鎌倉・江ノ島・散歩

 鎌倉・江ノ島 の写真と記事をお知らせします


  普明山法立寺真言宗成就院の紫陽花(6月18日)

成就院山門 成就院本堂
  成就院の睡蓮鉢 開花を待つ紫陽花
(5月5日)
成就寺2.jpg (31368 バイト) 門前へのアプローチ    紫陽花

(左4枚と下1枚の
写真は6月18日)

    成就院の門前より由比ヶ浜方面の観光客の賑わい
    北条泰時の開基と伝えられている、新田義貞鎌倉攻めで焼失、一時西ヶ谷に移したが元禄期
  (8188〜1703)に現在のところに戻りました。
   鎌倉では紫陽花と言えば明月院と言われていますが、 成就院も素晴らしい、由比ヶ浜を望む参道に
   綺麗な紫陽花の花と人で埋め尽くされます

  交通=鎌倉駅(藤沢駅)から江ノ電で極楽寺駅下車徒歩5分

 鎌倉文学館(6月18日)

文学館入り口00.jpg (11891 バイト) 玄関への隧道 文学館44.jpg (17318 バイト) 加賀の前田家の別邸         文学館の前庭
文学館のステンドグラス 文学館22.jpg (20558 バイト) 文学館の玄関先より
   鎌倉ゆかりの作家川端康成、大佛次郎、高見順、小林秀雄などの文学資料が展示されており
   庭も綺麗で海もよく見えます

   交通=成就院より参道を下り江ノ電長谷駅を経由して由比ヶ浜大通り鎌倉駅に向かい
       「バス停海岸通り」付近を山側に折れる

 鶴岡八幡宮(11月3日) 紅葉は(11月27日)

階段下の大銀杏 黄色く輝く大銀杏


  右は神社の紅葉

 鶴岡八幡宮の門  八幡宮階段上より神楽殿(舞殿)
 を見る(逆光)
 大銀杏
 本宮下階段の左側ある承久元年(1219年)実朝は銀杏の木
 の陰に隠れた甥公暁によって殺されたといわれている
  治承4年(1180年)鎌倉に本拠を置いた源頼朝は、由比郷(現在の材木座)にあった八幡宮の社殿を
  大臣山の麓に移した、その後建久2年(1191年)の大火で消失、新たに本宮、社殿を造り源氏の
  守護神とした、境内は広々としている。

  交通=JR鎌倉駅下車徒歩15分