ホーム 樹木 花壇 鉢物 雑草 写真集 外の花 リンク 索引
参考資料

2024年4月6日
ソメイヨシノ
 

デジカメで撮った写真をもとに、
気の向くままに書いた雑記帳です。
どうぞ、ごゆっくりお立ち寄りください。

 

 2024年4月7日 ソメイヨシノ満開


昨日、友人たちと、さいたま市、大宮花の丘農林公苑 へ出かけた。
開花が遅れていたソメイヨシノは、ほぼ満開。

真新しいランドセルを背負った新一年生らしい女の子を何人か見かけた。
それぞれ家族総出。
色とりどりのチューリップの前で、うれしそうに「はい、ポーズ」。
ランドセルに覆われた小さな背中。

別の場所には、花嫁さんも、いた、もちろん花婿さんも。
「ポーズ」「ポーズ」の連発。

新一年生の女の子も、花嫁花婿さんも「さくら色のしあわせ」

おめでとうございます!

 
 
 
 
 

 2024年3月23日  見つけた、安い、買った、重たい!

書店で、なにげなく手に取った2冊の本。
高校生用の受験コーナーにあった。

 

立派な装丁、厚さ1.5cm、重たい。
中をみると、情報満載。
面白い!!!

恐る恐る価格を見ると、900円。
え~っ、ウソ!ホント~!
ウン千円してもおかしくない内容。(あくまで個人的感想です!)

2冊で、消費税込み1,980円。
これって、衝動買いしてもいいよね!



レジで
「安いんですね。見るだけでも面白そう。」
と言うと、
「そう言ってお買い上げになる方が、多いですよ。」



どう見ても高校生には見えない私(^_^;)でも、買うことができた(笑)
でも、買物帰りの身で、抱えると、本当に重たかった(>_<)

1,980円の出費には、ホンの数ページ見れば、元が取れる、な~ちゃって。

うれしい衝動買いだった。

 

 2024年3月20日 フキノトウ(蕗の薹)

福岡の実家にいる弟から、「庭に芽を出していた」と言って、フキノトウを数個送ってきた。
ウ~ン、確かに実家には、フキが、いつも生えていた。

でもでも、実家で、春先にとりたててフキノトウを探した覚えはない。
小さいときには、食べたこともないと思う。(昔むか~しのこと(^_^;))
生長した「フキ」は、煮物で食べたというより食べさせられた覚えはあるが・・・。



今の私は、違う!

「フキノトウ」は、冬の厳しい地方では、春を告げる使者といわれていることを知ったから。
私が、大人になったから。

今の私の庭には生えないから、お店で買う(^_-)
苦い味、いいねぇ~。

(他に、山菜の「こごみ」、天ぷらにしたものが大好き!)

 
 
 

 2024年3月8日 春の雪

6日の朝、少し積雪、そして8日の朝、また少々積雪。
関東南部の春の雪は、案外早く溶けますね・・・。

 
 

春の雪といえば・・・

50年以上前の4月20日頃、東京武蔵野で大雪になったことを思い出します。
その頃流行っていたのは、由紀さおりの「夜明けのスキャット」
そして、その時の自分の状況。

『昔話をするのは、その頃に戻りたいから、でも、決して戻れないことがわかっているから』
というような台詞が、最近、テレビドラマの中にありました。

ウ~ン、沁みます、心に  (^_^;)

 
 

 2024年1月28日 キンカン3キロ・・・さて、どうしよう!

切り落とした枝のまま、キンカン(金柑)をいただいた。

金柑の枝には、鋭いトゲがある。
防具の手袋をはめて作業。
実を採って計ったら、洗面器一杯、3キロ。

全部、甘露煮にするには多すぎる!

そこで、スカスカの頭で・・・考えた。

まず、500グラムは、甘露煮(大好き!)を作ろう。
それから、ジャム(いまだ作ったことない)に挑戦しよう。


次の日
朝から、甘露煮作り。

種は取り出さず、そのまま。
手抜き手抜き。

お正月用に黒豆を煮たホーロー鍋を使った。
その鍋の底には、黒豆の煮汁の黒ずみが付いていた。
気になりながら、金柑を煮た。
甘露煮はジャムの瓶に5個。

ところがところが、
鍋を洗おうと鍋の底を見たら、残っていた黒ずみがなくなっていた。
頑固な汚れが、きれいに落ちていた!

そうかそうか、
ミカンの皮には漂白作用があると、むかしむかし聞いたことを思い出した。


次の次の日
今度は、金柑ジャム作り。


ミカンの皮で、ホーローの汚れが落ちることに気付いた私。
今度は、もうひとつのホーロー鍋を使うことにした。
これにも、恥ずかしながら、少々黒ずみが付いていた。

初めて作る金柑ジャム。
頼りは、スマホのレシピ。
できるだけ手間のかからないレシピを選ぶ。
それでも、ジャムに種は困るから、種出しと刻みには相当な時間がかかった。

実800グラムで、できあがりジャム500グラム、瓶2個。

気になっていたホーロー鍋の黒ずみ、ちゃんと取れていた。
感激!


この慣れない作業をしていて、気付いたこと。

①金柑の香りはすばらしいということ。
②金柑の種の切り口の色は、すばらしくきれいなグリーンだということ。
③ミカンの皮には、漂白作用があるということ。

まだ残っている金柑は、煮出して洗剤(?)として使えないか、考えているが・・・。

 
 

 2024年1月17日 


福寿草が開き始めた

小さなスポットライト

枯れ色の庭があたたかくなった

 
 
 

この冬は、葉ボタンを植えている

寒さに強い頑張り屋さん

 
 
 
 

 2024年1月6日 第19回大道芸フェスティバル

さいたま新都心へ出かけた。
今年初めての電車。

駅の周辺で、大道芸フェスティバルが開催中だった。
6日と7日。

ゆっくりする時間がなかったが、一人のジャグラーの演技を見ることができた。

穏やかなお天気の中、世の中の不安を、一時忘れることができた。


 さいたま市が誇るハイクラスジャグラー

 
 
 
 

 2023年12月23日 ようやくできた!


左側のペンギンさん、紙粘土で作りました。
(サンタ列車と人形は手持ちのグッズ、リンゴはアルプス乙女)



実は、サークルでの課題だったが・・・。

紙粘土を扱うのが初めて・・・
お手本を見てもさっぱりわからず・・・。

私の頭のコンピュータが完全に停止
してしまって・・・
何を作っているのかわからず混乱して・・・暴走状態・・・。

とうとうギブアップ宣言をしてしまう始末(^_^;)



というわけで、後日、紙粘土と絵の具を調達。



ゆっくり落ち着いて再挑戦したのが、このペンギンさん。

 
 

ライトが7色に変化する。
(ライトが点くと、やっぱり手際が悪いのが丸見え!)

 
 
 

 2023年11月19日 第36回2023上尾シティハーフマラソン

流し撮りの練習をしましたが・・・・・(>_<)
今年も失敗。


先頭走者ですが・・・
目の前をあっという間に通り過ぎます。

 
 

この中に川内優輝選手がいます!
写真を見て、気付きました。

学生ランナーが多数参加しています。

 
 
 
 
 
 

 2023年10月21日 コスモス


プランターに植えたコスモス。
色とりどりに咲きました。

 
 
 
 
 
 

 2023年10月9日

昨日、ドングリを拾いました!

確か、昨年もドングリの話をしたと思います(^_^;)
私、なぜか、ドングリ大好き!です!

まだ、緑色のを選びました。
色が変わらないうちに、写しました。

 
 
 

  2023年9月26日

少し、気温が下がってきました。

わが雑草園には、ヒガンバナの赤・白が咲きはじめました。
コルチカム、ホトトギス、ムラサキカタバミも・・・。

暑さで痛んでしまった植物。
かわいそうですが、整理しています。

そうそう、月下美人に、また花芽が複数付いています。
楽しみ!!!!!

 
 

 2023年8月22日 カマキリの「はい、ポーズ」

庭で、洗濯物を干している時のこと。

何気なくポールに触れると、左手に「チクッ」と痛みが走った。
「ギャー、なに!」思わず大声が出た。
(久しぶり、自制しない大声。ご近所に丸聞こえ。どうしよう(>_<))

見ると、左手にカマキリがぶら下がっている! 

本能的に(?)、素早く、カマキリを振り落とした。

安全な所へ移そうと、細い棒を差し出すと、カマキリは立ち上がって威嚇のポーズ
精一杯、手足を広げ、しばらく動かない。
けなげで、あまりにもかわいいので、パチリ。

 
 

 2023年7月18日 カブトムシの来訪

ここ数日、危険な暑さという今まで聞いたことのない気温が続いている。
埼玉県の都市名は、いつも高温トップの方に名前を連ねている。
どうすりゃいいの?



今朝、庭で、大きなカブトムシを見つけた。
大急ぎで、朝食べたモモの種を与えた。
すると~、体全体で覆い被さって、モモの汁を吸っている。
そして、だんだん元気になってきている!



このカブトムシは、近所の3歳の男の子にあげた。
喜んでもらえるかな?

 

20年くらい前にも、庭でカブトムシを見つけたことを思い出した。
それも、ちょうど今日と同じ状況で、やはり近所の4歳の男の子にあげた。

この庭に、どこからカブトムシが来てるのかわからないが、時々でもいいから来てね!
昆虫にも好き嫌いはあるけど、カブトムシやクワガタムシだったら、大歓迎だから・・・。
でも、20年毎だったら、次の時、私は?????(^_^;)



カブトムシで、もうひとつ、思い出したことがある。
むかーしむかし、団地に住んでいた時のこと。

広場でカブトムシと遊んでいた女の子が、突然泣き出した。
「カブトムシが飛んで逃げちゃった!」

カブトムシは、ゴツい鎧みたいな羽根をしているから、飛ばないものだと思っていたらしい。
それで、籠に入れていなかったということらしい。

 

 2023年7月2日 先日、海を見にいったよ。

私は、時々、無性に海を見たくなる。
文字通り海を眺めるだけで、心が解放された気がする。
「海は広いな、大きいな」が、モヤモヤを吹き飛ばしてくれる・・・。



コロナ禍の時期は、出かける気分になれなくて・・・。
久しぶりに、何に用心したらいいのか、不安に思いながら、出かけた。

電車・バスの中は、ほとんどの人々がマスク姿だが、大きな荷物を持った外国からの旅行者らしい人々、若い人は、マスクなしが多かった。


葉山マリーナ

海のレジャーで、賑やか

 
 
 

 2023年7月1日 月下美人が咲きました!


朝、つぼみが、かなり膨らんでいた。 
今晩咲くかもと思い、室内に入れた。

 

夜、開いた!
今年は、一輪だけ。
大きな花。
香りも漂っている・・・。

花の命が一夜とは、あまりにも短い。
それだけに愛おしい存在!

 
 
 

 2023年6月2日  雨中の散歩・雨中の花々

昨日から、大雨の予報。
予報通り、朝から雨が降っていた。

今日は、大事な予約があった。
その場所まで、徒歩で20分。

雨靴を履いて、傘を差して完全装備。
傘は、昨日買ったばかり。
いくつになっても、新しいものを下ろすのは、うれしいもの!



帰り道で見た植物たちは、生き生きしていた。
花々は、雨を楽しんでいるようだった。
私も、新しい傘のためか(^_-)、ウキウキだった。


ナツツバキ(シャラノキ)

 
 

ベニガク

山アジサイの園芸品種
花は、初めは白、後に紅色になる。
(「山と渓谷社」による)

 
 

アジサイ

詳しいことは、私にはわからない。
しかし、赤い花と青い花が、同じ木に付いているようにみえる。
不思議?

 
 
 

★ 2023年5月29日 

今朝、蛍が飛んでいる動画を見せていただきました。

暗闇の中でふんわりと動いている小さな小さな光。
音のない幻想の世界。

近くの公園だそうです。
その世界に入りたいけど、それは「夜」ですよね!
残念ながら・・・今の私は、行けません(>_<)

昨今は、蛍の里と名付けて、保護している場所が多いという話も聞きます。 



昔昔、北九州に住んでいた時のことを思い出しました。

知り合いの方から、蛍を数匹いただきました。
「蝿帳(今でいう食卓カバー・フードカバー)」を開き、その中に放ちました。
部屋を暗くすると、蛍が光りました。

私が最後に、屋外で蛍を見たのは、10年くらい前だったと思います。
友人に連れられて行った山口市内を流れる川沿いでした。
無数の光がふわりふわり・・・。


 

ドクダミ

わが雑草園には、斑入りの葉っぱのドクダミも根付いています。
赤や黄色、緑と華やかです。
八重の花もあります。

でもでも、生命力が強くて、あちこちに根を張り厄介者になっています。
目に付くと、引き抜いています。

牧野博士には申し訳ない~~~m(_ _)m
 
 

 2023年5月23日

今日は、朝から冷たい雨だった。
最高気温は15℃。


雨が上がった、夜。

三日月と星がクッキリと浮き上がっていた。

 
 

 2023年5月21日


キョウガノコ

フワッとした花
好きです

 
 

ブローディア(トリテレイア)

爽やかな青
毎年、小花を花を咲かせます。
いつ植えたか不明!

 
 
 

 2023年4月30日 


真紅のバラが咲いています!

苗木を頂いて、50年くらい経ちます。
手入れもよくないのに、毎年咲きます。
感謝、感謝!

でも、バラの花の見頃は短くて・・・。

 
 
 

 2023年4月18日

ニホンスズランも、元気で、増えています!
今年は十数本、芽を出し、花を咲かせています。
大切にして見守っています!


ナルコユリ

毎年、北側の敷地の端っこに、芽を出します。
これも、植えた覚えのないもの。
去年より、増えて、3本になりました。

 
 
 

 2023年4月13日  庭のスミレ3種


このスミレは、なぜか、ブロックの隙間から芽を出します。
そして、数が増えています。
植えた覚えはありません。

私の好きなスミレです。

 
 

白い八重のスミレ

園芸店で買ってきました。
大きくなったハナミズキの木の下で、居心地がいいのか、毎年増えています。

 
 

丸い葉のスミレ
庭の片隅に、姿を見せるようになりました。
どこから来たのかな?

雑草園主は、大歓迎です!
 
 
 

 2023年4月3日   やっぱり乗り鉄?

上田城千本桜まつり
4月1日(土)~4月9日(日)

またまた、北陸新幹線に乗車。
上田へ日帰り旅。
サクラ満開!お天気快晴!
満足、満足。


今回の体験・・・「馬肉うどん」 


お昼時、駅前で食事処を探した。
なかなか、ない!
仕方ない、よく見かけるコーヒーチェーン店の軽食かな?と
半ば諦めていた。

歩き回って、ようやく食事のできそうな居酒屋を見つけた。
メニューにうどんとあったので「うどんできますか?」

すると、
その女将さん「うちは時間がかかりますよ。
近くのお店の肉うどんがおいしいですよ。
肉といっても、馬肉で、この辺りでは、有名ですよ。

馬肉うどん、いまだ食べたことがない!



思い切って、行ってみた。
その場所は、すぐ近くで、私が通り過ぎていたお店。

お客さんが、次々に入って、活気のあるお店だった。
馬肉専門店の老舗らしく、馬刺しなどいろいろなメニューがある。

私の注文は、もちろん「馬肉うどん」

味は・・・おいしかった!!
うどんの出し汁には、赤味噌が入っているようだ。
トッピングは、甘辛く煮た、脂身の少ない肉。



私は、どこへ出かけるにも、食事も、出たとこ勝負。
調べることもしない。
歩き回って、目についた食事処に入る。
口に合うかどうかは、運次第!


上田駅

 
 

上田城

 
 

上田城

 
 

城内の枝垂れ桜

 
 

桜満開

 
 

真田井戸

 
 

真田井戸

 
 

鉄砲が入っていた箱

 
 

車窓からみえた浅間山
山頂には少し雪が残っている

噴火警戒レベル「2」 

 
 

 2023年3月18日 久しぶりの乗り鉄

3年ぶりに、12時間のミニ旅、飯山線

冬の沿線風景が好きで、何回も乗っているお気に入りルート



大宮(北陸新幹線)→飯山(飯山線)→十日町(ほくほく線)→越後湯沢(上越新幹線)→大宮



乗り物に乗るだけ
ボーッと車窓を眺めるだけ
流れる景色を見るだけ

行き当たりばったりの無計画な旅
面白い出会いもある
恥ずかしい失敗もある


コロナ禍、4年目。
恐る恐る少し遠出をしてみた。
人の動きは、かなり活発になっているようにみえる。
大宮や湯沢では、外国人の団体客も見かけた。
新幹線の指定席は、かなり満席。


飯山駅

北陸新幹線の駅として、2015年3月14日開業
大きくて立派な駅舎
カメラに収りきれない


雪を期待していたが、今年は、駅前にはほとんどなかった。

以前は、新宿から中央本線で長野へ
長野から飯山線に乗車していた

今回初めて、北陸新幹線で、飯山下車
飯山線に乗車

 

飯山線沿線の千曲川

この雪景色が好き!
雪が多いときは、更に白銀の世界

 
 

森宮野原駅(もりみやのはらえき)

(駅が位置する長野県栄村のと隣接する新潟県津南町の宮野原
集落名を合わせてつけられた駅名)

JRの管轄する駅においては、日本一の積雪記録となっている
昭和20年2月12日
最高積雪7.85m


所在地:長野県下水内郡栄村森

(「苗場山麓ジオパーク」資料による)

 
 

ほくほく線車窓より

新潟の山々と平野

 
 
 

 2023年3月6日 鳥の当たり日?


近くの川へぶらりと出かけた。

いきなり、4羽の鳥がいた。

左から「カワウ」「コサギ」「ダイサギ」 

もっと右手に「カワウ」が、もう一羽

2羽の白い鳥は、親子のシラサギかと思った。
よく見ると、くちばしの色、足の色が違っている。
家で調べて、別のものだとわかった。

 

カワウは、盛んに羽を広げて、他の鳥を威嚇?大騒ぎしていたが
白い鳥たちは、知らん顔 

どういう意味があるのだろう?
もう1羽のカワウへの何かのアピールなのか?

 

大きな水鳥を見ていたら、小さな動くものを感じた

あわてて、目で追ったら、「カワセミ」
小さいうえにすばしこいので、写真に撮るのは、難しい! 
出会うのも難しい!

今日はラッキーな日

るんるん気分で、途中のお菓子屋さんでケーキを買った♪

 
 

 2023年2月26日 公園散歩

北風ビュービューの昼間、往復2時間半ほどの散策をした。
相棒は、自転車。
といっても、荷物載せと杖代わり?
ほとんど押して歩いているだけ・・・(^_^;)


公園の小さな滝に虹が出ていた。

若いパパさんが、 2人の幼い子らに、「虹が出ているよ!」・・・と。

私も、小さな小さな虹にしばらく見とれていた(*^_^*)

 

サンシュユ

花が開き始めていた

 

コブシ

まだ、つぼみは堅い

 
 
 

 2023年2月21日

冬の散歩は、案外楽しい!
着ぶくれして、顔を覆って行けば、いいから。
我ながら、かなり異様な風体だが、気にしない!気にしない!

暑い時期だったら、熱中症の危険もあるが、今だったらその心配もない。


 公園のサクラが咲き始めていた。

河津桜?

 
 
カモさんも、元気!

 
 

 2023年2月10日


紅梅   綿帽子かぶり

 
 
 

 2023年1月30日 真冬の黄蝶

ここ数日、朝の気温が氷点下、今朝9時頃、ようやく1℃。
そんな中、洗濯物を干しに庭へ出た。

枯れた草の上に、三角形の黄色 が目に付いた。
きれいな黄色、フクジュソウのような色、幸運の色。


9時頃

太陽は当たっていない。

よく見ると、黄色い蝶が横たわっている。
いや、少し斜めに立ち上がっている姿勢。



成虫で越冬する蝶もいるそうだ。
そんな蝶は、小春日和の日に日光浴をするという。

 10時頃

日当たりがよくなるにつれて蝶は起き上がっている。

その後、12時頃、確認に行ったら、姿は消えていた!

油断した!

飛ぶ瞬間を見たかった!

蝶は、日光浴で、体温が上がったら、動くという。
この蝶は飛び立てるほど、体温が上がったのだろう。

 

 2023年1月27日 キンカンの甘露煮

ご近所の方から、キンカンを頂きました。
500g。



早速、甘露煮を作りました。
作り方は、一応、手持ちの「NHK今日の料理」お正月料理を参考にしています。

しかし、
砂糖の量が多すぎるかな?
種を出すのは面倒だな!

等々の理由で、勝手な分量変更や手抜きをしています(^_-)
ということは、レシピがあっても意味ないと言うことかな?

その本、平成元年発行だって。
え~ッと、30数年前のもの。

私自身は、いつの間にか、馬齢を重ねてきたと思っているのですが、そばにある本や物も一緒に歳をとっていることに気づき、愕然としています!
当たり前のことなのに・・・。


キンカンの思い出

昔々のこと。
実家の裏庭に、キンカンの木がありました。
その周りの日だまりで、ままごとをしていました。
キンカンの実(皮が甘い)は、まだ幼い子供には、酸っぱいので、食べる物ではなく、ままごとの材料でした。

「キンカンのど飴」という言葉(商品名?)は、いつ覚えたのか、わかりませんが、キンカンは喉によいというイメージを持っています。



私は、喉が弱いので、キンカン甘露煮のシロップも飲んでいます!

 
 

 2023年1月12日 ロウバイが咲き始めました!


花一輪
好きな言葉

一本の木につぼみをつける花は、 条件は同じようにみえる。
しかし、一斉に花が咲くということはない。
いつも「花一輪」から始まる。

慌て者なのか?
はたまた
冒険者なのか?

 

花芽、たくさん
楽しみ、たくさん

 
 
 

 2023年1月7日 ナデシコの花期はいつ?

なぜか、庭にナデシコが咲いています。
昨年秋に苗を植えたもの。
真冬というのに、けなげに・・・。
季節外れの花!
ここは、埼玉の南部、日当たりだけは抜群によい場所。

慌てて調べてみました(^_^;)

花期は7~10月(山と渓谷社)

 

「ナデシコ」といえば、「なでしこジャパン」の活躍を思い出します。
元気な日本女子サッカーチーム。



「なでしこ」は万葉集の頃は「瞿麦」、後の時代に「撫子」という字を当てた。
「撫子」は、花が美しく草姿が可憐で、子を撫でるような気持ちで接したくなるところから来ている。
在来種を”河原撫子”または”大和撫子”と呼び、万葉の頃は、これを指す。
「”大和撫子”は、可憐で美しい日本女性への別称として使われていた」

(以上、山と渓谷社「野草の名前・カワラナデシコ」による)

 
 

 2022年12月22日 クリスマスツリー


クリスマスツリーを頂きました。
6歳児以上用キットですが、思いッ切り楽しんで作りました!
間違いなく、私は6歳以上ですから(^_-)
前の3人形は、手持ちのものです

キリスト教とは縁のない生活をしていますが
この時期はちょっとプレゼントを楽しんだり、
CDのクリスマスソングを聴いたりしています。

ミーハー(昭和の言葉?)クリスチャン?

 
 
 

2022年12月17日 シクラメン

 

英語でsowbread「豚のパン」
別名・・・ブタノマンジュウ・・・豚の饅頭・・・大久保三郎博士
もう一つの別名・・・カガリビバナ・・・かがり火花・・・牧野富太郎博士
(「山渓」による)

寒い冬、けなげに咲く花
花言葉は、色ごとに異なるだって!

白いシクラメン・・・「清純」「誠実」「思いやり」
赤いシクラメン・・・「嫉妬」「愛情」「絆」

 
 

 2022年11月20日  上尾シティハーフマラソン

3年振りの 開催

募集人員  ハーフ:5,500人 5km:1,500人 3km1,200人 1km・1.5km:500人



曇り空
折り返し点の近くで、見学

招待選手・・・川内優輝選手
大学のマラソン選手が多数参加


往路で、最初に姿を見せたのは、
山梨学院大のボニフェス・ムルア選手
61:17・・・・・優勝


流し撮りを狙っていたが・・・失敗・・・

 
 

2位集団

ヤクルトの小椋選手、駒澤大の2選手も

 
 
 
 

復路の2位集団

 
 
 
 
 
 

左・・・川内優輝選手 

先週のマラソンで右ふくらはぎを痛めていて治療中とのこと。
1時間7分43秒で、完走。

 
 
 

往路と復路で、大混雑 

 
 

 2022年11月9日 昨夜は、皆既月食+天王星食の天体ショー

皆既月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」が同時に起きたということです。
日本では、442年ぶりで、次に見られるのは322年後に「土星食」と、だそうです。

数字が大きくて、難しいことは理解できませんが、大変珍しい現象ということだけは、わかりました。ラッキーな巡り合わせだったんですね!冥土の土産が増えました!



写真は、試行錯誤で写しましたので、?????です。
設定もめちゃめちゃ。
寒い庭に、続けて4時間もいるのは、無理でした。
時々、写したので、肝心なところは、抜けています。

残念ながら、私は、天王星は、見ることができませんでした。


   
   
 

 2022年11月5日 夜の来訪者

昨日午後5時過ぎ、インターホンが鳴った。
画面に映っているのは、もう暗くなっている中に、傘を差した男性。

同居人 「どなたですか?」
訪問者 「やまとです」

「ヤマト運輸」の配達かな?と思い、「出てみるよ」と私。
同居人 「もう暗いから、一緒に出るよ」

外は小雨が降り出していた。

私が傘も差さずに、門扉まで行くと、いつもある「ヤマト」の車がない。

変だなと思っていると、
訪問者 「中に入っていいですか?雨も降っているし、奥さんは傘もないし・・・」
と門扉を開けようとする。

それを止めて、私は、もう一度尋ねた
「どなたですか?」

訪問者 「やまとたくけんです」(実は、終わりは、よく聞こえなかった(>_<))
私 (ン、やまとの後ろに何かついている!)
そして、来訪者の声が「お宅の屋根が云々・・・」と始まった!

私 (これは怪しい)と思い、「いつも頼む業者さんがいるから、結構です」と断わった。

その間、同居者は、玄関から顔を出して状況を見ていた。



実は、その日、回覧板が回っていた。
「若い屋根屋さんに注意」
それを見ていたから、ピンときた。 

意識して暗くなった時間帯を狙っているのかもしれないし、マスクで素顔が見えないことも計算しているのかもしれない。
本来は、頭から疑ってかかることは、相手に失礼になることもあるだろう。
しかし、今は、いろいろ考えると、十分すぎるくらいに用心することに超したことはなさそうだ。

電話、来訪者、気を引く内容の週刊誌や便利なネット情報も、疑わなくちゃならない世の中は、辛い!

マスク生活、情報過多、不安な世情、判断能力の低下・・・。

どうすりゃいいの?
何を信じればいいの?
私、素直さを失い(?_?)、だんだん意地悪な性格になっている(^_-)・・・。

 

 2022年11月4日 チョウと落ち葉

よく通る団地の敷地内。
今、紅葉が美しい。

サクラ、ハナミズキ、コナラ、イチョウ・・・。
私は、サクラの落ち葉の色が、特に好きで、拾い始めた。

と、何か動くものがある。
チョウだ。

落ち葉の上で、動けない様子。
見た覚えのないチョウ。
黒と白で、赤い斑点がきれい。
羽を広げたり閉じたりするが、飛び立てないでいる。


昆虫の本では見つけられなかった。
ネットで調べてみた。

「アカボシゴマダラ」

特定外来種に指定されているということ。
在来種への影響が懸念されている種らしい。
在来種に「ゴマダラチョウ」というのがいるそうだ。

下の写真は、羽を閉じている状態。

 
 

下の写真は、羽根を開いている状態。
ユックリと、閉じたり開いたりしていたが、飛び立てないでいる。



ネットにはいろいろなことが書かれています。
問題のある昆虫のようです。
興味のある方は、調べてみてください。

アカボシゴマダラ

 
 

サクラの落ち葉
きれいでしょう!

 これらを拾いたくて、うろうろした。
通りかかる人に不審な目で見られた。
いつものことだから、慣れっこ(^_^;)

 
 

 2022年11月1日 

澄んだ空気の中での買物は、楽しい。
ユックリ歩きながら・・・。

今の時期、目に付くのが「柿の実」。
あちこちの庭や畑に点在。
夕日を浴びた柿色に、ほんわかする。


リンドウ

ほったらかしの鉢から、花を咲かせた。

 
 

アメジストセージ

鉢植えをしていたら、夏の暑さに参ったのか、枯れ始めた。
仕方なく、ダメモトで、地植えをした。
すると、この勢い。
次の芽も出ている。

 
 

ツワブキ

 

 2022年10月24日 今年も、レンゲソウの種をまいた。

昨年の残り種。
プランター4鉢。
昨年うまく咲かせられなかったので、今年こそはと・・・。

レンゲソウにこだわるなんて、変?

この歳になると、最近のことはなかなか覚えられない、すぐ忘れる(>_<)
その代わり、昔のことをフッと思い出すことが多くなっている。
レンゲソウも、「懐かしい思い出」のひとつ。

「思い出」って、いつの間にか浄化され、原画よりきれいになっている。
現在のデジタル処理で創り出された、原画とは似ても似つかない写真と似ているのかな?
それでもいいや!
人様に迷惑もかけず、自分だけで、わくわくできるから・・・(*^_^*)


ホトトギス

鳥の名前と同じ名前の植物

散歩中に発見

 
 

 2022年9月26日 月下美人が咲いたよ!

2年ほど前に、友人から頂いた月下美人。
葉っぱは大きくなったが、昨年は、花は咲かずじまい。
今年も諦めていた(^_^;)

ところがところが・・・
9月の半ば、5cmぐらいの花芽を見つけた。
それも10個ほども!
がぜん楽しみができた(*^_^*)



9月24日

花芽が十分に膨らんだ様子なので、室内に入れた。
タイムラプス撮影をするつもりで・・・。

午後7時過ぎ、同居人が、大声で
「花が開き始めている!」

それから大慌てで、スマホをセッティング。
咲き始める時間がわからなかったので、まだ撮影できるようにはしていなかった(>_<)

撮影の背景、方向、高さなど考える暇もなく、花はどんどん開き始めていく。

月下美人の開花の様子は、話には聞いていたが、開き始めるとこんなに早いとは思ってもいなかった。
この日、咲いたのは、3輪。



9月25日

膨らんだ花芽が4輪。
今夜は、慌てないように、早めにスマホのセッティング。
4輪の花を写すのはむずかしかったので、3輪だけが写るようにセットした。
十分に用意したつもりだったが、想定外のことがいろいろ起きて、またまた失敗した。

ともかく、どうにかタイムラプスは撮れたが、来年の宿題がたくさん。
どうぞ、来年も咲きますように・・・。


下のの写真は、カメラで撮った。

開き始め
フグが獲物を狙っているように見えませんか?(笑)

 
 
 

3本の花が近すぎて、密状態。
花は、咲くと、大きくなる。
そのことに、気付くのが遅すぎた。

花の満開は、夜中?
これはまだ満開ではない。
夜更かししないと無理かな?

手前にスマホを置いてタイムラプスで撮影中。

 
 
 

 2022年9月24日 デジタル湿度計の表示「HI」って?

台風15号の影響で、雨、湿気がすごい。
朝、デジタル時計に付いている湿度が「HI」になっていた。

私は、初めて見たと思うので、同居人に言った。
「湿度表示が、変。『HI%』ってなっている。湿度101%かな?」
(よくよく考えてみると、いや、考えなくても101%なんてありえないのに・・・(^_^;))

同居人
「デジタル表示の8の上と下の表示が消えているんだよ。消えると『H』に見えるだろ。以前にもそうなっていた。」
そう聞いて私は
「ふ~ん。そうか。私、初めて見た。」

しばらくして、表示が「89%」になっているのに気付いた。
8の字はちゃんと表示されている!

こりゃ、同居人の説明は、何か違う!
こんな時は、ネットだ。
何を聞いても笑われることはない!



ネット検索の結果

デジタル温度計・湿度計

以下の条件になると「LO」または「HI」表示になります。

・温度表示 -5℃未満「LO」  45℃を超えた場合「HI」
・湿度表示 20%未満「LO」  90%を超えた場合「HI」
TANITA




この結果を、同居人に報告。
同居人「知らなかった!そうなんだ!」

取説、よく読んでいない(?_?)



毎日、知らないこと、慌てること、いっぱい。
ドタバタ、オロオロ。
トンチンカンなやりとりで???

 
 

★ 2022年9月23日 ドングリ

買物の通り道でのこと。

「コナラ」の表示がある木に下に、小さなドングリが、ポツポツ落ちていました。
まだ、緑色のままで。
先日の台風14号の風によるのかもしれません。

とてもかわいいので、拾い始めました。



突然、声がしました。
「ドングリが要るのですか?」
声の方を見ると、敷地内の落ち葉を掃除する人です。

私は、慌ててました。
『あちゃ~、ここのドングリは拾っちゃいけないのかな?』

そこで、私、
「ここのドングリ、拾っていいですか?」

「もちろんいいですよ。他にもっと大きいのがありますよ。」
「え~ッ、どこですか?」
「今、私が持ってます。あげますよ。」

と言って差し出されたのは、レジ袋いっぱいのドングリ(下の写真の大きい方)。

「じゃ~、少し分けてください。」
「いや、全部いいですよ。」
「こんなにたくさん、・・・・・・いいですか?」
「いいンです。頼まれていたんだけど、その人、取りに来ないから・・・。」



というわけで、今、家には、一升枡2杯ぐらいの帽子付きのドングリがあります!
《一升枡2杯》って、たとえが古い(^_^;)
1升は1.8リットルとすると、2升は3.6リットル?、わからなくなった、ごめんなさい。

この大量のドングリ、どうしましょう?
縄文時代には、食料にしていたと聞いたような気がしますが、今はどうなんでしょう?

昔々何十年も前に、屋台で、煎ったシイの実を買って、食べた記憶があります。

ドングリによっては、あくが強いので、下処理をしないと、食べられない物があるとも聞いたこともあります。
真偽の程はわかりません。

しばらく眺めていることにします!


小さいドングリは、私が拾った物
大きい方は、いただいた物

ドングリの帽子がかわいくて・・・。

この帽子の名前
核斗(かくと)
というそうです。
生長途中のドングリの実を守る働きがあるそうです。

《ドングリの実は、堅果(けんか)というそうです》

 
 
 

 2022年9月17日 ワン、ニャンも、お昼休み!

先日、いつものように、ショッピングモールのペットショップをのぞきに行きました。
ワンちゃんネコちゃんが一匹もいません。

アレ?アレ?

時間は、13時2分。

「13:00~14:00、ペットたちは昼休み」という告示があります。
ケージに入れられ、人に見られることは、彼らにとって、相当なストレスなのでしょう!

幼い動物の無邪気な動きを見て、癒やされている私。
ちょっとガッカリ。
すぐそばで、「あれ?いないの?」と、残念そうな声が聞こえてきました。



ひとつ、気になっていることがあります。
以前、一番近くのケージに入れられていたネコちゃん。
(今は、別のネコちゃんが入っています。)

見に行く度に、少しずつ大きくなっていました。
いい飼い主さんに引き取られているといいなあと、思っています。

 

 2022年9月10日 中秋の名月


 
 

 2022年8月22日 なごむものは? 

   

ワンちゃん・ネコちゃんに会ってきた。
ショッピングモールの一角にあるペットショップ。

私には、ペットを飼う資格はない!
年齢制限があるから( 。-_-。)

でもでも、動物園に出かけることも出来ない昨今。
私は、ペットショップの子犬・子猫を眺めている。

無邪気に駆け回り、転げ回るワンちゃん・ネコちゃん。
彼らをガラス越しに眺めている人たち。

親子連れ、若いカップル、そして案外多いのが、かなり年配(!?)のおじさんおばさんたち。私はそのうちのひとり(^_^;)

この人たちは、ワンちゃん・ネコちゃんに直接、顔や心で話しかけている!
その証拠に、私も彼らも、周りを気にしながらも、顔が緩み、唇を動かしている!

人様に見られたくない無防備な姿、いえ、正直な姿!

 

 2022年8月8日 ひとり、声を出して笑った!!!



「そんな!」
「ある!ある!」
「何が違うの?」
「本当のタイトルって、何?」
「違うとはわかるけど、私も、正しくは、覚えられない!」
「私も、そう思ってた!」
「こんなに笑ったのは久しぶり!」
「閉塞感、吹っ飛んだ!」

以上は、私の感想。
あくまで、個人的感想です!)


昨夜、何気なくつれづれなるままに(この言葉、使ってみたかった!)、本棚から取り出して読んだ本。30分くらいで、読み終えた!

『100万回死んだねこ』
覚え違いタイトル集
編著者・・・福井県立図書館
講談社出版


 

 2022年7月31日 Suica決済に手間取った!

先日、食料品売り場でのこと。
レジで、いつものようにSuicaを出しました。
ところが、決済端末が認識しないのです。

レジの人が、別の人に助けを求めました。
2人であれこれレジを操作すること、5分くらい?
支払いを待っている私には、とてもとても長く感じられました。
私の後ろには、列が出来ているのですから・・・(^_^;)

途中で
「そのSuicaが壊れているのだったら、現金払いをしますよ」と提案しましたが・・・。
(私は、キャッシュレス決済をする場合でも、それに相当する現金をいつも用意しています。)

最終的には、決済端末がSuicaを認識して、無事支払いを済ませることが出来ました。



認識しなかった原因はわからないままです。

私のカードに不具合が出ていたのかな?
端末機のご機嫌が悪かったのかな?

暑いし、ひっきりなしに働かされているし、休みたいよ~、と!



私は、コロナウイルスが出てきてから、キャッシュレス決済でSuicaをよく使っています。
バス、電車、タクシー、食品支払いなど。
東京ミレナリオ(2005年)の記念カードですから、かなり年代物で、表面は傷んでいます。
現金チャージして使うカードです。



帰りに、駅の「みどりの窓口」で、私のSuicaが不具合なのかどうか調べて貰いました。

「機能的には、問題ない」とのこと。

私・・・「このカードが壊れたら、残金を新しいカードに移すことが出来ますか?」
窓口の人・・・「それは出来ません。使い切っていただくしかありません。」
私の場合、もし使えなくなったら、残金は諦めるしかないということ!

今のカードが、使えなくなるというアクシデントに備えて、新しいカードを用意しておこうと思います。そして、今のカードの残金を使い切ってしまおうと・・・。

みどりの窓口で、「問題ない」といわれても、帰りのバスに乗る時、カードが認識されるかどうか、不安でした(^_^;)が、トラブルなく乗り降り出来ました(*^_^*)



電子マネーは、トラブルがなければ、大変便利です!
それは認めます!

しかし、現金世代の私は、不安いっぱい、戸惑いいっぱいです!

 

 2022年7月18日 夏祭りの太鼓

昨日、お昼頃、駅前に買い物に行ったら、太鼓の音が、聞こえてきました。

今年は、3年振りに市の夏祭りが行われたのです

例年見に行くことがなかったので、歩道橋の上から、見学しました。


「テレツクテンテン」「テレツクテンテン」リズミカルに流れています。

よくよく見ていると、途中で何回も次々に、交代しているのです!
一つの太鼓に、3人の打ち手。
音が途切れることなく、テンポが変わることなく・・・!

歩道橋は、太鼓の音で、振動しています。
そして、私もその振動を身に受けています。

私は、最近涙もろくなったのか、いや老齢のせいで、涙腺がゆるんでいます。
「ジワ~ッ」としてきました(^_^;)

 
 
 

 2022年7月1日 万歩計を洗濯した!

朝、万歩計(時計付き)が見当たらない。

どこ?どこ?  昨日は、どこで使った?
あちこち心当たりを探した。

服のポケットに入れたはず。

ということは・・・・・・・・・・・・・・・!
その服は、すでに洗濯を終えている!
マーズーイー!

あった!
脱水を終えた洗濯物の中に、きれいになって紛れていた!

恐る恐る、リセットしてみると、何事もなかったかのように、動き始めた(?_?)
ふ~っつ。

取扱説明書には「防水加工はしていません」とあった(^_^;)

 
 

 2022年6月16日 梅雨の朝、横断歩道で、スイカを見ました!

 
駅前で、バスを待っていた時です。
細かい雨が降っていました。

近くで、若い男性の電話の声がしました。
「高崎線が遅れたので、バスが発車してしまっていました。バイトの時間に遅れますので、よろしくお願いいたします。」

交通機関の乱れは、いろいろ影響があります。
私が乗る路線のバスも、なかなか姿を見せません。
10分ほど遅れて、バスが来ました。

ようやく動き出した車窓から、見えました!
信号待ちの傘の中に、真っ赤なものが・・・。

ン、ン、ン?

スイカを輪切りにしたデザインの傘。


初めて見ました!
梅雨を吹っ飛ばす愉快な気持ちになりました。

私が、その日持っていたのは「黒い男性用の折りたたみ傘」
遊び心も何もない味気ないもの(^_^;)

私の心に、涼風が吹きました!

 
 

 2022年6月8日


ホタルブクロ
 
かつて、子供たちは、蛍をこの花に入れて蛍籠にしたそうです。
(「花おりおり」湯浅浩著)

遊びは何かを生み出す力。
想像するだけでも、ほっこりします。

ホタルブクロの仲間は、カンパニュラという属名だそうです。
ベルの形をしているから名付けられたといます。

 
 

 2022年6月6日 桑の実が熟しています!ヒペリカムの実も生っています!


桑の実

生長が早い植物です。
うっそうとなるため、毎年、枝落とししています。
そのためか、幹にくっついて実が生ります。

残念ながら、私には、実を食べる習慣はありません(^_^;)
今日、試しに食べてみました。
ちょっと青臭く、ほのかに甘い味。

でも~でも、口の中が、赤黒く(?)なりました!
こっそり食べても、バレてしまう?

 
 

ヒペリカムの実

 
 

ヒペリカムの実 

 
 

 2022年5月20日 モヤシを見ると、根を取りたくなる!

食事を作るのに、いつもバタバタしている。
取りかかるのがギリギリの時間だから・・・。
段取りが悪いから・・・。

料理下手を公言している私は、できるだけ手抜きをする。
主婦業ウン十年。
「家族には申し訳ない」という気持ちは、いつも、ある・・・(^_^;)

ところが、なぜか、モヤシの根は、取らないと落ち着かない。
時間がないのに、今日使う予定もないのに、モヤシを買ってくると、根を取り始める。
その手間の時間、無心の時間、10分。そして茹でる。
白く輝くモヤシを見て、ニンマリ!


こんなことに時間を費やしている日の料理は、はしょってはしょって、超簡単料理になる。

 
 

 2022年5月9日

ゴールデンウイークってなんだったっけ?

忘れてしまいました!!!
3年目ともなると、出かけないことが当たり前の気持ちになりました。
身近なもの、手近なものが目に入ります。
狭い家の雑草園は、心を和ませてくれる場所になりました!

 
ヒペリカム

赤い実の付いた枝は、お花屋さんで売っています。
ほかの花と合わせると、生け花が映えます。

昨年、苗を購入しました。
赤と白の実が付く2本。
花は、両方とも黄色で、ビヨウヤナギの花に似ています。
植物図鑑で調べてみると、同じオトギリソウ科

赤い実、白い実が生るのを楽しみにしています!

 

ミスティパープル

青バラがブームの頃、手に入れました。
15年位前だったと思います。
(もう記憶はアヤフヤです?)
植えっぱなしです(^_^;)

もっと赤味の少ない白っぽい青色のブルーヘブンという品種も植えましたが、
栽培方法がわかりませんので、いつの間にか見えなくなってしまいました。

 
 
ムラサキツユクサ

色違い
 
 

ユキノシタ

花についている斑点が紅色
私は、この色が好きです。

別の色もあります。

 
 
 
 

 2022年4月17日 日本スズラン


咲きました!
今年は、7株に増えています。

 
 
 

 2022年4月6日 レンゲソウ





暖かい陽気につられたのか(?)、昨秋、種から植えたレンゲソウが花を咲かせ始めました。
プランター4鉢、間引きをしなかったので、それぞれに違った形で生き延びたようです。

株が少ない方が、元気です!
びっしり芽が出た方は、狭い空間を取り合うためか、たくましさがありません。

一つのプランターに2株は、ゆったりノビノビ、根をしっかり張っています。
一方、びっしり芽を出した方は、満員電車状態、押すな押すなで、押し合いへし合い、お互いの生長を妨げているようです。

何か人間社会を暗示していると思うのは、考えすぎ?

 
 

「手に取るな やはり野に置け蓮華草」という俳句があるそうです。
レンゲソウは野に咲いているから、美しい!
でもでも、レンゲソウだけの話ではなさそう!



話は変わります。

歳を重ねて、私は、今の世の中のスピードについて行けなくなっている。
何しろ情報量は半端ではない!

新聞、小説、広告を読んでみると、ブランド名カタカナ語が頻出。
それも古い辞書には載っていない。
スマホで検索するも、書いてある言葉が更にわからない!

少々疲れ気味?



昨年、レンゲソウの種の通販(CO・OP)カタログを見て、懐かしさのあまり、衝動的に購入しました。
癒やし、癒やし!
咲いているレンゲソウに、心が和みます。
あと少し残っている種は、今秋、庭の隅に直播きしようと思っています。

何しろ、うちは、文字通りの雑草園ですから(*^_^*)

 
 

 2022年4月4日 キンギョソウ

昨日今日は、ちょっと冷たい雨
雑草園が元気になる雨

まだ色が少ない中に、緑が増えて来た。



そんな庭に、カラフルな一角がある。
キンギョソウの花。
寒々しい庭をあたたかくしている。



秋の終わりに見つけた、小さな苗鉢にぎっしり詰められたキンギョソウの苗。
苗は細く弱々しいものばかり。
捨てられる苗かな?
地植えするのだから、根付かなくてもいいやと、期待しないで植えた。

ところがところが、寒い冬を果敢にしのいだ、このキンギョソウたち。
期待を裏切って(?_?) もやしのようだった苗も、それなりに太くなり、花を咲かせた。

全部で15本。
色はいろいろ、八重、一重、つまりバラバラ。
配色の統一感はゼロ。丈はずんぐりむっくり。

今では、我が雑草園の主役になっている!
上等ではなくとも、しっかり根を張ったキンギョソウ。
愛おしい!!!!!

 
 

 2022年3月9日

昨日は、曇り空、一日中ひきこもり状態でした(^_^;)
万歩計の数字は、1000歩足らず。
マズイマズイ!!!!!

午前中、近くの公園へ出かけました。
早咲きのサクラがある所。

ピンクピンク、白、白、黄、黄、紅、紅・・・・・・。
通り道のお宅のウメは満開、菜の花も満開、そしてサクラも五分咲き!

いつの間にか、色彩豊かになっています!


早咲きのサクラ

 
 
 

愛嬌のあるホトケノザ

 
 

ふきのとう
道端で見つけたもの

 
 
 

 2022年3月6日 



空気が和らぎました。
淡いももいろに染まっています。

お昼前。
「3月3日に、女の子が生まれました」
そう言った若いパパさんの嬉しそうな顔。

その日の午後。
すこーし坂になったコンコースでのこと。
ヨチヨチ歩きの女の子があんよのお稽古。
パパさんが「ガンバレ!ガンバレ!」

私も「ガンバレ!ガンバレ!」
そばを通る人たちも「ガンバレ!ガンバレ!」

 
 

 2022年2月27日 福寿草が咲きました!

粗末な鉢の片隅に、遠慮がちに。
右手にもう一株、つぼみがあります。

 

 2022年2月24日 ポイントカードが見当たらない!

電気店のポイントカード。
単にポイントのみのカードで、クレジット機能はなし。

どこにしまったのか?
ポイントが少なければ、諦めるのですが、最近大物を購入したため、私にとってはかなり高額なポイントが付いているはず!
もしカードをなくすと、ポイントを使えないのだったら、諦めきれません、シャクです。

という状況で、電気店のカウンターに尋ねてみました!

すると、身分証明が出来るものがあれば、再交付が出来るとの返事。

スムーズに、再交付して貰いました!
案じることはなかったのです!

世の中、不安・騒然としているなか、こんな些細なことで悩むなんて、ごめんなさい!

物忘れがすすんでいる私です。(^_^;)


地植えしているクリスマスローズが咲き始めています。

大地の力は偉大なものですね。

 
 
 

 2022年2月16日

まだまだ寒い日が続いています。
しかし、枯れた庭にも春が近づいています。

植物の芽があちこちから顔を出しています。
この芽は何だったっけ?

うれしい戸惑いです!

 
昨年、買ってきた福寿草

芽が出ているのに気づきました。
鉢に入れたまま、庭の隅に放っていました。

これで無事に花を咲かせてくれるかしら?

環境悪そう!
石を取り除こうかな?

いやいや、下手に触らない方がいいかも。

 
 
バラがずーっと、かたいつぼみのままです。
雪の重みに耐え、冷たい雨に打たれて、花開くことはなさそうです。

 
 

 2022年1月15日  小さな指とスマホ

路線バスで座っていた時です。
バスは、混んでいました。

途中の停留所から、2歳にならないくらいの坊やを、抱っこ紐で抱いた男性が乗ってきました。
男性とその坊やは、胸と胸を合わせています。
座っている私からは、男性の顔と、坊やの頭と背中と手が、見えました。

私は、その坊やの小さな小さな手が動くのを、眺めていました。
いいようもなく可愛い手です!



突然、幼いはっきりした声が、車内に響きました。
「ママに会いたい!ママに会いたい!」 

コロナ禍になってから、車内では、話し声はほとんどありません。
車内放送だけが、次々に流されています。


そういう状況ですから、混んでいても、その幼い声は、よく聞こえました。

パパは、小さな声で、なだめ始めました。
しかし、坊やは、なかなか納得しません。
「ママに会いたい!ママに会いたい!」

その間、小さな手は可愛く動き続けています。



   

・・・・・・何を思ったのか、パパは、スマホを取り出しました。
そして、坊やに
「ママはどれかな?わかるかな?」・・・と。
(多分、写真を見せたのでしょう)

坊やは、スマホの画面をじっと眺めて、
「これ」
と、小さな手の更に小さな指で、画面をさしました。
パパ
「そうだね」

パパは、次の写真を見せて
「この中に、ママはいるかな?」
また、坊やの指は、ママをさしているようです。

そのうち、その小さな指が画面を動かして、次々に写真を出し始めたようです。
そして、坊やは、それらの写真をじっと見つめているようです。



私の座席からは、坊やの顔は見えません。
スマホの中に、小さな指がママを見つけた時の坊やの顔は、想像するしかありません。

坊や、よかったね!ママに会えて!

どういう事情で、ママに会えないのか、わかりませんが、坊やの思いとパパの行動にグッと来ました。
更に、こんなに小さな子が、スマホを操作できるような時代なのかという驚きもありました。

たった10分間の路線バスでの出来事でした。

 

 2021年12月28日 タクワンがつながる・・・

我が家では、時々、切れていないタクワンがある。
原因は、はっきりしている。

①単純に料理人の不注意と言うか腕が悪いから
②包丁が鈍っているから
③まな板がへこんでいるから

料理下手は直しようがないが、包丁は最近研いだばかり。
まな板が平らでないのには、薄々気づいている。
カンナを掛ける必要がありそうだ。



家には、大工道具がいくらかある。
のこぎり、ノミ、カンナ、金槌、電動なんとか等々。
若いときは、転勤先の社宅で、いろいろなものを修理したり作ったりしていた。
主に使っていたのは、同居人だが、私も少しは使っていた(^_^;)

しかし、最近は出番が少なくなっている・・・。




先日、思い切って、まな板にカンナを掛けることにした。
25cm×35cmの小さな板の両面。
わずか1~2mmのへこみを平らにするのに、思いのほか時間がかかった。

二人で交代しながら、30分以上。
道具を出して片づけるまで、1時間。
腕は疲れる、腰は痛む・・・。
素人って無駄な動きをするので・・・。

カンナくずは、レジ袋いっぱいになった!



これで、タクワンはつながらないはず・・・!

 

 2021年11月15日 レンゲソウの種

全くの気まぐれで、レンゲソウの種を買いました。
無性に懐かしくなって・・・。



田んぼ一面のレンゲソウ

いつ頃見たのか、現実なのか、空想なのか、想像なのか、妄想なのか
テレビで見たのか、写真で見たのか

私自身、定かでない遠い記憶の中の風景




買った種を、3個のプランターに蒔きました。
庭に、全部蒔いて、狭い庭をレンゲ畑にするのは面白いかもと思いましたが・・・。

余った種は、友人にあげました。
野草なので、迷惑だったかも?

 
10月末に蒔いたもの
双葉が出ている

説明書には、いろいろ注意書きが書いてあるが
ずぼらな私は、植えっぱなし

 
 
10月初旬に蒔いたもの
葉の形がはっきりしている

 
 

 2021年10月30日

先日27日、久しぶりに、バスで、軽井沢へ出かけました。
参加しているサークルの皆さんと一緒です。
楽しく過ごせました!

目的地
雲場池・軽井沢レイクガーデン・ツルヤ軽井沢店



3年前に、私は個人的にバスツアーで雲場池へ行ったことがあります。
その時は、紅葉の時季というだけあって、道路も観光地も、大勢の人出で身動きが取れないほどでした。
バスの運転手さんは、地元の方らしく、正規のルートではなく、抜け道を通って、スケジュールを調整してくださいました。



今回は、前回に比べると、人出の少なさに驚きました。
しかし、その分、ユックリ見学したり写真を撮ったりすることが出来ました(*^_^*)

ツルヤ軽井沢店で、買い物・・・楽しかった!
殻付きクルミ・蜂蜜・ドライフルーツ・アップルシナモンバター・モモジャム・シャインマスカット

買い物って、ストレス解消になるのかな?
常習化したら、危ない危ない!


雲場池

紅葉がきれいな所

 
 

レイクガーデン入り口

メインのガーデンはバラ園で、秋バラが咲いていました。

 
 

オオイヌタデの一種

以下の花々は、レイクガーデンで写しました。
雑草というか、野の花ばかりです!
名前は、正確ではないかもしれません。
間違っていたら教えてください!
雑草の名前って、特定するのはむずかしい!

 
 

オオイヌタデの一種
 
 

リンドウ

枯れ草の中に、ポツンと咲いていました。

 
 

トリカブトの一種

猛毒性のアルカロイドを含み、毒にも薬にもなる植物
(フィールドベスト図鑑3「日本の野草」秋より)

 
 

フジバカマ

庭に植えたことがあります。

秋の七草の一つで、乾燥すると香りがあります。
香草として重宝されていたそうです。

 
 

サクラタデ

可憐な花です

 
 
 

 2021年10月19日   私は、洗濯好き?

私には、何十年も、家事をしているのに、得意分野がない(^_^;)

料理  *同じものを作っても、味が違う(辛すぎたり甘すぎたり薄すぎたり) 
  *ワンパターン献立
  *簡単料理 
  *盛り付けは??? 
  *未だに古い料理の本を見る
  最近はスマホで検索
   
掃除  *かなりいい加減
   
洗濯  *こんな私が、割とマメにするのが、洗濯



洗濯機に衣類を放り込むのは、なぜか楽しい。

干すのも、乾いたものを取り込むのも気持ちよく出来る。

しかし、その後がいけない。
仕分けして、たたむという作業。
これには、参る。
あーぁ、家庭用自動折りたたみ機がないかな?
誰か発明して!

朝、調子に乗って、次々に洗濯機に仕事をさせた報い。

考えてみると、洗濯は私がしたのではなく、洗濯機という機械がやったもの。
私は衣類を入れたり出したりしただけ・・・。
 




半世紀以上昔、初めて洗濯機を使いました。

脱水槽はなく、ローラーに衣類を挟み込み、手でハンドルをぐるぐる回すという代物。
確かに、手で絞るより水分は取れます。

しかし、ローラーの隙間が狭いので、衣類が伸びたり、ボタンがちぎれたりの被害も。
それでも、私は、面白くて、家での試験勉強をエスケープして、喜んで洗濯をしていました。
 



もう一つ、洗濯について、かすかに、思い出しました。

中学校の二階から、外国人の宣教師さんの庭が見えていました。
いつも、洗濯物がきれいに干されています。

時々眺めていると、日によって、洗濯物の種類が決められているような気がします。
ある日はシーツのみ、次の日はタオル、その次の日は家族の服・・・。

外国人は、洗濯にも生活習慣が違うのかな?と思ったことがあります。
 

 

 2021年10月4日 

キンモクセイが、二度咲きしています!
一度、9月半ばに満開になりました。
今日、また、満開になっています。

今年は、2度、香りを楽しめました。

 
 

 2021年10月2日 シソの花

白い花とばかり思っていました。
老眼には、小さすぎて・・・つらい・・・。

写真を撮って見ると、おしべの先に、クッキリと赤い点があります!
これも初めて知りました。(^_^;)

 
 
 

 2021年9月19日 リンドウ

 

リンドウの苗を、一株買いました。
花芽がたくさん付いています。

鉢植えした翌日、
すぐに花を咲かせてくれました。

そして・・・
夕方になると、花は閉じてしまいました。
一日花かな?と思っていたら・・・

翌日の朝、10時頃、同じ花がまた咲いていました!

リンドウは、夜は眠るのですね!
知りませんでした・・・(^_^;)



身近なものをよく観察する時間が出来たためか、いろんな発見をしています。
知らないことが多すぎて・・・退屈しません!   忙しいです!

 

 2021年9月19日 ヒガンバナが咲いてます。

 
 
 

 2021年9月12日 それでも、時は過ぎ、季節は巡る

非常事態宣言が延長されました。

1年半前には想像もしなかった世界になっています。
これからは、WITHコロナ時代ですって!!!

情報は山ほどありますが、どれが真実で、どれがフェイクなのか?
さび付いた頭には、混乱、理解不能、処理能力欠損、のみです!

必要以外は、外出しない生活、いつの間にか慣れてしまいました(^_^;)
慣れたということは、生活圏が非常に狭くなり、私の気持ちも縮こまっているっていうこと。



暇に任せて、20年間のデジカメの写真の整理を始めました。
20年間に、デジカメを、何台も買い替えています。

最初は、画素数も小さく、今印刷すると、???の状態です。
しかし、画面で見れば、ちゃんと見えます。

データで保存していると、写したことさえ忘れてしまっているものが多くあります。
何しろ、枚数だけは半端じゃないですから・・・・・・。


庭から、いい香りが漂ってきました。
キンモクセイです。
花は小さくて、目立たないのですが、香りで知らせてくれます。

40年程前に、調布市の深大寺境内で、立派な巨木キンモクセイに出会いました!
堂々としていました。

我が庭には、キンモクセイギンモクセイがあります。
狭い庭では、深大寺の木のように、立派になって貰っても、困ります!
かわいそうですが、植木屋さんに切り詰めて貰っています。

 
キンモクセイ

 
 
ギンモクセイ

 

 2021年8月7日

新型コロナ感染、オリンピック、台風接近、熱中症・・・・・・。
いろいろ気になることが多すぎて、右往左往しています!

今の私に出来ること

外出が出来ないなら、家で出来ることをしなくちゃ~と。
その気になると、しなければならないことが次々に見つかりました。
見なかったことにしていたものが、いかに多かったか・・・。

少しずつ少しずつ、のんびりと、取りかかっています。
生前整理のつもりではないのですが、生前整理になっているようです(^_^;)
思いがけない物を発見したり、忘れていたことを思い出したり・・・。
案外、ゆったりした時間を楽しんでいます!

今、私が困惑していること

情報が多すぎ、私にはわからない言葉や人名が次々に出てくること!
ネットで調べたり、辞書を引いたりしています。
その時は「そういう意味か、ウンウン」とわかった気になります。
しかし、どうも、私の頭のメモリーには記録されていないようです。
「あちゃ~」の連続~~~~~!

 
 

2021年5月30日 白く変色した床

消毒用のアルコールで、フローリングの床が白く変色しました。

詳しい事情はさておき、足の裏にアルコールを振りかけて歩いた結果です・・・(^_^;)
床に足型が、いくつも付いた!
笑えますが、目立つ場所ですから、他人様には見て欲しくない状況。

 

慌てて、ホームセンターへ、塗料を買いに出かけました。

ホームセンターの方に相談しました。

 「どんな塗料がいいですか?」

センターの方「塗料では、うまくいかないと思います。ネットにこのような記事が出ています。メラミンスポンジベビーオイルを使うといいようです。」
と言って、スマホでネット情報を見せてくださいました。

薬局でベビーオイルを買いました。
メラミンスポンジは、家にあります。

スマホで、
「アルコールでフローリングの床が白くなった」で検索。
出てきました出てきました、大量に・・・!
このご時世、私同様皆さんも、いろいろ失敗をされているようです(^_-)

ネット情報を見ながら、対処療法をしてみました。

方法は至って簡単。
メラミンスポンジにオイルを含ませて、床をあまり力を入れずにこするだけ。
後は、オイルを拭き取り、水拭きをする。

完全に元には戻りませんが、目立たなくなりました。


ベビーオイルでなくても、サラダオイルでもいいようです。
私は、親切に教えてくださったホームセンターの方への感謝の気持ちから、言われたとおりにベビーオイルを使いました!!

その後、ワックスの残りがあることに気づき、上から塗りました。
元々、傷だらけの古家です。
目立たなくなっただけでも、十分です!

 

 2021年5月15日 迷惑防止機能付きの電話機を設置

数日前、またも詐欺電話がかかってきました。
どうも、昔の情報が使われているようです。

次の日、迷惑防止機能付きの電話機を購入、設置しました。

最初に流れるメッセージ
「この電話は迷惑防止のために録音されます。ご了承ください。」
 
本当に用がある方には、失礼と思いますが、今は仕方がないと割り切ることにしました。
これで、いくらかでも、迷惑電話が少なくなることを願っています!

 

 2021年4月12日

近くのショッピングセンターで、
小さなお子さん向けの小さなライブが行われていました。
野外です。

女性二人のクラッシックで鍛えられた澄んだ声。
聴いているうちに、こみ上げてくるものが・・・

今、緊張が続いているためでしょうか?

いろいろなものを
見たい!
聞きたい!


ささやかなことに、心を動かされています。

 
 

 2021年4月5日 

先日、展示会開催のチラシを見つけて、出かけました。
場所は、イオンモール上尾。

情景師アラーキーの「凄い!ジオラマ展」

興味がおありの方は、YouTubeで、「アラーキー情景師」で検索してみてください。
たくさんでています。


写真OKでしたので、撮ってきました。

ガラスのケースに入れてありますので、うまく撮れませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

昨年3月から、、半径20㎞(?)以内で過ごしています。
県内から出たことはありません。(-_-;)

 

 2021年3月22日 抽選で、大当たり!

あるショッピングセンターでのことです。
衝動買いをしてしまいました。
抽選会の最終日でした。

8本引いて、7本当たりました。

二等・・・1本・・・3,000円
三等・・・1本・・・1,000円
四等・・・5本・・・500円
外れ・・・1本・・・お菓子

合計6,500円の金券を手にしました。

これって、大当たりですよね?
一等はありませんでしたけど・・・(^_^;)
気分、いいです!

でも、衝動買いをした物が、当たりだったかどうか、疑問が出てきました!
(ここでは、当たりだったと、自分に納得させています)(?_?)

この時期、かなりストレスが溜まっている身です。
些細なことで、一喜一憂しています!
単細胞ですネ・・・!



抽選の方法も、コロナ感染予防を考えてでしょう、今までと変わっていました。
三角くじでもガラガラでもスロットマシンでもありませんでした。

タブレットに3枚のカードが並んで出て、私は、(右・中・左)一枚選ぶ。
それを言葉で言うと、担当者がタップする。

くじを引く人は、全く手を触れない仕組みになっていました。
最初に、検温も消毒もありました。

どこへ行っても、マスク・検温・消毒、とんでもない時代になりました。
仕方ないことでしょうが、常識になってしまいました。



ソメイヨシノも咲き始めました。
桜を観て、もっと、心を軽くした~いですぅ・・・。

 

 2020年12月30日 ロウバイに花芽がびっしり

庭の隅に植えているロウバイに、今日、花芽が付いているのを見つけました!
10年以上前に、大宮のロウバイ園から、買ってきたものです。
1メートル以上の苗木を切り詰めて貰って、電車で持ち帰りました。

ロウバイにもいろいろ品種があるようです。
そのロウバイ園で、好きな形の花を選びました。

いままでは、木は伸びるのですが、花芽はほんの少し。。
ようやく付いた花芽は、寒さに負けて落ちてしまっています。

ところが、今年は、花芽がびっしり・・・。
今度は元気に咲いてネ!
来年が楽しみになりました!

この一年、不自由を感じながらの毎日ですが、時間はたっぷりあります。
ささやかな事に目を向けるようになりました。

 
 

 2020年12月17日

キンカンを頂きました!!
香りがすばらしい!

まずは、そのまま食べて(皮は甘くておいしい)、後は、甘露煮にしようと思っています。



お隣の庭に 、植えてあるもので、小さな実が可愛くて・・・。
私にもあった幼い頃、実家の裏庭に植えてあったことを思い出しました。

今は、外出を制限されていますので、暇に任せていろいろなことを思い出しています。
そして、少し丁寧に家事をしています。
本当は、家事があまり好きではない主婦失格の私なんですが・・・。

案外、時間を持て余すことなく、忙しい日々を送っています。
忙しいのは、年齢のせいで、判断力や行動力が鈍っているためかも・・・?

 

 2020年11月17日

先日、花苗の生産農家へ案内して貰いました。
パンジー、ビオラがずら~っと!
多種多様なお花に、目を奪われてしまいました。

目についたビオラを20株ほど、買いました。
もっと買えばよかったかな?
寂しい狭い庭が温かくなりました。

 
 

バニーイヤー(ウサギの耳)

新品種だそうです。
確かに、そう見えますよね!

私は、この花が最初に目に入り、選びました!

 
 

バニーイヤーの色違いです。 
微妙に色の異なった花がありました。

 
 

 2020年10月下旬 手近な所で、写しました!


ツワブキ

”鮮やかな色”
”迷いのない色”

オロオロしている私は、元気を貰っています。

 
 

赤トンボ

これは濃い赤色

 
 

トンボ

上のトンボと色が違います。
同じ場所にいたのですが・・・。
種類が異なるのでしょうか?

 
 
 

 2020年10月4日 庭の花


白色ヒガンバナ

 
 

ホトトギス

 
 

ダンギク
(段菊)
 
 

クロバナヒキオコシ
(黒花引き起こし)
(別名:延命草)

 花の大きさ:5㎜・・・とっても小さい花です。
庭にあるのは、濃い紫色・・・大好きな色です。

 
 

 2020年10月1日 中秋の名月


夜8時半頃、写しました。 

星に願いを、そして、月に願いを・・・!

目に映る月は、明るくまぶしく光っていました!

 
 

 2020年8月22日 コロナ禍と猛暑!

梅雨明けから、全国的に猛暑が続いています。
ここ埼玉県も同様です。

昨日の午後2時頃、自宅の西側の窓の内側に、温度計を置いてみました。
窓は開けた状態です。

それは、39度

ヤバイ!ヤバイ!


この暑さの中、
アブラゼミの鳴き声に混じって、
ツクツクボウシの声も聞こえるようになりました。
萩の花も咲き始めました。
確実に季節は変わっているようです。


庭のハナミズキの木に・・・。

 
 

萩の花が数輪・・・。

 
 
 

 2020年6月5日 雑草園にが出た!

 
 

 2020年5月23日 

昨夜の雨で、滴がきれいです!

 
 
 

 2020年5月19日 スマートフォン写真作品展

埼玉県は、まだ緊急事態宣言は、解除されていません。

そんな中、参加しているサークルの先生が、生徒の皆さんの「スマートフォン写真作品展」をYouTubeにupしてくださいました。よかったら見てください!

スマートフォン写真作品展  https://youtu.be/QmwxfQPcAQs


私は、ジオラマのようなものを作成



飾り棚に、陶製の小さなペンギンを発見。
更に探すと、貝殻やビーズ、小石やビー玉も。

並べて眺めていると、三個のペンギンが親子のペンギンに見えた時に、頭の中に妄想(イメージ)が出現。

「歩き始めた子供のペンギンを、親のペンギンが見守り・特訓している」

その妄想に合う舞台を作り始める。

① まず、地面は雪か白砂のイメージ、その材料に「紙粘土」。
(紙粘土を購入、形作る、乾燥に2日。)

② その上に、ビーズを散らす。
(このビーズ、小瓶一杯の中にいろんな色のビーズが混じっていた。それをピンセットで、寒色系のものだけを選り分けた。これに要した時間、約1時間、芯の疲れる作業だった!その夜は早めに、バタンキュウ。)
 
 
 

 2020年5月12日 ハンカチの木

昨日、ハンカチの木の花が咲いているという情報を得ました。

早速、今日の午前中に出かけました。
場所は、近くのお寺さん。

何十年もこの地に住んでいるのに、このお寺さんにあることすら知りませんでした。
何という迂闊!
ずいぶん昔、わざわざ都内へ見に行ったことはあります。


最盛期はちょっと過ぎていましたが、木の上の方には、まだまだ咲いています。

 
 

お庭の整備をしている方にお断りして、落ちている花びらを頂いてきました。
白い葉っぱです!

 
 
 

 2020年4月22日 



テレワーク

新型コロナウイルスのため、サークル活動をしている施設が閉鎖になりました。
そこで、先生が、テレワークで、講座を始めてくださいました。

私は、この新しい体験を楽しんでいます!
人間家業も長くなると、予期せぬことに遭遇(?)するものですね!



日本スズランとドイツスズラン

世界の騒ぎをよそに、季節は巡り、花々が咲いています。
有名な場所に行けないのは、残念ですが、身近でも楽しむことができます。

我が家の雑草園には、スズランも咲いています。


日本スズラン

数年前に、上野公園で偶然、宮城県からの修学旅行の中学生に、3株貰ったもの。

よく見てください!
大中小、見えるでしょう!

花は、葉より低く咲きます。

 
 

日本スズラン

大きく写してみました。

 
 

ドイツスズラン

花は、葉より上につくか同じ高さにつきます。。
香りが強く、栽培も易しく、放っておいても毎年増えています。
販売されているのは、この種がほとんどだそうです。

 

日本スズランとドイツスズラン の違い
小さな花の中をのぞいてみました。


日本スズラン
花の中は、白い

 

ドイツスズラン
花の中に小さな赤色が見える

 
 
 

 2020年4月17日

庭のボタンが咲きました。
そこで、たくさんボタンを植えてあるお寺さんへ出かけました。


濃い色のボタンふたつ

 
 

紅白のボタン

 

これは、家の庭のボタン

上野の牡丹園で買ったものです。
もう一本、濃い色のがありますが、まだつぼみです。

今晩から雨という予報ですから、明日はどうなるやら?
気休めに、ビニール袋で花を包んでみました!

 
 

ちょっとカメラでいたずらをしてみました!

 
 
 

 2020年4月11日

緊急事態宣言が、埼玉県にも出ました。

カルチャー教室やスポーツ教室も閉鎖になりました。

4月開催予定だったサークルの作品展も、中止になりました。

「せっかく生徒さんたちが作ったものを、そのままにしてはおけない」と、
指導してくださっている先生が、YouTubeにUPしてくださいました。

観て頂けたら、うれしく思います。

https://youtu.be/1kaQNLgyI6E  (図形でお絵描き)

https://youtu.be/-Kk-PRknklc  (写真作品展)
 
 

 2020年4月7日

若葉色って、元気のでる色ですね!

狭い庭は、やわらかな葉っぱ、花芽にあふれています。
もちろん、たくましい雑草(!)も元気です。

外出もままならない今日、草取りに励んでいます!?
そして、季節を忘れないで芽を出す植物に、癒やされています。


日本スズラン

数年前、上野公園を歩いていたときに、修学旅行中の宮城県の中学生から、偶然いただいたものです。
3株、頂いたうち、今年は、2株芽を出しています。
1株は、花芽をつけています。

咲くのを楽しみにしています。

 
 

ワイヤーで囲んで、大切にしているつもりです!
冬には、地上は枯れてしまいますから、次の年に、芽が出るかどうか、ハラハラしています。

今年は芽を出しました。
「よかった!よかった!」

 
 

4月12日

一輪咲き始めました。



オキナグサ

地植えをして数年たちます。

 
 
 

 2020年3月29日 春の雪

29日(日)雪が降ると、予報が出ていました。
ここ数日暖かい日が続いていたので、「そんな!まさか!」と信じていませんでした。

ところが8時過ぎからみぞれになり、9時頃には雪になりました。
雪は水分を含んでいて重たく、小さな牡丹雪のようです。
午後2時頃まで降り、あたりは真っ白になりました。

庭には5cmほど積もっています。
春の草花も、時ならぬ雪に埋もれてしまいました。



昔々のことを思い出しました。
50数年前の4月半ば過ぎ、小金井市で大雪に遭ったことを。



サクラは満開の時季、雪にサクラを写しに出かけました。
雪の中、怪しげな格好は、さすがに気が引けます。

(私)
「こんな変な格好で他人に出会ったら、変な人と思われるよね?」
(同居人)
「いや、大丈夫。こんな日に出歩く人は、みんな変な人だから、気にしないと思うよ!」


10時過ぎの様子。
満開のサクラに、雪が張り付いています。

 
 
 
 

すっかり雪景色

 
 

落ちたサクラの花びら

 
 
 

 2020年3月23日  丸山公園

昨日は、暖かい日でした。
近くの桜の木が桜色に染まっていました。
三日前には、まだ咲いていなかったのに・・・。

そこで、今日、桜を見るために、公園へ出かけました。
ソメイヨシノエドヒガンザクラは、”満開”でした!

ウグイスの鳴き声も聞こえました。
シジュウカラが桜の花と戯れていました。

 
ソメイヨシノ

 

ソメイヨシノ

 
 

エドヒガンザクラ

 
 

この公園にも、桜標準木があるのを、初めて知りました。
ゆっくり歩いたご褒美なのかもしれません。

 
   
 
ナズナだって、春を楽しんでいました!

 

このツクシは、二日前に、別のところで撮りました。

 
 

 2020年3月19日

この時期、いろいろなイベントが予定されていました。
しかし、中止や延期、されています。

私は、近所をうろうろしています。
日常の買い物でスーパーマッケット、公園や学校の回り、お寺さんなど。

学校が休校になったためか、親子(それも若いパパと一緒)連れを目にします。
公園には、子供たちの姿が多く見られます。
平日の光景が変わったように見えます。


公園のソメイヨシノ

数輪咲いているのを、見つけました!
まだまだつぼみは堅いままです。

 
 

これは、別の種類の桜でしょうか?
かなり咲いています。

 
 

「おかめ桜」
という名前が書いてありました。
もう満開は過ぎているようです。

 
 
 
目次 樹木 それぞれのページへは、
ページ上部のボタンからも入ることができます。
なお、索引のページには、すべてをまとめています。
ご利用ください。 
花壇の花
鉢物
雑草
写真集
自家の外の花
リンクのページ
索引のページ
参考資料
ハナミズキの庭から メール運びます! メール