MARIA Z-MUSIC ver.3用 制作環境(ハード):Windows機内蔵音源 制作環境(ソフト):Zedit ver.0.62(MASA氏) 試聴環境:X-68030 + SC88VL 演奏時間:約3分 MIDIで聴く:約44KB MIDIプラグイン、MIDI音源等の環境が必要です。 MP3でちょっとだけ聴く(約20秒):約311KB MP3対応ブラウザ等の環境が必要です。 ダウンロードする(maria.lzh):約3KB (展開後のファイル…maria.zms,maria.txt) 「MARIA」 都会のビルのイルミネーションが 窓の外に織り成す夜景を 100万ドルとか宝石箱だとか テレビや雑誌じゃ言っているけど 一つ一つのあの灯かりの下に 今の僕とおんなじ様に 悩んでもがいている人がいるとしたら この景色もちょっとダウナーなアイテム 「これを買いましょう あれをしましょう ハッピーな毎日 お約束いたしましょう」 メディアは簡単に 言ってくれるけど 生きてくだけで 結構案外 Hard Days MARIA 救いの手をください もう嫌 光の無い道は 何時か 土に還る日まで 誰か 安らぎを与えて 神も天使も消えたこの町で 僕が見つけた最後の信仰が ハルシオンなんてぞっとしないよね lady 君ならどう思うかな 「出世をしましょう お金を稼ぎましょう 良い女をはべらしましょう」 それが人生なら 死にたいなんてほど ナイーヴじゃないけど 生きてくなんて 結構案外 non sense MARIA 君だけをください 遥か 幾億の時に 僅か 移ろうこと無い forever 美しい夢を MARIA You are the one Give a reason for my life MARIA…… 解説: 例によって、知人との会話中に、彼ユニークな思想にインスパイアされて作ったもの (単に面白がってでっち上げたとも言う)です。ただ今回は、当人から「こんなもんでもOK」との お墨付きを頂いているので安心です(何が?)。 ホントのところを言えば、氏は「もう普通の薬なんか効かない」そうですが、 あんまりディープなところにいっても、人を選んでしまうような気もするので、 まぁ、ハルシオンで勘弁しておいて下さい。 ところでこの曲、当初はメジャーコードで作っていたのですが、 途中で「この詞だとマイナーかな」ということで、更には「でもこのメロディーだと・・・」、 「あぁ、でもやっぱり・・・」とか色々やっているうちに、こんなふうになりました。 あんまり教科書どうりの攻めではないですが、いかがなものでしょうか。 とかいって、正直、いまだにコードワークは良く分かりませんが。あう。 音楽の小箱に戻る
「MARIA」 都会のビルのイルミネーションが 窓の外に織り成す夜景を 100万ドルとか宝石箱だとか テレビや雑誌じゃ言っているけど 一つ一つのあの灯かりの下に 今の僕とおんなじ様に 悩んでもがいている人がいるとしたら この景色もちょっとダウナーなアイテム 「これを買いましょう あれをしましょう ハッピーな毎日 お約束いたしましょう」 メディアは簡単に 言ってくれるけど 生きてくだけで 結構案外 Hard Days MARIA 救いの手をください もう嫌 光の無い道は 何時か 土に還る日まで 誰か 安らぎを与えて 神も天使も消えたこの町で 僕が見つけた最後の信仰が ハルシオンなんてぞっとしないよね lady 君ならどう思うかな 「出世をしましょう お金を稼ぎましょう 良い女をはべらしましょう」 それが人生なら 死にたいなんてほど ナイーヴじゃないけど 生きてくなんて 結構案外 non sense MARIA 君だけをください 遥か 幾億の時に 僅か 移ろうこと無い forever 美しい夢を MARIA You are the one Give a reason for my life MARIA……
解説: 例によって、知人との会話中に、彼ユニークな思想にインスパイアされて作ったもの (単に面白がってでっち上げたとも言う)です。ただ今回は、当人から「こんなもんでもOK」との お墨付きを頂いているので安心です(何が?)。 ホントのところを言えば、氏は「もう普通の薬なんか効かない」そうですが、 あんまりディープなところにいっても、人を選んでしまうような気もするので、 まぁ、ハルシオンで勘弁しておいて下さい。 ところでこの曲、当初はメジャーコードで作っていたのですが、 途中で「この詞だとマイナーかな」ということで、更には「でもこのメロディーだと・・・」、 「あぁ、でもやっぱり・・・」とか色々やっているうちに、こんなふうになりました。 あんまり教科書どうりの攻めではないですが、いかがなものでしょうか。 とかいって、正直、いまだにコードワークは良く分かりませんが。あう。
音楽の小箱に戻る