村上春樹中毒者のためのインターネット情報源/Internet Resources for Haruki Addicts

レキシントンの幽霊 / Ghost of Lexington

書影

レキシントンの幽霊/Ghost of Lexington

『緑色のフォルクスワーゲン』(p13,p32)~Volkswagen
<Wikipedia> <official>
『BMW』(p13,p38)~ドイツの自動車メーカー
<Wikipedia> <BMW Japan>
『マスチフ犬/マイルズ』(p13,p18,p19,p21,p26,p28,p30,p31,p38)~Mastiff
<Wikipedia>
『ジョルジョ・アルマーニ風の小さな眼鏡』(p14)~Giorgio Armani、イタリアのファッションブランド
<Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
『プレスティッジ・レコード』(p15)~Prestige Records、1949年に創立されたジャズ専門レーベル
<Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
『ボブ・ワインストック』(p15)~Bob Weinstock(1928-2006)
<Wikipedia>
『小澤の指揮』(p16)~小沢征爾(1935-)、指揮者
<Wikipedia> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
『ボストン・シンフォニー』(p16)~Boston Symphony Orchestra
<Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
『マッキントッシュ・パワーブック』(p17,p18)~Macintosh PowerBook
<Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
『アッシャー家』(p20)~エドガー・アラン・ポー「アッシャー家の崩壊」
<Wikipedia> <→amazon.co.jp>
『リー・コニッツ』(p20)~Lee Konitz(1927-)、ジャズ・アルト・サックス奏者
<Wikipedia-en> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
『モンテプルチアーノ』(p21)~Montepulciano、イタリア産の赤ワイン/ぶどうの品種、
<→amazon.co.jp>
『ブリー・チーズ』(p21)~Brie cheese、フランス産の白カビタイプのチーズ
<Wikipedia> <→amazon.co.jp>
「シューベルト」(p38)~Franz Schubert(1797-1828)、オーストリア、ドイツ歌曲の王
<Wikipedia> <→amazon.co.jp>

緑色の獣/The Little Green Monster

『』
<>

沈黙/The Silence

『ボーイング737』(p66)~Boeing 737,ボーイング社の旅客機
<Wikipedia> <official>

氷男/The Ice Man

『』
<>

トニー滝谷/Tony Takitani

~この短編はハワイ州議会の議員を務めたTony Takitani氏の選挙キャンペーン用Tシャツがきっかけで書かれたんそうです。マウイ島でたまたまその黄色いTシャツを手にした春樹さんは、それが選挙キャンペーン用 のTシャツだとは知らずに胸に書かれた「Tony Takitani」の文字からインスパイアされて短編を書き上げたんだとか。またこの作品には初出の「文藝春秋」に掲載のショートバージョン、「全作品」に収録のロング バージョン、「レキシントンの幽霊」に収録のロングバージョン(リライト版)の3種類が存在します。
<>
市川準監督、宮沢りえ、イッセー尾形主演で映画化され2005年に公開(公 式サイト
<Wikipedia> <→amazon.co.jp>
『ボビー・ハケット』(p118)~Bobby Hackett
<AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
『ジャック・ティーガーデン』(p118)~Jack Teagarden(1905-1964)、ボーカル
<AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
『ベニー・グッドマン』(p118)~Benny Goodman(1909-1986)、クラリネット、バンド・リーダー
<Wikipedia> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
『ドゥオーモ』(p131)~Duomo、大聖堂、イタリアの各地にある
<Wikipedia>
『ルーブル』(p131)~ルーヴル美術館、Musee du Louvre、パリにあるフランスの国立美術館
<Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
『ヴァレンティノ』(p131)~Valentino,イタリアのファッションブランド
<Wikipedia-en> <official> <→amazon.co.jp>
『ミッソーニ』(p131)~Missoni
<Wikipedia-en> <official> <→amazon.co.jp>
『サン・ローラン』(p131)~Yves Saint-Laurent
<Wikipedia> <official>
『ジヴァンシー』(p131)~Givenchy
<Wikipedia> <official>
『フェラガモ』(p131)~Salvatore Ferragamo
<Wikipedia> <official>
『アルマーニ』(p131)~Giorgio Armani、イタリアのファッション・ブランド
<Wikipedia> <official>
『セルッティー』(p131)~CERRUTI
<official>
『ジャン・フランコ・フェレ』(p131)~Gianfranco Ferre
<Wikipedia> <official>
『ブルーのルノー・サンク』(p134)~Renault 5(Cinq)、フランスのルノー社の小型車
<Wikipedia> <official>

七番目の男/The seventh man

『』
<>

めくらやなぎと、眠る女/Blind willow, sleeping woman

*「蛍・納屋を焼く・その他の短編」に収録されている「めくらやなぎと眠る女」(タイトルに読点なし)を朗読会のために改稿したもの。また、 この短編の中 のエピソードは「ノルウェイの森」に取り込まれている。
『キョウチクトウ』(p195,p196,p197)~夾竹桃
<Wikipedia>
『ヤマハの125ccのバイク』(p195)
<Wikipedia> <official>
『ショート・ホープ』(p196,p199)
<Wikipedia> <official>
『ジョン・フォード』(p205)~John Ford(1894-1973)、映画監督、西部劇の巨匠、アカデミー監督賞を四度受賞
<Wikipedia> <IMDb> <→amazon.co.jp>
『「アパッチ砦」』(p205)~"Fort Apache"(1948)~ジョン・フォード監督、ジョン・ウェイン主演。フォード騎兵隊三部作の第一作
<Wikipedia> <IMDb> <→amazon.co.jp>
『ジョン・ウェイン』(p205)~John Wayne(1907-1979)
<Wikipedia> <IMDb> <→amazon.co.jp>