カートに乗ってきました
Home | S2000の部屋 | Modified | Events
夏だ!!カートだ!!<なんでやねん?
最初は筑紫野のみゆきサーキットの予定でしたが、コースが使えないということで、大村湾サーキットになりました。
前日夕方に洗車して、拭き終わったくらいに雨がポツポツ・・・ (;_;)
10:00に川登PA集合だったので、朝から洗車しようと思って6:00に起きたのですが、雨はすぐ止んだらしく、
ほとんど汚れてなく、することがなくなったので7:00出発になりました。
ホントは8:00出発の予定だったので、のんびり下道を走ろうと思い、カーナビの高速優先を解除して誘導に従って走り出すと、
飯塚に行くのに、黒崎回りで誘導されてしまいました。 (^^;;;
国道322号を下れば1時間で着くところを、1時間半かかってしまいました。<良い加減にせーよ
カーナビって距離でしか見てくれないから、交通量や信号の数とかは経験しかないんでしょうね。
飯塚から八木山バイパスを通るかどうか迷ったのですが、結局峠を通ってしまいました。
しかし遅い軽トラのせいで後悔することに・・・。<でも走りたかったんだもん
ということで、遅れそうになって福岡ICで高速に乗って、120km/hで急いで川登へ向かいました。
川登では後藤さんが、NEWカーのアルトワークスで来てました。(声をかけられるまで気付きませんでした)
来年1月にS2kが納車されるまでのつなぎの車だそうで、5万円で買ってオーディオに4万円かけたそうです。
川登では後藤さんと一緒に来た田中さんとの3人、東そのぎで佐世保のよしPさんと合流して、
大村湾サーキットへ向かいます。それにしても暑いっス。
後藤さんの愛車(?)です。これで5万ならお買い得です。
大村湾サーキットでは、全日本クラスの方達がすごいスピードでカッ飛んでました。 (^^;;;
次の日がレースということで、みなさん気合入ってました。
そんな中申し訳なかったのですが、レンタルカートでトロトロと走らせてもらいました。
カートと言っても、大まかに分けると3種類あるみたいです。(ホントは小さく分けるともっとあるみたいですが)
一番上は全日本クラスの方が乗る奴で、150〜160km/hは出るそうです。
次は後藤さんが持ってる奴で、130km/hくらいは出るそうです。
(TVの生だらでタカさんが乗ってるのもこれだったはず)
最後はレンタルカートで、60km/hくらいしかでないみたいです。
上手い人が走ってます。クランクを吹っ飛びそうなスピードで確実に抜けていきます。
手前に見えるのがラップ測定器で、第1コーナの掲示板に表示されます。
第1コーナ掲示板下から望む。
実はこの時全日本トップの松永さんて方が走っていて、その勇姿を撮ろうとしたのですが、
この画面のすぐ右にいるはずです。
第1コーナの突っ込みが速いので、3回挑戦しましたが全部この画になってしまいました。(爆)
デジカメのシャッターのタイミングって難しいです。
で、あきらめて2コーナを後ろから狙ったのがこれです。
見辛くてすみませんが、小さく見えてます。 (^^;;;
600mのコースを40秒で走ってました。
さて、自分の番ですが、レンタルカートはコースが短く(多分400mくらい)当然マシンも遅いです。
5周で1,500円でした。一番最初のラップは45秒台でした。
初心者としては普通のタイムだそうです。(一安心)
しかし2〜4周目はクランクを抜けたとこでエンジンストップ。
5周目に教えてもらったのですが、足がスイッチに触ってOFFになってたみたいです。<アホ
ということで、2〜4周目はエンジン再始動の為50秒台、5周目はその説明を受けた為1分台。
何やってんだか。結局最速ラップは1周目の45秒677でした。
ちょっと休憩して2回目の挑戦です。後藤さんは一つ上のクラスのレンタルをしたがってましたが、
私と田中さんは初心者なので、同じ条件でタイムを縮めようということで、再挑戦です。
だって、一つ上のクラスは全日本クラスの方達に混じって走らされるんですもん。尻ごみしますよね。
今回はエンジン止めないぞぉ。<おいおい
結果は最速が41秒316、平均42秒003でした。
(後藤さんに抜かれた時に失敗して43秒台まで落ちちゃいましたが、後は全て41秒台でした)
うーん。まぁまぁかな。ホントは40秒台ねらってたんだけど、そんなに甘くありません。
ちなみに後藤さんとよしPさんは39秒前半でした。やっぱ違います。
最後に近くの手作りアイス屋さんでアイス食べて解散しました。
よしPさんのビートです。さりげなく赤エンブレムに換えてあります。
右にいるタオルまいてジュース飲んでるのがよしPさんです。
カートをやっての感想ですが、おもしろいのですが、さすがに自分でマシンを買ってまでやろうとは思いませんでした。
でも、レンタルで走ってもかなり楽しくて、病み付きになりそうです。
峠を冷や汗ダラダラで攻めるくらいなら、こっちの方が安全にストレス解消できます。
また行きたいな。
暑い暑いと言いながら、走ってる間はほとんどオープンでした。また焼けちゃいました。
帰りに積乱雲がもくもくと出てて、おー夏だ!と思ってたら、その下に向かって帰ってました。(笑)
高速を降りたところで雨が降り出したので、料金所で清算中に屋根を閉じました。便利便利。
帰ってきて給油したら、燃費は10km/Lでした。夏はエアコンをガンガン効かすからしようがないですね。
終わり
Home | S2000の部屋 | Modified | Events