村上春樹中毒者のためのインターネット情報源/Internet Resources for Haruki Addicts
           
         
       
    
    
      
      
        
          
          
          
            
            
              
              村上朝日堂ジャーナルーうずまき猫のみつけかた
              
                
              
              
              
              
                - 『ジョイス・キャロル・オーツ』(p11)~Joyce Carol Oates(1938-) 
 
                - <Wikipedia> <→amazon.co.jp> 
 
                - 『ボストン・マラソン』(p12,p16,p18,p24,p173,p186,p193,p196)~Boston
                  Marathon 
 
                - <Wikipedia>
                  <official>
                
 
                - 『ニュー・ベッドフォードのハーフ』(p12)~New Bedford Half Marathon 
 
                - <Greater New Bedford Track
                    Club> 
 
                - 『カラテ・キッド』(p15)~"The Karate Kid/ベスト・キッド"('84) 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『LSD』(p15)~幻覚剤のあれじゃなくてLong Slow Distanceの略ですね 
 
                - <> 
 
                - 『ジェイ・ルービン』(p16,p135)~Jay Rubin 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『「ロッキー」のテーマ』(p18)~"Gonna Fly
                  Now"シルベスター・スタローンの大ヒット映画シリーズの主題歌、作曲はビル・コンティ 
 
                - <AMG>
                  <→amazon.co.jp> <iTunes
                  Store> 
 
                - 『ニューヨーク』(p19) 
 
                - <New York City
                    Marathon> 
 
                - 『ホノルル』(p19) 
 
                - <Honolulu
                    Marathon> 
 
                - 『コプリー・プラザ』(p21)~ボストンの有名なホテル 
 
                - <The
                    Fairmont Copley Plaza Boston> 
 
                - 『リーガル・シーフード』(p22) 
 
                - <Legal Sea
                    Foods> 
 
                - 『テキサス州オースティン』(p24) 
 
                - <> 
 
                - 『テキサス州立大学』(p24) 
 
                - <The University of Texas
                    at Austin> 
 
                - 『シャイナー・ボック』(p24,p31)~Shiner Bock 
 
                - <Spoetzl Brewery>
                
 
                - 『<アントンズ>という名前のブルーズ専門のクラブ』 
 
                - <Antone's> 
 
                - 『ブルース・スターリング』(p27)~Bruce Sterling(1954-) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ギリシャのロードス島』(p27) 
 
                - <> 
 
                - 『リチャード・ニクソン』(p27)~Richard M. Nixon(1913-1994),第37代米大統領 
 
                - <Wikipedia>
                  <White
                    House> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『クエーカー教徒』(p31)~Quakers 
 
                - <> 
 
                - 『コーマック・マッカーシー』(p31)~Cormac McCarthy 
 
                - <The Cormac
                    McCarthy Society> 
 
                - 『フィリップ・カー』(p31)~Philip Kerr(1956-) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ボストン・シンフォニー』(p31,p32) 
 
                - <Boston Symphony
                    Orchestra> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ベルナルト・ハイティンクの指揮』(p32)~Bernard
                  Haitink(1929-)、オランダ出身の指揮者、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団の常任指揮者など 
 
                - <> 
 
                - 『ブラームスの交響曲一番』(p32)~ハイティンクとボストン響は'90年からブラームスの交響曲全曲の録音に取り組んでまし
                  た 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『小沢征爾』(p32)~小澤征爾(1935-)、指揮者 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『ニューヨーク・フィル』(p33) 
 
                - <New York
                    Philharmonic> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ソニー・ロリンズ』(p33,p37)~Sonny Rollins(1930-)、ジャズ・サックス奏者 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <AMG> <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『ジョー・ヘンダーソン』(p33)~Joe Henderson(1937-2001)、テナー・サックス 
 
                - <Wikipedia>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『プリンストン大学』(p34,p37,p38)~Princeton
                  University、春樹さんが初めてプリンストンを訪れたのは'84年、その後'91年から'93年頃にかけて春樹さんはプリンストン大学の客員研究員として在籍、そ
                  のあたりはエッセイ「やがて哀しき外国語」に詳しい 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> 
 
                - 『小川宏ショー』(p36) 
 
                - <> 
 
                - 『中国行きのスローボート』(p36)~"On a Slow Boat to
                  China"いろんなバージョンがありますがソニー・ロリンズの「With MJQ」はどうでしょう? 
 
                - <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes Store> 
 
                - 『ジス・ダイアモンド・リング(恋のダイアモンド・リング)』(p36) 
 
                - <> 
 
                - 『ゲイリー・ルイスとプレイボーイズ』(p36)~Gary Lewis & the Playboys 
 
                - <official> <AMG> <Listen
                  Japan> 
 
                - 『ジェリー・ルイス』(p36) 
 
                - <> 
 
                - 『河合隼雄氏』(p37) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『雑誌「新潮」』(p37) 
 
                - <新潮社> 
 
                - 『ニューヨークのセントラル・パーク』(p42) 
 
                - <official>
                
 
                - 『ジョン・ウォーターズ』(p44,p45)John Waters 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『シリアル・ママ』(p44)"Serial
                  Mon"('94)、シリアルはコーン・フレークとかのcereal/シリアルじゃなくて、シリアル・キラー/連続殺人鬼のシリアルですね
                
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『キャスリン・ターナー』(p44)Kathleen Turner 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『クライ・ベイビー』(p44)"Cry-Baby"('90)、主演はジョニー・デップだったりします 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ヘア・スプレー』(p44)"Hairspray"('88) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『フィメール・トラブル』(p45)"Female Trouble"('75) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『ディヴァイン』(p45)Divine 
 
                - <IMDb> 
 
                - 『ピンク・フラミンゴ』(p45)"Pink Flamingos"('72) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『ケン・ラッセル』(p45)Ken Russell 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ブラットル・シアター』(p45)Brattle Theater 
 
                - <official> <Yahoo!
                    Movies> 
 
                - 『ハーヴァード大学』(p45,p244)Harvard University 
 
                - <official> 
 
                - 『ロバート・ミッチャム』(p45)Robert Mitchum(1917-1997) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『雑誌「ニューヨーカー」』(p48) 
 
                - <official> 
 
                - 『ロイヤルトン』(p48)Royalton Hotel 
 
                - <> 
 
                - 『アルゴンキン』(p48)~Algonquin Hotel 
 
                - <DHR>
                
 
                - 『フィリップ・スタルク』(p48)~Philippe
                  Starck(1949-)有名なインダストリアル・デザイナー、金のウンコで知られる吾妻橋のアサヒビール本社ビルは彼のデザイン
                
 
                - <Philippe-Starck.com>
                
 
                - 『ジョン・アプダイク』(p48,p50)~John Updike/ジョン・アップダイク(1932-2009) 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『アン・ビーティー』(p48,p50)~Ann Beattie(1947-) 
 
                - <> 
 
                - 『ボビー・アン・メイソン』(p48,p50) 
 
                - <> 
 
                - 『ジャメイカ・キンケイド』(p48,p50) 
 
                - <> 
 
                - 『マイケル・シェイボン』(p48) 
 
                - <> 
 
                - 『ニコルソン・ベイカー』(p48,p50) 
 
                - <> 
 
                - 『ロバート・マクスウェル』(p48) 
 
                - <> 
 
                - 『リチャード・アヴェドン』(p48)Richard
                  Avedon(1923-)、写真家、宇多田ヒカルの「Distance」のジャケット写真を手がける 
 
                - <official>
                
 
                - 『フェルマータ』(p50) 
 
                - <> 
 
                - 『トム・ジョーンズ(Thom Jones)』(p50,p51) 
 
                - <> 
 
                - 『レイ・カーヴァー』(p50)~Raymond
                  Carver/レイモンド・カーヴァー(1939-'88)~春樹さんが多数翻訳しています 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ティム・オブライエン』(p50) 
 
                - <> 
 
                - 『コーマック・マッカーシー』(p50) 
 
                - <> 
 
                - 『ジャガー』(p51) 
 
                - <Jaguar Japan>
                
 
                - 『ナイポール』(p52) 
 
                - <> 
 
                - 『拳闘家の休息(The Pugilist at Rest)』(p52)~Thom
                  Jones/トム・ジョーンズ「拳闘士の休息」 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『全日空機』(p54) 
 
                - <全日本空輸(ANA)> 
 
                - 『写真の松村エイゾー君』(p54,p62)~松村映三 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ある雑誌の取材』(p54) 
 
                - <> 
 
                - 『ねじまき鳥クロニクル/第3部』(p54) 
 
                - <Piccoli's
                    Nest> 
 
                - 『千駄ヶ谷の<ホープ軒>』(p54) 
 
                - <official> 
 
                - 『横浜の中華街』(p54) 
 
                - <official> 
 
                - 『ヒッチコックの「白い恐怖」』(p55)~"Spellbound"('45) 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『カロリーメイト』(p58)~大塚製薬の製品 
 
                - <official> 
 
                - 『落田謙一、洋子』(p62,p66)~春樹さんが訳したカーヴァーの「ぼくが電話をかけている場所」「夜になると鮭は...
                  」 
 
                - <> 
 
                - 『安西水丸』(p63,p113)~(1942-)、イラストレーター 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『千倉館』(p63) 
 
                - <official> 
 
                - 『サザン』(p65)~サザンオールスターズ/Southern All Stars 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『チューブ』(p65) 
 
                - <official>
                  <AMG> <Listen
                    Japan> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ビーチボーイズ』(p65)~The Beach Boys(1961-) 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『久里浜・浜金谷間のフェリー』(p66) 
 
                - <東京湾フェリー>
                
 
                - 『永沢まこと』(p70) 
 
                - <> 
 
                - 『宮本「世にも美しいダイエット」美智子』(p70,p74) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『キリンのラガービール』(p70) 
 
                - <official>
                
 
                - 『フランチェスカさん』(p73)~「マディソン郡の橋」(1995) 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『フォルクスワーゲン・コラード』(p74,p132,p138,p172)~Volkswagen Corrado 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> 
 
                - 『ティム・オブライエンの新作長編「イン・ザ・レイク・オブ・ザ・ウッド」』(p82)~「In the Lake of
                  the Woods/失踪」 
 
                - <→amazon.co.jp>
                  <
                    原書→amazon.co.jp> 
 
                - 『トーマス・マン』(p83)~Thomas Mann 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『トニオ・クレーゲル』(p83)~"Tonio Kroeger " 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『エスカイヤ誌』(p83)~「Esquire」、アメリカの男性誌、日本版は1987年に創刊されたが2009年5月号で休刊
                
 
                - <Esquire> <UK
                    版> <日本版> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ランダムハウス英語辞典(英語版)』(p89) 
 
                - <> 
 
                - 『ジャッジメント・ナイト』(p89)~"Judgement Night"('93) 
 
                - <IMDb>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ブレット・イーストン・エリスの新作小説「ジ・インフォーマー」』(p89)~Bret Easton Ellis"The
                  Informers/インフォーマーズ" 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『研究社「リーダーズ英和辞典」』(p89) 
 
                - <研究社> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『夏目漱石の「猫」』(p90)~「吾輩は猫である」 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『アメリカン・サイコ』(p91)~Bret Easton Ellis"American
                  Psycho"クリスチャン・ベールの主演で映画化もされていますね<DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『スコット・フィッツジェラルド』(p91)~F. Scott Fitzgerald(1896-1940)、作家 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ジェイ・マキナニー』(p95,p142)~Jay
                  McInerney、「ブライト・ライツ、ビッグ・シティ」で知られる米の作家 
 
                - <official> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『レガッタ・バー』(p95)The Regatta Bar、The
                    Charles Hotel 
 
                - <Concertix> 
 
                - 『スカラーズ』(p95,p96,p98)~Scullers、Doubletree
                    Guest Suites Boston 
 
                - <official>
                
 
                - 『東京青山にある某<ブ*****>』(p95)~「ブルーノート」は'98年の12月に移転してます、ここに書かれている旧店
                  は知らないの ですが、新店は家畜列車なんてことはなかったですよ 
 
                - <official> 
 
                - 『ジミー・マックグリフ』(p96,p98)~Jimmy McGriff、オルガン 
 
                - <official> <AMG> <Listen
                  Japan> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ハンク・クロフォード』(p96,p98)~Hank Crawford、アルト・サックス 
 
                - <official> <AMG>
                  <Listen Japan> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『へっへっへっ!路線』(p96)~コテコテ・ギトギトの真っ黒いジャズを指すと思われます 
 
                - <
                    参考「元祖コテコテ・デラックス」→amazon.co.jp> 
 
                - 『ブルーノート』(p96) 
 
                - <Blue Note Records>
                
 
                - 『プレスティッジ』(p96)~Prestige 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ルー・ドナルドソン』(p96)~Lou Donaldson(1926-)、アルト・サックス奏者、 
 
                - <Wikipedia> <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『シャーリー・スコット』(p96)~Shirley Scott、女性オルガン奏者 
 
                - <official> <AMG>
                  <Listen Japan> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『アトランティック』(p96) 
 
                - <> 
 
                - 『コーヴェット』(p97)~Chevrolet Corvette/独特のスタイルが魅力的なアメリカ車、コルベット 
 
                - <official>
                
 
                - 『フェラーリ』(p97)~Ferrari、イタリアの自動車メーカー 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『カウント・ベイシー』(p98)~Count Basie(1904-1984)、ピアニスト、バンド・リーダー、 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『ボストン・グローブ紙』(p98,p174,p192)~Boston Globe 
 
                - <official>
                
 
                - 『ダディーズ・ホーム』(p98) 
 
                - <> 
 
                - 『ティーチ・ミー・トゥナイト』(p98) 
 
                - <> 
 
                - 『<ニューベリー・コミック>レコード店』(p98) 
 
                - <Newbury Comics>
                
 
                - 『ハンクロの二枚組み豪華ボックス入りベスト盤CD』(p99)~ライノが出したやつですねたぶん。 
 
                - <AMG>
                  <→amazon.co.jp> <iTunes Store> 
 
                - 『ある出版社の仕事用の山荘』(p102) 
 
                - <> 
 
                - 『橋本治』(p102) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ジョン・アーヴィング』(p102)~John Irving(1942-) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『サーカスの息子』(p102,p128) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『シェリル・クロウ』(p103,p181)~Sheryl Crow(1962-) 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <official-JPN>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『アレスティッド・デヴェロップメント』(p103)~Arrested Development 
 
                - <official> <AMG> <Listen
                    Japan> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『サム・アダムズのクリーミー・スタウト』(p103,p110)~Cream Stout、ボストンのBoston Beer
                  Company社の製品 
 
                - <official> 
 
                - 『ハイネッケン』(p103)~Heineken、オランダビール 
 
                - <Wikipedia>
                  <official>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『スミルノフ・シトラス・ウォッカ』(p103)~Smirnoff/スミノフ、世界的にポピュラーなウォッカ 
 
                - <official> 
 
                - 『ダンス・ダンス・ダンス』(p106) 
 
                - <Piccoli's
                    Nest(上)> <Piccoli's
                    Nest(下)> 
 
                - 『ノルウェイの森』(p106) 
 
                - <Piccoli's
                    Nest(上)> <Piccoli's
                    Nest(下)> 
 
                - 『スコット・フィッツジェラルド』(p106)~F. Scott
                  Fitzgerald(1896-1940)、「グレイト・ギャツビー」などで知られるロスト・ジェネレーションの代表的作家 
 
                - <→amazon.co.jp>
                  <日本フィッツジェラ
                    ルド・クラ ブ> <IMDb>
                
 
                - 『グレート・ギャツビー』(p106)~野崎孝訳の新潮社版と大貫三郎訳の角川書店版がありますが、前者をすすめます 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『タフツ大学』(p107,p202,p208,p209)~Tufts University、ボストンの郊外にあります 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> 
 
                - 『ボストン美術館』(p110)~Boston Museum of Fine Arts 
 
                - <official> 
 
                - 『カレーのヴァーモント』(p113) 
 
                - <ハウス食品> 
 
                - 『神宮前の<ギー>』(p114)~Ghee 
 
                - <Yahoo!
                    グルメ> 
 
                - 『UPS』(p116)~United Parcel Service of America, Inc. 
 
                - <official> 
 
                - 『フェデックス』(p116,p124)~FedEx 
 
                - <official> 
 
                - 『L・L・ビーン』(p117)~L.L.Bean 
 
                - <official> <JPN>
                
 
                - 『ライ・クーダー』(p117)~Ry Cooder(1947-)、ギタリスト 
 
                - <Wikipedia>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『ニッティー・グリッティー』(p117)~Nitty Gritty Dirt Band 
 
                - <official>
                  <AMG> <Listen
                    Japan> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『雑誌「ニューヨーカー」』(p117,p118,p128,p142) 
 
                - <official> 
 
                - 『井上陽水』(p117)~(1948-) 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『猫のフェリックス』(p120) 
 
                - <official> 
 
                - 『ジャック・パーセル』(p121,p124)~Jack
                  Purcell、30年代の有名なカナダのバドミントン/テニスの選手の名前を冠したキャンバス・シューズ、企業の合併などで現在はコンバースの1ブランド名に
                
 
                - <Jack
                    Purcell> 
 
                - 『マット・デニスの「プレイズ・アンド・シングズ」』(p125)~Matt Dennis"Plays and Sings"
                
 
                - <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes Store> 
 
                - 『J.Crew』(p128)~J.クルー、アメリカのファッションブランド 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> 
 
                - 『ディッケンズ』(p129)~Charles Dickens(1812-1870)、イギリスの作家 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『オーエン・ミーニー』(p129)~"Owen Meany/オウエンのために祈りを" 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『マイケル・ギルモアの「ショット・イン・ザ・ハート(心臓を貫かれて)」』(p129)~春樹さんの翻訳で出版されています
                
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ゲイリー・ギルモア』(p132) 
 
                - <> 
 
                - 『ノーマン・メイラー』(p132,p145,p156) 
 
                - <> 
 
                - 『死刑執行人の歌』(p132) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ピュリッツアー賞』(p132)The Pulitzer Prize 
 
                - <official> 
 
                - 『テレビ映画にもなって』(p132)~「心臓を貫かれて」も2001年にテ
                    レビ映画になってます 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『トミー・リー・ジョーンズ』(p132) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『ロザンヌ・アークエット』(p132) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『ホンダ・アコード』(p132) 
 
                - <> 
 
                - 『ローラ・ダーン』(p133)~Laura Dern(1967-) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『クリント・イーストウッド』(p133,p201)~Clint Eastwood(1930-)、映画俳優、映画監督 
 
                - <Wikipedia>
                  <IMDb>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『メル・ギブソン』(p133)Mel Gibson(1956-) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『ミッキー・ローク』(p135)Mickey Roueke(1950-) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『フォード・エスコート』(p136) 
 
                - <> 
 
                - 『<ストリートワイズ>ガレージ』(p137) 
 
                - <> 
 
                - 『ブライアン・ウィルソン』(p137)~Brian Wilson(1942-) 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『カフカ的に憂鬱な場所』(p138) 
 
                - <> 
 
                - 『ロバート・アルトマンの新作「プレタポルテ」』(p142) 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ザ・プレイヤー』(p143)"The Player"('92) 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ショート・カッツ』(p143)"Short
                  Cuts"('93)レイモンド・カーヴァーの複数の短編をもとにした脚本、多彩な登場人物の人生が複雑に絡み合う 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『マストロヤンニ』(p143)~Marcello
                  Mastroianni(1924-1996)、マルチェロ・マストロヤンニ 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『ソフィア・ローレン』(p143)Sophia Loren(1934-) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『ひまわり』(p143)"I Girasoli"('70) 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『パルプ・フィクション』(p143)"Pulp Fiction"('94)、クエンティン・タランティーノ監督 
 
                - <IMDb>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『Eat,Drink,Man,Woman[飲食男女-『恋人たちの食卓』]』(p143)~Ang
                  Lee/アン・リー監督('94)ホテルのシェフをつとめる父親と三人の娘、父が作る家族の食卓と、娘たちの恋模様を描く 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『フープ・ドリームズ(Hoop
                  Dreams)』(p143)~('94)、NBAのスターを目指す二人の黒人少年の姿を追ったドキュメンタリー 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『ようやく小説の第一稿を完成し』(p143) 
 
                - <> 
 
                - 『アメリカン・エアライン』(p144,p145)~American Airlines 
 
                - <official> 
 
                - 『アン・ライスの「ラシャー」』(p144,p156)Anne Rice"Lasher" 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『山岸凉子の「日出処の天子」』(p144) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『トム・クランシー』(p145,p158)~Tom Clancy 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ボストンのローガン空港』(p145)~Boston's Logan International Airport 
 
                - <Massport>
                
 
                - 『モンテゴ・ベイ行き』(p145)Montego Bay Airport 
 
                - <> 
 
                - 『トヨタ・ターセル』(p149,p156) 
 
                - <> 
 
                - 『ハバナギラ』(p153)~なんでそんな歌を春樹さんは知ってるのかと思ったのですが、むかし小林旭がこの曲に歌詞をつけて
                  唄ってたことが あるみたいです。 
 
                - <> 
 
                - 『ボブ・マーリー』(p156)~Bob Marley、レゲエを代表するミュージシャン 
 
                - <@> <official>
                  <JPN> <AMG>
                  <Listen
                    Japan> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『レッド・オクトーバーを追え』(p158)~Tom Clancy"Hunt for Red October" 
 
                - <→amazon.co.jp>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ハリソン・フォード』(p158) 
 
                - <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『アレック・ボールドウィン』(p158) 
 
                - <> 
 
                - 『ケビン・コスナー』(p158) 
 
                - <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『大平正芳』(p159)~'78年に第68代内閣総理大臣に、'80に総選挙の最中に倒れて亡くなる。「まぁ~その~」の口癖
                  はモノマネの 定番になった 
 
                - <大平正芳記念財団> 
 
                - 『青山の紀ノ国屋』(p160)~スーパーマーケットチェーン 
 
                - <Wikipedia>
                  <official>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『スティーヴン・キング』(p167,p210,p211,p212)~Stephen King(1947-) 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『日経流通新聞』(p169) 
 
                - <official>
                
 
                - 『ターミネーター2』(p173) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『テッド・ケネディー対ニュ-ト・ギングリッチ』(p173) 
 
                - <> 
 
                - 『フリスキー』(p174)~Frislies、「ネコだいすきフリスキー♪」 
 
                - <official> 
 
                - 『スコット・ハート』(p174)Scott Hart 
 
                - <> 
 
                - 『映画「センチネル」』(p174)~"The Sentinel"('77) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『文豪トルストイ』(p180)~(1828-1910) 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『幸せな家庭の姿というのはだいたいみんな同じだが、不幸な家庭の姿はそれぞれに全部違う』(p180)~「アンナ・カレーニ
                  ナ」からの引用 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『オール・アイ・ウォナ・ドゥ』(p181)~"All I Wanna Do"(from"Tuesday Night
                  Music Club") 
 
                - <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes Store> 
 
                - 『パール・ジャム』(p182)~Pearl Jam、 
 
                - <official>
                  <AMG>
                  <Listen
                    Japan> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『講談社』(p188)~デビュー作以来、たくさんの春樹本がここから出版されています。 
 
                - <講談社> 
 
                - 『CNNニュース』(p192) 
 
                - <CNN.com> <CNN.co.jp>
                
 
                - 『BUブリッジ』(p194)~BUはBoston
                  Universityの略のようです。写真を見ると川の上を走る線路の上を走るおもしろい橋ですね 
 
                - <
                    写真> <
                    写 真2> 
 
                - 『秋に恒例のレガッタ・レース大会』(p195)~毎年10月に開催されるチャールズ・レガッタ 
 
                - <The Charles Regatta>
                
 
                - 『映画「激流」』(p195)~"The River Wild"('94) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『メリル・ストリープ』(p195)~Meryl Streep(1949-) 
 
                - <Wikipedia>
                  <IMDb>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ロナルド・レーガン』(p200)~Ronald Reagan(1911-2004)、第40代アメリカ大統領 
 
                - <Wikipedia>
                  <White
                    House> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『"Hellcats of the Navy"(「勝利への潜航」)』(p200)~('57) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『僕はちょうどそのとき第二次大戦中のアメリカの潜水艦の構造を研究していたので』(p200)~「ねじまき鳥クロニクル」の第
                  三部かな? 
 
                - <> 
 
                - 『キューブリック』(p200)~Stanley Kubric(1928-1999) 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『"The Killing"(「現金に体を張れ」)』(p200)~('56) 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ローレンス・ハーヴェイ』(p200)~Laurence Harvey 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『"Tamiko"』(p200)"A Girl Named Tamiko"('62) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『スコット・フィッツジェラルド』(p200)~F. Scott Fitzgerald(1896-1940) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                  <日本フィッツジェラ
                    ルド・クラ ブ> <IMDb>
                
 
                - 『"Three Comrades"(「三人の仲間」)』(p200)~('38) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『レイモンド・チャンドラー』(p200)~Raymond
                  Chandler/レイモンド・チャンドラー(1888-1959) 
 
                - <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『"The Blue Dahlia"(「青い戦慄」)』(p200)~('46) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『アラン・ラッド』(p200)~Alan Ladd(1913-1964) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『マイケル・チミノ監督』(p201)~Michael
                  Cimino(1943-)「ディア・ハンター」('78)、「天国の門」('81) 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『"Thunderbolt and
                  Lightfoot(「サンダーボルト」)』(p201)~('74)、中年の強盗と生意気な若者が組んで銀行強盗をする 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ジョージ・ケネディ』(p201)~George Kennedy(1925-) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『柴田元幸』(p201)~(1954-) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『Historical Dictionary of American Slang』(p201) 
 
                - <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『B・B・キング』(p202,p208,p209)~ブルーズ・ギタリスト 
 
                - <official> <JPN> <AMG>
                  <Listen
                    Japan> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ディラン』(p205)~Bob Dylan(1941-) 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <Sony
                    Music Online Japan> <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『アニマル・ハウス』(p205)~"Animal
                  House"('78)~ジョン・ランディス監督のフラタニティ物のコメディ映画、ジョン・ベルーシが出てます 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『ドナルド・サザランド』(p205)Donald Sutherland(1934-) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『スリル・イズ・ゴーン』(p210)~"Thrill is Gone" 
 
                - <> 
 
                - 『ボストン・レッドソックス』(p210)~Boston Red Sox 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『スティーブン・キングという同名の有名な絨毯屋』(p210)~Steven King Oriental Rugs 
 
                - <> 
 
                - 『ABCテレビ』(p211)~アメリカの三大ネットワークのひとつ 
 
                - <official> 
 
                - 『ランゴリア』(p211)"The Langoliers"('95) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『ディーン・ストックウェル』(p211)Dean Stockwell(1936-) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『映画「秘密の花園」に出ていた女の子』(p211)~Kate Maberly/ケイト・メイバリー(1982-) 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『スタンド』(p211)"The Stand"('94) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『"The Shawshank
                  Redemption"(「ショーシャンクの空に」)』(p211)~キングの非ホラー物のひとつ、原作は「刑務所のリタ・ヘイワース」
                
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
 
                - 『キャシー・ベイツ』(p211)Kathy Bates(1948-) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『"Dolores Claiborne"(「黙秘」)』(p211)('95) 
 
                - <IMDb>
                
 
                - 『エッタ・ジョーンズ』(p213)~Etta Jones(1928-2001)、女性ジャズ・ボーカリスト 
 
                - <official> <AMG> <Listen
                  Japan> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『阪神タイガース』(p218) 
 
                - <official>
                
 
                - 『写真のエイゾーとふたりでアメリカ大陸を横断する』(p219)~この旅の様子は「辺境・近境」で 
 
                - <@> 
 
                - 『ヴォルヴォのステーション・ワゴン』(p219)~「辺境・近境」によるとボルボ850エステート 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                
 
                - 『ミュージカル映画「南太平洋」』(p221) 
 
                - <> 
 
                - 『バリハイ』(p221) 
 
                - <> 
 
                - 『パワーブック520』(p222)~アップル社のノート・パソコン 
 
                - <official>
                  <The
                    Apple Museum> 
 
                - 『長編の書き直し』(p222) 
 
                - <> 
 
                - 『元プリンス』(p223,p224)~Prince(1958-)、一時、名前を記号に変えて「元プリンス」とか「The
                  Artist Formaly Known As Prince/かつてプリンスと呼ばれた男」なんて呼ばれてました。 
 
                - <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                  <iTunes
                    Store> 
 
                - 『イニキ台風』(p225,p228) 
 
                - <> 
 
                - 『シアーズ全自動洗濯機』(p228) 
 
                - <Sears,Roebuck and
                    Co.> 
 
                - 『オールナイト・ニッポン』(p234)~ニッポン放送の深夜番組 
 
                - <official>
                
 
                - 『キングズ・アームズ』(p246)~適当なページが見つからなかったんですが、磯辺通りの英国パブじゃないかと思います。 
 
                - <> 
 
                - 『ピノッキオ』(p246)~「辺境・近境」にも登場します 
 
                - <Yahoo!
                    グルメ> 
 
                - 『トアロード<デリカテッセン>』(p246) 
 
                - <
                    ト アロードデリカテッセン> 
 
                - 『青山の「海味」』(p254)~「すし処「海味(うみ)」、外苑西通り 
 
                - <井原水産>
                
 
                - 『ブニュエル』(p255)~Luis
                  Bunuel/ルイス・ブニュエル(1900-1983)、たとえば「アンダルシアの犬」 
 
                - <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>