert Lawrence(1885-1930)、「チャタレイ夫人の恋人」などで知られるイギリスの詩人・小説家
 - <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
 
眠い
- 『』
 - <>
 
タクシーに乗った吸血鬼
- 『ドノヴァンの古い唄』(p44)~Donovan(1946-)
 - <Wikipedia> <official> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 - 『ミュンヘン・オリンピックの年』(p47)~Munich olympics,1972年
 - <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
 - 『岸本加世子』(p49)~(1960-)、女優、
 - <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
 - 『真行寺君枝』(p49)~(1959-)、女優
 - <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
 - 『桃井かおり』(p49)~(1951-)、女優
 - <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
 
彼女の町と、彼女の緬羊
- 『747』(p53)~ボーイング社の旅客機、ジャンボジェット
 - <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
 - 『ウォークマン』(p53)~Walkman,ソニーの携帯型音楽プレイヤー、
 - <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
 - 『円山動物園』(p54)~札幌市円山動物園/Sapporo Maruyama Zoo
 - <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
 - 『一昔前のヌーベル・バーグ映画』(p56)~1950年代後半からフランスで起こった映画革新運動、代表的監督にトリュ フォー、ルイ・マ ル、ゴダールなど
 - <Wikipedia>
 
あしか祭り
- 『ブルックス・ブラザース』(p63)~Brooks Brothers、アメリカのファッションブランド
 - <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
 
鏡/The Mirror
- 『リノリウム』~Linoleum
 - <Wikipedia>
 
1963/1982年のイパネマの娘
- 『イパネマの娘』(p85)~ボサノヴァの代表曲、有名なのは「ゲッツ/ジルベルト」のバージョンでしょうか
 - <Wikipedia> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 - 『スタン・ゲッツ』(p86)~Stan Getz(1927-1991)、ジャス・テナー・サックス奏者
 - <Wikipedia> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 - 『「昔むかし」とある哲学者が書いている。「物質と記憶とが形而上学的深淵によって分かたれていた時代があった」』(p88)
 - <>
 - 『菜食主義者の「いちご白書」的女の子』(p91)~"The Strawberry Statement"
 - <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
 
バート・バカラックはお好き?/A Window
- 『小田急の沿線』(p101)
 - <Wikipedia> <official>
 - 『バート・バカラック』(p101)~Burt Bacharach(1928-)
 - <Wikipedia> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 - 『フランソワーズ・サガン』(p102)~Francoise Sagan(1935-2004)、「悲しみよこんにちは」などで知られる作家
 - <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
 - 『ブラームスはお好き?』(p102)~"Aimez-Vous Brahms? "(1959)
 - <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
 
5月の海岸線
- 『EC』(p107)~European Community
 - <Wikipedia>
 - 『王貞治が甲子園で優勝投手になった夏』(p116)~優勝したのは1957年の春の大会
 - <Wikipedia>
 - 『アンソニー・パーキンズ』(p116)~Anthony Perkins(1932-1992)、俳優
 - <Wikipedia> <IMDb> <→amazon.co.jp>
 - 『グレゴリー・ペック』(p116)~Gregory Peck(1916-2003)
 - <Wikipedia> <IMDb> <→amazon.co.jp>
 - 『エルヴィス・プレスリーの新しい映画』(p116)~Elvis Presley(1935-1977)
 - <Wikipedia> <official> <AMG> <IMDb> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 - 『ニール・セダカの「別れはつらいね」』(p116)Neil Sedaka"Breaking up Is Hard to Do"、「悲しき慕情」
 - <iTunes Store>
 - 『一九七六年、オリンピックと大統領選挙の年だ。モントリオール?フォード?』(p119)~7/17~8/1にモントリオー ル・オリンピッ ク、Gerald R. Ford/ジェラルド・フォードはウォーターゲート事件でのニクソンの失脚で副大統領から38代大統領になったが、'76年の選挙ではジミー・カーターに破れている
 - <Olympic> <White House>
 - 『ALL YOU NEED IS LOVE !』(p119)~「愛こそはすべて」
 - <Wikipedia> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 
駄目になった王国
- 『ビル・エヴァンス』(p125)~Bill Evans(1929-1980)、ジャズ・ピアニスト
 - <Wikipedia> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 - 『モーツァルト』(p125)~ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/Wolfgang Amadeus Mozart(1756-1791)オーストラリアの作曲家
 - <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
 - 『バルザック』(p125)~Honore de Balzac/オノレ・ド・バルザック(1799-1850)
 - <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
 - 『モーパッサン』(p125)~Guy de Maupassant/ギ・ド・モーパッサン(1850-1893)、「女の一生」などで知られるフランスの自然主義小説家
 - <→amazon.co.jp>
 - 『大江健三郎』(p125)~(1935-)、ノーベル賞作家
 - <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
 
32歳のデイトリッパー
- 『ケネディー大統領』(p133)~John F. Kennedy(1917-1963)、第35代アメリカ合衆国大統領
 - <Wikipedia> <White House>
 - 『クリフ・リチャード』(p133)~Cliff Richard(1940-)
 - <Wikipedia> <official> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 - 『「サマー・ホリデイ」』(p133)~Cliff Richard"Summer Holiday"
 - <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 - 『横浜港』(p136)
 - <Wikipedia> <official>
 - 『ビートルズの「デイトリッパー」をかける』(p139)"Day Tripper"('65)、'65年にシングル盤として発売され、アルバムでは「赤盤」と「パストマスターズvol.2」に収録されている
 - <Wikipedia> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 
とんがり焼きの盛衰/The Rise and Fall of sharpie cakes
- 『熊のプー』(p144)
 - <>
 - 『古今和歌集』(p144)
 - <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
 
チーズ・ケーキのような形をした僕の貧乏
- 『ひとつは国鉄線で』(p154)~今のJR(日本旅客鉄道)ですね
 - <Wikipedia> <official>
 - 『ギネスブック』(p156)~The Guinness Book of Records
 - <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
 - 『ジャン=リュック・ゴダール風だ』(p158)~Jean-Luc Godard(1930-)、映画監督
 - <IMDb> <DVD→amazon.co.jp>
 
スパゲティーの年に/The Year of Spaghetti
- 『ジェニファ・ジョーンズを連れたウィリアム・ホールデンであったりした』(p164)~映画「The Towering Inferno/タワーリング・インフェルノ」(1974)の1シーンかな?
 - <Wikipedia> <IMDb> <→amazon.co.jp>
 - 『J・G・バラードのサイエンス・フィクション』(p169)~James Graham Ballard(1930-)
 - <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
 
かいつぶり/Dabchick
- 『』
 - <>
 
サウスベイ・ストラットードゥービー・ブラザーズ「サウスベイ・ストラット」のためのBGM
- 『ドゥービー・ブラザーズ』~The Doobie Brothers、アメリカのロックバンド
 - <Wikipedia> <official> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 - 『「サウスベイ・ストラット」』~"South Bay Strut"from"One Step Closer"
 - <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 - 『サウスベイ』(p189)~South Bay
 - <Wikipedia>
 - 『オークランドの市立動物園』(p190)
 - <Oakland Zoo>
 - 『オールド・クロウ』(p193)~Old Crow、バーボン
 - <Wikipedia-en> <→amazon.co.jp>
 - 『ジーン・クルーパ』(p194)~Gene Krupa(1909-1973)、ジャズ・ドラマー
 - <Wikipedia> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 - 『ドジャーズの四番』(p194)~Los Angeles Dodgers
 - <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
 - 『バディ・リッチ』(P195)~Buddy Rich(1917-1987)、ジャズ・ドラマー
 - <Wikipedia> <official> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
 
図書館奇憚
- 『』
 - <>