The unofficial web site provides the informations of Irish folk singer Cara Dillon
![]() ![]() |
Setlist 01. She moves through the fair *** 02. She's like the swallow * 03. Bold Jamie 04. Black is the colour * 05. October Winds 06. Never in a million years 07. Garden Valley 08. Grace 09. There were roses ** 10. I wish you well 11. Donald of Glencoe 12. Where are you ** 13. Tunes **** 14. Green grows the Laurel * 〜アンコール〜 15. Streets of Derry 16. The emigrant's farewell ** |
* 印付きの曲はデビュー・アルバム収録曲。 ** セカンド・アルバム収録曲。 *** アルバム未収録のアイルランド伝承曲。 **** 楽器演奏のみのセッション・コーナー。 その他、無印の曲は全てサード・アルバム収録曲です。 |
2006年4月28日・ハレ |
ドイツ北東部に位置するハレは、人口28万人、作曲家ヘンデルの生家がある事でも知られる町。 会場の Objekt 5 は、カーラがデビュー以来ドイツ・ツアーの際には必ず訪れているお気に入りの 場所で、今回で三度目のコンサートとなります。 夜間はディスコを営業しているクラブという事で、お客さんの層も前日の開場とは打って変わって 若い方が中心。テーブルや椅子も少な目と、スタンディング形式でコンサートを楽しみます。 この夜もチケットはソールドアウト、開演30分前の夜9時には定員の200名を越える超満員となり、 ステージの脇にまでぎっしりお客さんが腰掛けているという、ちょっと異様な光景となりました。 |
![]() |
ドイツ・ツアーのメンバー紹介 |
![]() |
Sam Lakeman (keyboard, guitar) サム・レイクマン カーラの旦那さんであり、十年以上もの間 音楽活動を共にしてきた最高のパートナー。 アルバム全楽曲のアレンジを担うのに加え、 プロデュース業にも精通している。 その繊細なピアノ伴奏には既に高い評価を 受けていた彼ですが、ギター伴奏のほうも 見事にこなしていました。弾き始めてまだ 一年というのが信じられないほどの腕前。 |
![]() |
Neill MacColl (guitars and banjo) ニール・マッコール 来日経験もある多才なミュージシャン。 エフェクター類を駆使した多彩なサウンドで 楽曲に幻想的なムードを付加している。 ギターの腕前はもちろん、渋いボーカルも 魅力のひとつ。 イワン・マッコールの御子息としても有名。 さすがベテランといった感じの、どっしりと 落ち着いた感のある人です。リハーサル中も 的確なアドバイスが飛んでいました。 |
![]() |
James O'Grady (uilleann pipes, whistles and accordion) ジェームス・オグラディ 10才でフィドル、翌年にはパイプを習い始め、 アイルランドでは数々の賞を獲得している。 数多くのバンドのツアーにも同行、ソロでの コンサートも行う他、地元ではパイプ奏法の 講師もしている。 カーラのアルバムとツアーではホイッスルと アコーディオンも担当。 日本語も、簡単な挨拶などは知識をお持ちの 勉強家です。 |
![]() |
Andy Hamill
(bass guitar and double bass) アンディ・ハミル 前日に空港で合流、このバンドへの参加も 初めてという事で、譜面をチェックしつつの 演奏ながらもコンサート本番を完璧にこなし 他メンバーから驚嘆と称賛の声が。 それもそのはず、100枚を越えるジャズや ポピュラー系のアルバムに参加をしている 実力派のベーシスト。 しかし本人は、そんな輝かしい経歴も全く 鼻にかけない、素朴で純な好青年でした。 |
![]() |
Simon Lea (drums) サイモン・リー ジャズの世界では数々の著名アーティストと ツアーをこなしてきた経歴の持ち主。 一見、いつもダラ〜として疲れ気味のような 印象を受ける人なので撮影の申し出を躊躇 していたところ・・・ 「俺だけ撮らないなんて、何か寂しいの〜」 とか言われてしまい、慌ててお願いしました。 するとドラムの練習をしていたサムを押しのけ ご覧のような激しいスティックさばき。(汗) 東京のブルーノートで演奏するのが夢という、 実はバンド一番の元気者、茶目っ気に溢れた 気さくで面白い人でした。 |
![]() ![]() |
Cara Dillon (vocals, whistle and fiddle) カーラ・ディロン これは何をしているのかと言いますと・・ 今年度のツアーから、カーラがフィドルを 弾くセッション・コーナーがあります。 しかし、楽器演奏のほうは少しブランクが あってリハーサルも入念に行っています。 この日も彼女は他のメンバーとは余分に 時間を割いて練習をしていた訳ですが、 曲に合わせて踊り出したのがサイモン。 リハーサルが終わった後も、この二人で 延々とダンス合戦となり・・ 念のため申し上げますと、別に会場内に BGM などの音楽はかかっていません。 「頭で音楽をイメージ!さあ!」 と言って嫌がるアンディも引き込み、 「サイモンに蹴り!キック、キック!」 という即興の曲まで歌い出すカーラです。 前日のブレーメンから350キロ、翌日には ベルリンへ180キロ、さらにハンブルグへ 300キロという、大の男でも音を上げそうな 車での過酷な旅も、明るく元気に楽しむ。 そんな一面を見せてくれた彼女でした。 |