出走結果 主にgallop及び競馬ブック参照。映像を見た時は、その印象も含む
3/28
メジロオーキッド 500万下13着 細かった(−10kg)。 スタートから後方のまま入線
アペレース 500万下6着 直線勝負に賭けたが、湿り気味の馬場は不向き。
サイレントクルーズ 未勝利4着 直線顕実に伸びてはいるが、決め手不足。
3/27
スリーアモーラ 未出走1着 まだ太目だが悠々先行しそのまま突き放す。
タヤスエネルギー 未出走5着 直線は伸びたが、前半の行きっぷりが今一つ。
ブルックリンハイツ れんげ賞6着 最後方からの展開。直線はは良く伸びてはいるが・・・。
タヤスキチジツ サイネリア賞1着 中団から3角で早めに2番手に進出し粘る。積極策が奏功。
ニシノコマチ 未勝利6着 ハナに立つレースはできたが、粘りきれず。
マジカルデイズ 未勝利5着 好位につけられたが伸び切れず。スピード不足?
サクラアカネオー 500万下15着 最後方から。直線でも1頭を抜いただけ。ん〜・・・。
3/21
ナチュラリスト 未勝利1着 地力上位。1.2倍の人気に応えての逃げ切り勝ち。
デリキット 新馬4着 2番人気。ちょっとうるさい面を見せたらしい。
ナリタワールド スプリングS9着 重賞ではやはり力不足? 道悪は苦にしないはずだし・・・
3/20
トウザヴィクトリー アネモネS3着 やはり熱発の影響か、追い出してから今一つ
ストロングプリンス 未勝利4着 1200は合う。今回はメンバーが強かった感じ。勝ち上がりは近いか。
アグネスライナー フラワーC4着 出遅れた上に道悪、縦長の展開。それで4着はすごい。
3/14
トウカイティアラ 新馬1着 まだ仕上がり途上にもかかわらず、直線は豪快に差し切る。
タヤスキチジツ 500万下9着 終始中団のまま。なかなか変わり身が無い。
フサイチエアデール 京都牝特1着 直線、前が壁になるが外に持ち出して差しきり勝ち。
3/13
サリーレ すみれS1着 積極的な競馬で快勝。木原厩舎は開業初勝利
3/7
ブルックリンハイツ 雪割草特別10着 前半最後方。そこそこ伸びているが前残りの展開では・・・。
レディブラッサム 雪割草特別2着 逃げて果敢に粘ったが最後は勝った馬が強かった。やや重も響いたか?
ニシノコマチ ニシノコマチ14着 2番人気だったが・・・道中も13番手で、全く見せ場無し。
タニノオドリコ 未勝利10着 ハイペースで逃げつぶれ。テンのスピードは見せた。
ワンスライフタイム ふきのとう特別5着 2番手の絶好の位置だったが・・・直線は伸びを欠く。敗因は??
アドマイヤベガ 弥生賞2着 入れ込み&馬体も余裕残し。それでも直線は1頭ケタ違い。負けて尚強し!
3/6
ナチュラリスト 未勝利2着 1800も大丈夫そう。逃げて首差交わされたが3着との差は3馬身。次こそ。
メジロオーキッド チューリップ賞12着 10番人気で12着。やはりメンバーが厚すぎだろう。
2/28
トウカイティアラ 新馬戦2着
ナリタワールド アーリントンC5着 gallopが手元に無いので詳細かけませんm(__)m
パーフェクトキス 未勝利1着
マジカルデイズ 未勝利6着
2/27
ビッグサイレンス ゆきやなぎ賞10着
サクラアカネオー 未勝利1着 gallopが手元に無いので詳細かけませんm(__)m
アグネスライナー 未勝利1着
ストロングプリンス 未勝利 4着
デリキット 新馬3着
2/21
スリリングサンデー 若駒S2着 スローで逃げた。完全にマークされたのもつらいが、相手が1枚上か。
サイレントクルーズ 未勝利2着 ジリジリ伸びて先頭に立ったが、ゴール直前で交わされた。
ファイナルキス クイーンC10着 順位は一応人気を上回っているが・・・やはり重賞では荷が重い?
2/20
メジロオーキッド 未勝利1着 好位のインにつけ、直線良く伸び、1・3/4馬身差の快勝
ニシノコマチ 新馬8着 割れた4番人気。 道中はいい位置だったが・・・叩いた効果は今一つ
2/14
アペレース フリージア賞4着 絶好位から直線に入ったが、そこからの脚が今一つ。
2/13
ドリームゴールド 未勝利1着 2頭並んだ形で先行。そのまま押し切る。−12と絞れたのが+か?
タニノオドリコ 未勝利14着 いまだ変わり身なし。
ヒシピナクル 梅花賞1着 流れに乗って2番手から快勝。ここ2走の相手を考えると当然の結果。
サリーレ 梅花賞3着 直線、外から追い込むが届かず。気性的にまだ成長途上とのこと。
ナチュラリスト 新馬2着 3番手から良く伸びたが、勝った馬が強すぎた。まだ太いらしい。
2/7
サクラアカネオー 未勝利3着 逃げて粘れず。最後が甘いらしい。
マジカルデイズ 未勝利7着 中団後ろから進む。これが1走目。次走で真価が問われる。
ナリタワールド 寒梅賞1着 好位から進み、最後できっちり差し切る。ダートは安定。
2/6
メジロモンジュ 未勝利13着 今回は中団につけるが・・・直線は全く見せ場無し
アグネスライナー 新馬2着 まだ体にも余裕があった。次走は一変する。
タヤスキチジツ ヒヤシンスS4着 いつものようにジリ脚で流れ込む。
1/31
ビッグサイレンス 未勝利1着 仕上り、展開ともに恵まれなかったが、直線は1頭別次元の脚色。
レディブラッサム クロッカスS4着 スローで逃げ、切れ味勝負で3頭に交わされる。1着馬は強すぎ。
ファイナルキス クロッカスS5着 3F35.0のいい脚を使ったが、道中がちょっと後方過ぎた感じ。
メジロオーキッド 新馬9着 2番人気。6番手で直線に入るが、そこから伸びなかった。
ナチュラリスト 新馬3着 太目&スタートダッシュの遅れがありながら、最後の脚色は◎。
プロトン 新馬3着 8分の仕上りで3F35.4は勝ち馬と同じ。次走は確勝?
1/30
パーフェクトキス 未勝利4着 ダートも問題なくスムーズな競馬だできた。ブリンカーの効果も○
ニシノコマチ 新馬3着 2番手から粘る競馬。仕上りきってなかっただけに次走期待。
タイキトゥインクル 新馬6着 道中8番手から上がりは34.8。メンバーが強かった。
エアクーリオ 新馬7着 物見してたらしい。ダートは大丈夫だったのかな・・・。
トゥザビクトリー つばき賞1着 スピードの違いでハナへ。持ったまま3馬身半の圧勝。
ワンスライフタイム つばき賞3着 離れた2番手で自分の競馬ができた。
1/24
ナリタワールド 寒梅賞2着 勝ち馬が強すぎ。道中ずっと仕掛け気味だった。1200は短い。
1/23
ドリームゴールド 新馬14着 スタートからずっと後方。2戦目なのになぁ・・・。
ヒシピナクル 紅梅S2着 あのハイペースで逃げ切られてはどうしようもない。距離はもっとある方が良さそう
1/17
メジロモンジュ 未勝利 6着 出走馬中、最も早い上がりだが、道中が最後方では届かない・・・。
チョウカイリョウガ 京成杯2着 まだまだ課題は多い中でこの着順。将来性十分。
タヤスキチジツ 500万下4着 直線、外から伸びてくるが、切れ味が無い。もしかしてステイヤー?(^^;
フサイチエアデール シンザン記念1着 3番手の絶好位。早目に抜け出し、最後まで良く伸びた。
1/16
サクラアカネオー 未勝利4着 1000m。しかもハイペース。大跳びでこの距離だと追走に苦労するらしい。
ストロングプリンス 新馬3着 好スタートから逃げるが、ゴール前捕まった。良化はしている。
レディブラッサム 寒竹賞2着 会心のスタート。最後に踏ん張れなかったのは久々のせいだろう。次走は期待できる。
サイレントクルーズ 未勝利7着 道中は絶好の位置取り。敗因は・・・何なんだろうか・・・。
1/10
スリリングサンデー 福寿草特別1着 +12も関係なく逃げ切り。ペースは遅かったが上がりは優秀。
トゥザビクトリー 福寿草特別2着 こちらは-12。キャリア差も考えると、2着は悪く無い。
ファイナルキス フローラS2着 今回は抑える競馬で好成績。今後も楽しみ。
1/9
タニノオドリコ 未勝利15着 スタート直後は2番手なんだが、、、ついていけなかったか?
タヤスキチジツ バイオレットS3着 ちょっとイレ込み気味。ダートはいいらしい。
リザーブユアハート バイオレットS4着 とにかく距離が長い。スプリント戦onlyな馬のようだ。
1/6
ヒシピナクル 白梅賞2着 勝ち馬にマークされ厳しい展開でも2着。成長が見られる。
ホシノサンデー 黒竹賞9着 いつものように先行して粘る作戦だが、他馬に絡まれ息を入れられなかった。
1/5
ワンスライフタイム 未勝利1着 スタートからハナに立ち、そのまま逃げ切り。
ドリームゴールド 新馬11着 終始最後方。直線も2頭を交わしただけ。仕上り不足?
サクラアカネオー 未勝利3着 逃げた2頭から離れた3番手。前が止まらずそのまま入線。
パーフェクトキス 未勝利4着 ダートの分、ちょっと非力らしい。パワーがついてくれば。
ストロングプリンス 新馬4着 粗い気性+重目。使えば良くなってくるだろう。
ラグタイムサンデー 若竹賞4着 馬場が堅く、馬が走る気なし。骨折との噂も・・・。
BACK