1999年12月19日
しまなみオフの模様です
Home | S2000の部屋 | Modified | Events
愛媛のヤンさんの呼びかけで、岡山のSHADOWさんと共に、
広島県尾道から愛媛県今治までの島々を結ぶしまなみ海道でのオフラインミーティングが開催されました。
誰のせいかはわかりませんが、いきなりの寒波で雪も降り出す始末。
(そういえば、愛媛のヤンさんが九州に来た時も・・・ (^^;;<一部意味明瞭)
前日のテニス打ち納め&納会を2次会途中で22時に抜け出して、準備を整え出発したのは既に19日の0:30でした。
私はアルコールがまったくダメなので、飲酒はしてないのですが、
その分焼き肉を腹一杯食べて、眠い目をこすりつつ、広島のしげきさんとの合流地点の奥屋PAへ。
途中記憶が途切れたところもありますが(おいおい)、到着したのは3:30。
合流予定時刻の8:30に目覚ましをセットして爆睡です。
モンテブルーの兄弟です。右がしげきさんのS2kです。
山が白っぽいのがおわかりでしょうか?雪なんです。
ナンバー横のステッカーは、Intel Insideをもじった、VTEC Insideです。
大阪のJJさんに会う前にあわてて貼り付けたそうです<バラしちゃだめでしょ (^^;;;
奥屋PAから2台で、集合場所に向かいました。もちろんクローズドです(爆)
しかし、ICを降りる頃には晴れてきたので、料金所で清算中にすかさずオープン (^o^)
10時集合のところを9:30に到着したのですが、だぁれもいない・・・。
集合場所を間違えたのかと思いました。
集合場所のびんご運動公園内駐車場にて
良い天気の中、JJさん(イエローのスペシャルマシン)を待つみなさん。
実際はめちゃくちゃ寒くて、みんな震えてました(爆)
みなさん、背中が丸まってます(笑)
JJさんを待つ間の余興です。
SHADOWさんの本物(?)のラジコンと、ヤンさんのラジカンのS2k対決です(笑)
ラジカンは可愛くて、物欲をコチョコチョとくすぐられました (^^;;
いよいよ真打登場!!大阪のJJさんです。
ただでさえ目立つ黄色なのに、ここまでやられたら、もう参りましたとしか言えません。
しかし、遥か遠くから近づいてくるのがわかる爆音は、羨ましくもあります。
JJさんの登場で、夢の全色制覇達成。関西まで行かないと無理だと思ってたのですが。
どこから見てもスゴいです。当然撮影会が始まります(爆)
ナンバーも「らしいなぁ」というものでした。
くまくまさんのブラックS2kです。
お手製のウィンドウディフレクタも付いてました。
本人はノーマルだと言い張ってらっしゃいましたが、どう見てもスペシャルです。
ヤンさんのおしり (^^;;
しかしブレブレで、ナンバーを加工する必要もなし。もっと練習します ( _ _ )
ズラぁ〜っと連なるS2kを撮りたかったのですが・・・。もっと練習します ( _ _ )
尾道市内をパレードするS2k(こういう写真が撮りたかったのです)
京都の大野木さん撮影の写真です。大野木さんありがとうございました。
勢揃いの図。ホントは一列に並べて欲しかったです。
ぜぇ〜んぶS2kです。後列もいます。
インテRのカップルがビックリして回って見に来てました。そりゃそうだよねぇ。
さて問題です。何台集まったのでしょう?
私の記憶では19台でした。
誰が何さんで、どの車なんだか、まぁ〜ったく覚えてません<自慢するな
みなさんそれぞれ思い入れがあるようで、どの車を見てもどこかイジってありました。
う〜、またイジり心がシゲキされる。まふりゃ〜の次はどこイジろっかなぁ<おいおい
しげきさんのS2k。
モンテブルーは結構評判が良く、オーナーとしては嬉しい限りです。
白、青、赤の3台が並びました。
同じ作りでも、色によって印象が変わってきますね。
(青S2kの後ろに立ってるマヌケなオヤジがQ太郎です)
これも京都の大野木さん撮影です。
この後、レストランで昼食会でした。
バイキング形式でしたが、おかわりはしませんでした。 (^^;;
前日が焼き肉食い放題でしたので、かなり抑えてしまいました。もったいなかったなぁ・・・。
みなさん、修行のような寒空のオープンの後だっただけに、レストランではリラックスして会話が弾んでました。
あの場を離れたくなかったのは私だけではなかったはず(笑)
みなさん出発。なぜ私はノンキにカメラを構えているかというと、
ここで14:00を過ぎた為、私はここでお別れしました。
これから来島大橋を渡って解散でしたが、また来島大橋を渡って帰ってくると、
それだけで6,000円程かかるそうで、時間的にも厳しそうだったのであきらめました。
JJさんのも同じS2kのはずなのに・・・。
ぜんぜん別の車に見えますね。
シンガリは、良く見るとドライビングランプが付いてます。
ということはSHADOWさんですね。
この後、一人寂しく帰途に就きました。
18:30無事に自宅に到着。本日の走行距離は約700kmでした。
寒かったのですが、天候は時々曇る程度で、冬のオフとしては快適なものだったと言えるでしょう。
いつもは掲示板だけでやりとりしている方達に生で会えて、非常に楽しかった一日でした。
がんばって遠出した甲斐がありました。
ヤンさん、SHADOWさん、そして参加されたみなさま、お疲れさまでした。
また会いましょう。次に会う時は無限サウンドをお聞かせできるはずです。
Special Thanks to Mr.Ohnogi@Kyoto
終わり
Home | S2000の部屋 | Modified | Events