しまなみ海道に行ってきました

 

Home | S2000の部屋 | Modified | Events

 

 

ツーリングモードばりばり全開っス!!   o(^_^)o

とはいえ、トランクの水漏れ対策の話しもあり、朝一で出発できず10:30になってしまいました。

当然オープンで出撃です。しまなみ海道へは尾道ICで降りるのですが、尾道まで約300km。

今日中に帰ってこれるだろうか・・・?

 

いつものように高速を九州→中国→山陽と西進します。

途中、美祢西IC上りと美祢IC下りでR34の白の覆面が捕まえてました。

最近よく通るのですが、その度に見ます。(6回通って5回見ました)

美祢あたりでは白いR34には道を譲りましょう。(山口県警って熱心なのね)

 

しまなみ海道(西瀬戸自動車道)ならやっぱり「橋」でしょう。ということで、

今回は橋巡りのツーリングです。

 

wpe4.jpg (6987 バイト)

尾道大橋です。まだ作りかけ?って感じです。

でも普通の橋と違って左右が開けてるので、こういうのもアリだなと思いました。

 

向島で降りてちょっと回ってみましたが、橋以外特に目を引くものはなさそうでした。

まだ開通してから間もないこともあり、全体的に田舎っぽくて(田舎なんですけどね)

天草と感じが似ていて道も走りやすく、私が好きな風景でした。

 

wpe5.jpg (7538 バイト)

向島から因島へと渡る多々羅大橋を望む

デザイン的にも落ち着いた、シンプルな橋ですね。

 

wpe7.jpg (7133 バイト)

同じく多々羅大橋。小島が良い味出してます。

S2000のフロントをこの角度から見ると、かなり直線的なのがわかると思います。

ヘッドライトも縦長なんです。前面から見たフェンダーの曲線的な張り出しも好きですが、

この角度からの直線的なデザインもお気に入りです。ボンネットの両脇の鋭角なエッジが効いてます。

 

wpe9.jpg (7857 バイト)

多々羅大橋を渡ります。まさに橋って感じ(どんな感じ?)です。

 

wpeA.jpg (7561 バイト)

因島から生口島へ渡る生口大橋(だったかな?)です。

三角を基調にしたおもしろいデザインです。

渡った時の写真は残念ながらうまく撮れなかったのですが、

見上げるのが楽しくなるくらい綺麗な橋です。

 

wpeB.jpg (5516 バイト)

生口島から大三島へと渡る大三島大橋(ホントかな?自信なし)です。

これも面白いデザインですね。

 

wpeC.jpg (6212 バイト)

橋というよりも、支柱がオブジェになってます。

 

wpeD.jpg (6370 バイト)

大三島から伯方島へと渡る橋だったかな?

ごめんなさい。橋だらけでわかんなくなっちゃいました。m(_ _)m

 

wpeE.jpg (7634 バイト)

大島から今治へと渡る来島大橋です。

ホントはこの前に伯方島から大島へと渡る橋があったのですが、

あまりに小さくてカメラを用意してたら通り過ぎちゃいました。

 

wpeF.jpg (6849 バイト)

デザイン的には他に比べると面白味がかけますが、支柱が5本も立っていて長い橋でした。

 

wpe10.jpg (5622 バイト)

本四連絡橋といえば、瀬戸大橋ははずせないでしょう。

この写真は橋までの高架なのですが、延々と直線が続きます。

スケールが違いますね。

 

wpe11.jpg (6347 バイト)

真打登場です。(^^;;;

 

wpe12.jpg (7639 バイト)

綺麗な夕焼けでした。瀬戸内海って穏やかで良いですね。

 

wpe13.jpg (9800 バイト)

与島PAにて

やっぱでかいわ。

 

wpe14.jpg (8974 バイト)

もはや名前なんてまったく記憶なし。

でも綺麗です。

 

wpe15.jpg (5176 バイト)

最後(岡山県児島側)の橋が見えてきました。

 

wpe16.jpg (6125 バイト)

広々として橋らしくないですね。

この橋を越えたら帰宅モードです。自宅まで444km。往きはヨイヨイ・・・ですね。

 

wpe17.jpg (6180 バイト)

おまけ その1

VICSの電波ビーコンの情報です。

高速を走ってると、割り込み情報としてこんな画面が出てきます。

でもたまに、渋滞してないのに30kmを60分かかると出たりするので、

信頼性は低いかも?

 

wpe18.jpg (3668 バイト)

おまけ その2

橋とくればシメは関門橋でしょう。時刻は1:30なのです。

でも真っ暗な上に、ブレブレ。下手でごめんなさい。

 

おまけ その3

参考までに、通行料金を書いておきます。

小倉東→尾道:6,900円

尾道→向島:300円

向島→因島北:800円

因島南→生口北:400円

生口南→大島北:1,750円

大島南→今治:???円

伊予小松→早島:4,600円

早島→小倉東:9,850円

 

帰宅したら走行距離は8,930kmでした。ディーラーを出た時に8,000kmだったので、

今日だけで930km走ってしまいました。

北陸方面なら富山、関東方面なら神奈川あたりまで行けちゃう距離です。

あぁ疲れた疲れた。でも今日は虫が少なくてちょっと嬉しい・・・。

 

終わり

 

Home | S2000の部屋 | Modified | Events