Modified (変更点 )
My S2000(Blue Tracer 愛称ぶるちゃん)のノーマルからの変更点の紹介です。
| 名称 | 変更日時 | 特徴 | 本人のコメント |
| BBSアルミホイル | 1999/4/29 | FOP | 2kg/本の軽量化にひかれましたが、違いなんてわかりません(爆) |
| DVDカーナビゲーションシステム | 1999/4/29 | FOP | やっぱりDVDが一番ですね |
| 本革シート | 1999/4/29 | FOP | どうもオープンには革という先入観があって・・・ |
| ウィンドウディフレクタ | 1999/4/29 | DOP | 効果大です |
| フロアマット | 1999/4/29 | DOP | 割高感は否めませんね |
| ホイルロックナット | 1999/4/29 | DOP | ある日突然ブロックの上になんて、シャレになりませんからね |
| ライセンスプレート | 1999/4/29 | DOP | 付けても変わらない気もするが、ないと寂しい気もする |
| 8連装CDチェンジャ | 1999/4/29 | DOP | リアコンソールに入れました |
| ポリマーライトコーティング | 1999/4/29 | DOP | お勧めですね。水洗いだけで綺麗になります |
| 3モードVICS | 1999/6/20 | DOP | 田舎じゃ高速くらいしか役に立ちませんが、都会に行くと色んな情報が飛び込んできます |
| TVチューナ | 1999/8/7 | DOP | オープンにしとくと画面がほとんど見えないのですが、通勤時や雨の時とかに便利です |
| BOSCHホーン | 1999/11/27 | ラリーストラーダtypeN | ノーマルホーンは鳴らす度に悲しくなります。DOPにしても良いくらいなのに |
| RAYBRIGドライビングランプ | 1999/12/2 | FK-01TWIN | 霧か山道くらいでしか点けませんが、イザという時頼りになります |
| 無限エキゾーストマニホールド | 2000/1/15 | 完全等長4-2-1 | 残念ながら装着した状態では拝むことが出来ません |
| 無限スポーツエキゾーストシステム | 2000/1/15 | 2本出し | サウンドはオトナシ目ですが、非常に気に入ってます |
| BRIDGESTONEタイヤ | 2000/1/22 | ポールポジションS02 | 純正のポテンザS02は高くて(2割増)諦めました |
| カーセキュリティ | 2000/4/1 | VIPER 600ESP+フィールドセンサ+VOICEモジュール | 「絶対」はないですが、とりあえず安心です |
| カラーディスクコート | 2000/4/22 | ホンダアクセス 色:シルバー | 錆は仕方ないとあきらめてましたが、良いものが出ました |
| J's RACING GT ウィング | 2000/4/30 | 純正のモンテカルロブルー塗装仕上げ | 残念ながら効果を実感できる機会は少ないのですが、見た目のインパクトは最高です |
| Shimaスペシャル ストラットタワーバー | 2000/4/30 | とにかくスペシャル | 外目ではわかりませんが、効果はバツグンです。フロント廻りが落ち着いて、コーナリングの楽しさ倍増です |
| J's RACING フロントハーフスポイラー | 2000/11/3 | 純正色 | マスクが男前になりました。(^-^) |
| CUSCO補強3点セット | 2000/11/3 | 両サイドの縦バー、フロントエンジン下周り、リアサス横バー | シャシがガッチリしました。ガッチリし過ぎて、振動が伝わり過ぎかも・・・(T-T) |
| J's RACING スピードリミッタカッター | 2000/11/3 | もちろんサーキット走行用ですよ。(^-^) | |
| BILLION VFC | 2000/11/14 | PRO | 水温計が欲しかったんです。水温管理には便利です。 |
| ARC 遮熱板 | 2000/12/11 | チタン | 見た目も良いですが、効果もありそうです |
| VeilSide リアバンパースポイラー | 2000/12/24 | 純正色 | ずぅーっと付けたかったんです |
| SPOON クラッチディスク | 2000/12/24 | MTのOHのついでに(笑) | |
| SPOON クラッチディスクカバー | 2000/12/24 | ||
| SPOON レリーズベアリング | 2000/12/24 | ||
| J's RACING 軽量フライホイール | 2000/12/24 | クロモリ | 「黒森揚げ輪っか」と呼ばれてます(笑) 効果のほどは・・・重りを取り去ったような感じです<そのまんまやん! |
| バックヤードスペシャル 300km/hパネル | 2000/12/24 | スピードメータ表示のリミッタカット | もちろんサーキット走行用ですよ。(^-^)<しつこい 見た目同じなので画像なしです。300km/h表示以外の変更は、シートベルト警告が点かないことです |
| BRIDGESTONEフロントタイヤ | 2001/4/28 | ポテンザ ポールポジションS03 | ニブい私には、S02との違いがわかりません(笑) |
| RAM'S ブレーキパッド | 2001/5/10 | GP-2 | 街乗りが多いのと、腕を考えると、丁度良いようです。(^^) |
| イリジウムプラグ | 2001/5/10 | ノッキングが減りました | |
| BRIDGESTONEリアタイヤ | 2001/5/26 | ポテンザRE01 | ドライのグリップは落ちましたが、ウェットが安心できるようになりました |
| Amuze Aピラーメータパネル | 2001/6/23 | Defi 油温計、油圧計 | 収まりも良く、なかなか良いです |
| MPFブレーキロータ | 2001/7/27 | スリットロータ | 純正のロータが熱変形したので交換しました。RAM'Sのパッドと相性が良いようです |
| 無限カーボンボンネット | 2002/2/9 | 無塗装 | 軽いっす。カッコイイっす。 |
| 無限エアクリーナBOX | 2002/2/9 | 豚鼻 | ウォータハンマがちとコワイっす。 |
| アルミインテークパイプ | 2002/2/9 | 後藤ガレージオリジナル | カッコ良いっす。効果のほどは・・・? |
| イリジウムプラグ | 2002/2/9 | NGK IRIWAY-9 | よくわかりません(爆) |
| エアダクト | 2002/2/9 | 後藤ガレージオリジナル | 世界に一つのワンオフです<これにヨワイ (^^) |
| ハネ塗装 | 2002/6/7 | 純正色 | 塗装が剥げてきたので塗りなおしました。気分を変えて黒にしてみました(サイドの垂直板は青のまま) |
| 無限リアバンパー | 2002/7/27 | 純正色 | VeilSideのバンパーが落ちそうだったのであきらめて無限に交換です |
| 無限マフラー | 2002/7/27 | 2本だし | もともと無限マフラーでしたが、バンパーとセットでちょっと形状変更です。性能は同じ |
| リアスクリーン交換 | 2002/7/27 | 純正 | 下の支え(折れ曲がりを防ぐ棒)が取れたので、新品に交換しました |
| バッテリ交換 | 2002/9/18 | オートバックス | 3,000円は安い!これなら毎年交換でもOKっす。(^^) |
| 無限ブレーキホース | 2002/10/26 | ミクロメッシュ | サーキット走行が楽しみです |
| 無限エンジンマウント | 2002/10/26 | ハードブッシュ | かなりエンジンの振動が伝わるようになりましたが、エンジンの動きが減って良い感じになりました。 |
| ETC | 2002/10/26 | 三菱EP-421H | いつになったら普及するのか・・・ |
| クラッチグリスアップ | 2002/10/26 | 純正(?) | かなり前からクラッチが切れない症状が出てたので、思い切ってグリスアップしました。効果は絶大です(普通に戻っただけですが)やっぱりクラッチ切ってもエンブレ効くのはダメですもんね。(^^ゞ |
| レカロシート | 2002/12/21 | SP-GN | いくつか試乗してみて、これが一番私に合うようです。 |
| 4点ハーネス | 2002/12/21 | TAKATA | やっぱこれだね〜 |
| ロールバー | 2002/12/21 | クスコ4点式 02モデル対応 |
純正ロールバーを外したので、純正シートベルト用のアンカーをつけて貰いました。追加バーで塞がれるフタ(?)を空けれるように加工して貰いました。後藤ガレージのフタさんありがとう!! |
| 車載カメラ用ステー | 2002/12/21 | ガレージ シロクマ ビデオホルダー カッチリ君 |
これを付けるためにロールバーを付けたという話も(笑) |
| 純正シートリサイクル | 2002/12/28 | RECAROディスプレー用スタンド | はずした純正シートも立派なソファーになりました |
注)FOP:メーカオプション、DOP:ディーラオプション