波の音、海の底ガラス(Kosta Boda )


結婚のお祝いに頂いたもの。

スウェーデン最古のガラスメーカー、コスタボーダのものです。
送り主は、コスタボーダの日本代理店にお勤めなのです。

2人ともガラス製品が好きなので送って下さったのでしょう。

じっとみていると波の音が聞こえてくるようなガラスです。

存在感ありなのでどう楽しもうか持て余していたところ、クリスマスだし
ろうそくを入れたらいいかも!と思い、灯りをともしてみたのです。

すると、ゆらゆらと淡い光が揺れて
なにやら海の底の不思議な生き物のようです。

ちょっと火、あぶないけど、本当にキレイ。
うっとり。

光の下、ざわざわと

夏の潮騒が聞こえて
きました。

夕闇に灯りをともせば

波のまにまに
揺れるようです。

名前、私が勝手に付けました、念のため。   

home

!?

火、気ぃ付けてな。

仲良しこよしの夕暮れうさぎ

イギリス製のゆびぬきです。
そう、あのお裁縫で使う。
欧米では飾り物として作られてるものがあるのです。

大阪の阪急百貨店の近くのナショナルトラスト
ショップで購入しました。

ゆびぬきはコレクターがいるらしく、特にアンティーク
のものはとても高価だそうです。(このうさぎさんは私でも
買えるお値段でした。アンティークじゃないし。)
日本製のものもあるようですが外国に輸出されていて
日本では入手困難なようです。

欧米では土産物屋さんでお手軽な値段でかわいいもの
が手に入るとのこと。
Peach Tree Cafeさんで知りました。

深いですね。
そんなこと全然知りませんでした。
ガラスの小さなおきものをチナチマと集めているので
かわいいな〜と思って。

宝もの。


どこからともなく夕ご飯の匂いが
してきました。
2人の影は長ーく伸びて
また遊ぼうねって

いじわるして
ケンカをすることもあるけど
夕暮れになるとふたりして心細くなって
いつのまにか
仲直り。

いつか大人になって
夕暮れに泣きそうになっても
今日の日みたいに
大切な人がそばにいたらいいね。

そんな夕暮れ。

とぼけた顔してる!

こいつも!

2匹連れて帰って
きてよかった。

1匹じゃさみしそう。

back

next