村上春樹中毒者のためのインターネット情報源/Internet Resources for Haruki Addicts
           
         
       
    
    
      
      
        
          
          
          
            
            
              
              ねじまき鳥クロニクル第3部・鳥刺し男編 / The Wind Up Bird Chronicle
              
                
              
              
              
              
                - 『メルセデス・ベンツの500SEL』(p22,p23,p180)~Mercedes-Benz、ドイツの自動車ブランド 
 
                - <Wikipedia>
                  <official>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ヴァン・ゴッホの有名な橋の絵』(p33)~南仏アルルで描かれた「アルルの跳ね橋」でしょうか? 
 
                - <Van Gogh
                    Museum> 
 
                - 『メルセデス・ベンツ』(p43) 
 
                - <Wikipedia>
                  <official>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ジャガー』(p43)~Jaguar、イギリスの自動車ブランド 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> 
 
                - 『ポルシェ』(p43)~Porsche A.G.、ドイツの自動車メーカー 
 
                - <Wikipedia>
                  <Porsche Japan>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ダンキン・ドーナツ』(p44)~Dunkin' Donuts 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ヴァージニア・スリム』(p47,p89,p95) 
 
                - <> 
 
                - 『ハイドンのカルテット』(p61,p62) 
 
                - <> 
 
                - 『バッハのハープシコード曲らしきもの』(p63) 
 
                - <> 
 
                - 『カルヴァン・クライン』(p71)~Calvin Klein 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『迎賓館』(p72)~State Guest House, Akasaka Palace 
 
                - <Wikipedia>
                  <official>
                
 
                - 『ブルース・スプリングスティーン』(p81)~Bruce Springsteen(1949-) 
 
                - <Wikipedia>
                  <official>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『キース・ジャレット』(p92)~Keith Jarrett(1945-)、アメリカのジャズピアニスト 
 
                - <Wikipedia>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『ソルジェニーツィン』(p92)~Aleksandr Isaevich
                  Solzhenitsyn/アレクサンドル・イサエビッチ・ソルジェニーツィン 
 
                - <> 
 
                - 『パセリ、セイジ、ローズマリー、アンド、タイム』(p100)~Simon And
                  Garfunkel"Scarborough Fair/スカボロー・フェア"ですね 
 
                - <AMG> <→amazon.co.jp>
                  <iTunes Store> <
                    歌詞> 
 
                - 『カティーサーク』(p106,p413,p414,p449,p450)~Cutty
                  Sark、ブレンディッド・スコッチ・ウィスキー 
 
                - <official> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『新京』(p112,p123,p124,p125)~満洲国の首都、現在の長春、長春には動植物公園があります 
 
                - <Wikipedia>
                
 
                - 『大興安嶺』(p118) 
 
                - <Wikipedia>
                
 
                - 『ブルゴーニュ・ワイン』(p122)~フランス・ブルゴーニュ地方産のワイン、英語でBurgundy/バーガンディともいわ
                  れ、色の名前にも なってますね。 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『今でもその動物園はそこに、新京市に存在するんですか?』(p125)~新京(現・長春市)の動植物公園は1940年に開園、
                  戦後閉鎖され、 1987年に再開された 
 
                - <> 
 
                - 『モーツァルトの「魔笛」』(p126)~"Die Zauberflote" 
 
                - <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『佐世保港』(p138) 
 
                - <Wikipedia>
                
 
                - 『かつらを作る工場』(p143)~「日出る国の工場」で春樹さんは新潟にあるアデランスの工場に行っています 
 
                - <> 
 
                - 『エクトプラズマ』(p162)~ectoplasm 
 
                - <Wikipedia>
                
 
                - 『オズモンド・ブラザーズ』(p162)~Osmond Brothers 
 
                - <Wikipedia-en>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『スフィンクスの謎かけ』(p175)~ギリシア神話に出てくる「朝には四本足で歩き、昼には二本足、そして夕方には三本足で歩
                  くものはな に?」ってやつですね 
 
                - <> 
 
                - 『人は島嶼にあらず』(p177,p381)~"No man is an island" 
 
                - <> 
 
                - 『小人閑居して不善をなす』(p177)~「小人閑居為不善、無所不至」、小人は一人でいるとよくないことをしがちであるの意。
                  出典は四書のひと つ「大学」 
 
                - <> 
 
                - 『バッハ』(p184)~Johann Sebastian
                  Bach(1685-1750)、大バッハとも呼ばれるドイツの作曲家、バロック音楽 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『モーツァルト』(p184,p252)~ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/Wolfgang Amadeus
                  Mozart(1756-1791)オーストラリアの作曲家 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『プーランク』(p184)~Francis Poulenc(1899-1963)、フランスの作曲家 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『バルトーク』(p184)~Bela Bartok(1881-1945)ハンガリーの作曲家 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『装飾的なファサード』(p186)~facade、建物の外観 
 
                - <Wikipedia>
                
 
                - 『ロッシーニの宗教曲』(p187)~Gioacchino
                  Rossini(1792-1868)イタリア初期ロマン派の作曲家 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ヴィヴァルディの管楽器のコンチェルト』(p187)~Antonio Lucio Vivaldi(1678-1741)
                
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『バッハの音楽の捧げもの』(p193)~フリードリヒ大王に捧げられたBMV.1079,"Musikalisches
                  Opfer" 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『バリー・マニロウ』(p197)~Barry Manilow(1943-) 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『エア・サプライ』(p197)~Air Supply、オーストラリアのバンド 
 
                - <Wikipedia>
                  <official>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『チャップリン』(p197)~Charles Chaplin(1889-1977) 
 
                - <Wikipedia>
                  <IMDb>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『アラジンと魔法のランプ』(p211) 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ポルシェ・カレラ/ポルシェ911』(p216)~Porsche A.G.、ドイツの自動車メーカー 
 
                - <Wikipedia>
                  <Porsche Japan>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『リストの練習曲』(p233)~Franz Liszt(1811-1886)、ハンガリーの作曲家、ピアニストとしても有名
                
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ピーター・マックスの絵』(p248)~Peter max(1937-) 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ウッドストック』(p248)~Woodstock Music and Art
                  Festival、1969年に行われた伝説的な音楽フェス 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ツイッギー』(p248)~Twiggy
                  Lawson(1949-)、華奢な体とショートカット、ミニ・スカートがトレード・マーク 
 
                - <Wikipedia>
                  <official>
                  <IMDb>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『イージーライダー』(p248)~"Easy Rider"(1969)、アメリカン・ニュー・シネマの代表作の一つ 
 
                - <Wikipedia>
                  <IMDb>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ハイドン』(p252)~Franz Joseph Haydn(1732-1809)、オーストリアの作曲家 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『石原莞爾』(p283,p285)~(1889-1949)、陸軍軍人 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『マッカーサー占領軍』(p285)~マッカーサー元帥、GHQ(連合国軍総司令部) 
 
                - <Wikipedia>
                
 
                - 『羽田空港』(p286)~Haneda Airport/東京国際空港 
 
                - <Wikipedia>
                  <official>
                
 
                - 『ヘンデルのコンチェルト・グロッソ』(p291)~Georg Friedrich
                  Handel(1685-1759)、バロック音楽の作曲家、Concerto grosso/合奏協奏曲 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『満州国の皇帝』(p319)~溥儀を主人公にした「ラスト・エンペラー」という映画がありました 
 
                - <Wikipedia>
                
 
                - 『映画の撮影所』(p325)~松竹の大船撮影所、2000年に完全閉鎖 
 
                - <Wikipedia>
                
 
                - 『品川のパシフィック・ホテル』(p360)~JR品川駅の高輪口の目の前にあります 
 
                - <ホテルパシ
                    フィック東京> 
 
                - 『ロッシーニの「泥棒かささぎ」』(p413,p414,p436)~Gioacchino Rossini"La Gazza
                  Ladra" 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『トスカニーニ』(p414)~Arturo Toscanini(1867-1957)、イタリアの指揮者 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『クラウディオ・アバド』(p414)~Claudio Abbado(1933-)、イタリア出身の指揮者 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『ワルサーPPK』(p429) 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『キャメルの箱』(p433) 
 
                - <Wikipedia>
                
 
                - 『NHK』(p436) 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> 
 
                - 『東京女子医大病院』(p437)~東京都新宿区河田町 
 
                - <Wikipedia>
                  <official>
                
 
                - 『霧のウォータールー・ブリッジ、蛍の光、ロバート・テイラーとヴィヴィアン・リー』(p461)~映画「Waterloo
                  Bridge/哀愁」(1940) 
 
                - <Wikipedia>
                  <IMDb>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『満州国の首都計画・東京の現在と未来を問う』~越沢明('88日本経済評論社) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『Beria Stalin's First Lieutenant』~Amy Knight 
 
                - <→amazon.co.jp>