2001年 10/27 山口オフ
山口のくにさん@青Sとなおたんさん@赤Sの呼びかけで、山口でオフ会をしようということになり、参加してきました。
私は北九州ですので、博多に出るより山口に行く方が早いんです。(^-^)
いつものように、早朝から洗車して出発です。
集合場所の美祢西IC出口近くのコンビニに行くと、既にくにさんが来てました。
ほどなくなおたんさん+ゼロさんも登場です。
3台なのに青と赤だけとは・・・九州組の影響か?(笑)
でもハネ率は低いです(爆)
なおたんさんの赤Sはファーレンちゃんと呼ばれてます。(^^)
くにさんはガナドールのまふりゃ〜がついてました
早速出発です
途中、すごいビートを発見!!
何色使ってるんでしょう?(^-^;;
まずは3台で秋吉台へと向かいます。
お天気を心配してましたが、なんとかもちそうです。
これも日頃の行いのおかげですね♪(^-^)
[なおたんさん撮影]
秋吉台にて
向こうにはカルスト台地が広がります
なおたんさん、ゼロさんのSには、もう一人(?)乗員がいました。(^^ゞ
にぎやかですね。(^^)
ちなみに、シフトの前にいるキティちゃんは、私の飛騨土産です。
名前は・・・ちょっと九州のHPでは書けません(謎爆)
左がくにさん、右がゼロさんです。
なおたんさん登場♪
ともpさんと美東の道の駅で落ち合うことにして、まだ時間があるので
とりあえず大正洞に向かいます
大正洞の駐車場にはカプチとロドスタのカップルがいました
カプチのオープンは珍しいですね
丁寧にやると屋根開けるのに、たっぷり5分はかかりますからね (^^;;
彼氏がロドスタのオープン実演のようです。
この後、彼女のものと思われるロドスタで出ていっちゃいました<ぉぃぉぃカプチ貰っちゃうよん♪
秋吉台スカイラインを行ったり来たりして楽しんでたら、ともpさんから電話が・・・
「もう着いちゃったんだけど・・・」 げっ速すぎ(笑)
急いで美東へと向かいます。(^-^;;
美東でともpさんと合流です。
これでやっとハネ率50%です。(^^ゞ
ともpさんのTVアンテナがいつのまにかフィルムタイプに変わってました
車がどいた隙に並べてみました。(^^)
4台いても赤青のみ・・・(笑)
ともp号の内装は謎だらけ・・・
助手席も狭くなってました(さらに謎)
とりあえず海を目指して萩に向かいます。
萩城跡にて休憩です
ちょうど良い駐車スペースが(笑)
お城への道はクネクネと曲がりくねってます
手前からともpさん、くにさん、離れてゼロさん、なおたんさんです。
のんびりオフも良いものですね♪
萩城跡入り口です
入場料を取られますので入りません(爆)
すすきが秋らしいです
こちらの紅葉はもう少し後のようですね
のんびりオフらしく、お抹茶なんぞをいただきます。(^^)
この器が一番古いそうです
そう言われてもさっぱり・・・(^-^;;
茶をすするくにさん
[なおたんさん撮影]
私も、中が空なのにフリだけしてみました。(^-^)
ハトにエサをやる子供たち
でもハトが寄ってくると怖がって逃げて、それをハトが追っていくという構図です。(^^)
お昼になったので、土産物屋さんで美味しいお店を聞いて向かいます
そこは、海に面したホテルのレストランでした
味はまぁまぁかな<味オンチのくせにエラソー
[なおたんさん撮影]
海に佇む男4人。画にならねぇ(爆)
丘の手前に萩城があったはずです。きっと風情があったんでしょう。
どんなお城だったんでしょうね
ともpさんは何を想う?
実はこの時、海藻を食べてました(爆)
帰り道に釣りをしてるおじさんが
良く見るとウヨウヨいるのになかなか釣れません。(^^;;
夏みかんソフトをゲット!!
もう少し暑いともっと美味しかったんでしょうけどね
またまた大正洞に戻ってきました
向こうにはNSXが2台います
岡山と山口ナンバーだったので、あちらもオフ会かな?
[なおたんさん撮影]
記念撮影♪
私とともpさんはデフの話で盛り上がってました。(^^ゞ
[ゼロさん撮影]
こっち向けよ>俺 (^^;;
今度は秋吉台スカイラインを戻ります
[なおたんさん撮影]
青赤青赤と九州組を山口組(ヤーさんぢゃなくてよ)が挟んで隊列を組みます
[なおたんさん撮影]
結構冷えてきました。雨が近そうです。
雄大な眺めで一枚
秋吉台に行くと、さっきのNSXがまたいました。(^^)
昔は羊のようにもっと白い岩が出てたのですが、
酸性雨ですっかり変色して普通の岩に見えます。(^^;;
展望台から。良い眺めです。
早く登っておいで〜
子供か!?>σ(^.^)
最後は美祢IC出口のコンビニで解散です。
[ゼロさん撮影]
最後の記念撮影♪
[なおたんさん撮影]
また暖かくなったらオフ会をしましょうね
一番遠いくにさんがお帰りです。
お疲れ様でした。また会いましょう。(^o^)
近場のオフなんて珍しいので、見送るなんて新鮮です(笑)
さようなら〜 (^^)/~
仲良しゼロさんとなおたんさんもお疲れ様でした。
ちなみに、本日なおたんさんの運転は一度も見れませんでした(笑)
というわけで、無事に山口オフが終了しました。
のんびりとした大人のオフ会で楽しめました。
さぁ次のオフ会に向かいます(爆)
2001年 10/27 愛媛のヤンさん迎撃オフ
しまなみ海道オフや阿讃サーキット走行会でお世話になったヤンさんが来福中ということで、
迎撃に向かうことにしました。(^^)
ともpさんと共に天神を目指します。リアフォグが極悪の証(笑)
ナビが死んでる私は、ひたすらただついて行くのみです。(^^ゞ
zycanさんと合流した後、飲み会を抜けて来たヤンさんが来てメンツが揃いました。
ヤンさんの希望で天神のラーメン屋さんの「一風堂」へと向かいますが、
混雑してた為、あきらめてその二階にある「五行」という居酒屋に入りました。
まずは乾杯♪
zycanさんはつけ麺を注文
ヤンさんは塩のダシ麺です
私は醤油のダシ麺です
卵の半熟度が良い具合です。(^-^)
美味かったっす。
ヤンさんといえば、阿讃の主(笑)
サーキットの話、チューニングの話などが止まりません。(^-^;;
zycanさんはお仕事があるということで途中で帰られました。お疲れさまっす。
楽しく勉強になる話がいっぱいできて、あっという間に時間が過ぎていきました。
阿讃の各コーナー毎の攻略法とか・・・あ、でももう忘れて来た・・・(爆)
ともpさん撃沈の図(爆)
アルコールは入ってないのですが、前日寝不足だそうで、後半はほとんど寝てました。(^^)
22時頃に始まったはずなのですが、気がつくと26時・・・(-_-;;
寝ぼけてるともpさんを起こして、解散しました。
外は雨、睡魔と戦いながら、27時過ぎに無事に帰宅できました。(^-^;;
ヤンさん、またお会いしましょう。(^^)/
終わり