ペルソナウェア「択一大魔王」

↓大魔王様御尊顔


1.はじめに
「択一大魔王」は、春菜プロジェクトさんの制作による「ペルソナウェア」用のデータです。従って、使用には「ペルソナウェア」本体が別途必要になります。
「ペルソナウェア」の詳細、本体のダウンロードなどにつきましては、春菜プロジェクトさんのホームページをご覧ください。

2.択一大魔王について
例によって、司法試験対策ツール(のようなモノ)兼俺ホームページの宣伝用として開発しました。
こちらは、判例知識の紹介を眼目としています。なお、さすがにだらだらと判例全文を引用するわけにも行かないので、かなりのダイジェスト版となっています。
実は、ケータイ端末用に作った(作ったは良いが、ウチのプロバイダは自作CGIが使えないので、アップはしていない)データを転用しているので、一部ゴーカイな省略がされた文章もあります。参考となった判例は、例えば「最判S38.12.14」のような形で表示されるので、そちらも合わせてご利用になることをお勧めします。

3.機能について
「教えてPerfavore」という項目を選択することで、判例知識が表示されます。データの中からランダムで、いわゆる「今日のTips」的に表示されるので、必ずしもお望みのデータが利用できるとは限りません。このあたりの仕様の是非については、利用者からの意見を求めたいところです。なお、掲載時のバージョンでは、憲法のみしかデータがありません。(「更新」機能で最新のデータに更新すれば、他のデータも利用可能です)
また「条文が見たい」という項目がありますが、ここを選択しても、条文が表示されるわけではなく、「条文データがある俺ページ(なり、他のページなり)を利用してくれ」ということで、リンクが表示されるのみです。
また、こちらも初期データには含まれていませんが、「俺と勝負しろ」を選ぶと、YES/NO形式の問題練習ができます。今のところ民法のみ(憲法に関しては、「択一番長」の方を利用いただくということで・・・)で、問題数も20問そこそこしかありません。「こんなん作ってみてんけど、どう?」といったところでしょうか。
他にはコーヒーブレイク用に(?)コーヒーや紅茶ネタのある個人ホームページへのリンクが表示される項目もあります(こちらもランダムに、そのうちのひとつが選ばれる)が、まぁ、こちらは「お遊び」です。

4.今後の予定
法務省や、司法試験関係のページへのリンクは必須でしょうか。ご意見待ちです。
あと、「線が汚い」とか「塗りが甘い」とかいう意見もメッチャあるかと思いますが、何せ私はお絵描きをする人ではないので、こんなもんでしょう。「そんなら俺が描いてやるぜ!」という方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。

5.謝辞
このデータの製作に当たり、以下のホームページには大変お世話になりました。記して感謝の意を表させていただきます。
PersonaWare HomePage…ペルソナウェアの開発元、春菜プロジェクトさんのページです。
ALPHA SYSTEM -DREAM MAKER- …Kojiさんのページ。ペルソナウェア製作講座「Persona Programing School」、参考にさせていただきましたデス。

6.免責事由
このデータの使用などにより生じた一切の不都合等につき、当方は責任を負わないものとします。これに承諾いただける場合に限り、このデータの利用、改造、再配布等を認めます。


ツールの小箱に戻る