横浜・散歩(その6)
3月17日桜開花宣言を聞き、新しく開かれた山下臨港プロムナ−ド「開港の道」を散策しました。桜木町駅前より
、新港地区、山下公園、を通り、港の見える丘公園までの、全行程3.2km散歩道です。
途中、昭和60年まで臨港鉄道として使用されていた線路やトラスト橋(汽車道)をこえてワ−ルドポタ−ズ(商業施設)を通り、赤レンガ倉庫(4月12日1号館2号館が文化施設、商業的施設として開館)を左にみて鉄道高架橋を利用して山下公園に入りフランス橋を渡り港の見える丘公園に至ります。
高架橋の上からは、リニュウワル中の南大桟橋(かってはアメリカ航路の船が係留したメリケン波止場、桜の頃は世界一週中の大型客船が停泊します)ベイブリッジ、MM21地区
がよく眺められ夕涼みには素晴らしい散歩道になります。
交通=JR、東急、市営地下鉄共に桜木町下車、道路に埋め込まれた開港の道の丸いマ−クを追って散歩す
るのが楽しい、途中にはレンガで作られた「開港の道」の丸い石柱で作られた距離表示も有ります。
帰りは「シ−BUS」に乗って山下公園より潮風に吹かれ横浜駅方面に帰るのもよい。
山下公園
横浜港を一望出来る日本で最初に出来た臨海公園、夕涼みには絶好地区。大さん橋入口から山下埠頭迄、長さ約1qあります。大きく広がる港の風景と園内の緑がよく栄えている。公園前に氷川丸が繋留されています。港内遊覧の観光船もあります。周辺にはマリンタワー等見どころが多
く。周辺には駐車場が多
くありますが(横浜市営山下公園駐車場等)土・日曜、祝日は心配です。
客船の入港状況