Last modified 12/25/98
バーンスタイン
Leonard Bernstein,1918-1990
生涯
1918
アメリカ合衆国マサチューセッツ州ローレンスに生まれる。
1928
フリーダ・カープに始めてピアノを学ぶ。
1931
ニューイングランド音楽院でスーザン・ウィリアムスにピアノを学ぶ。
1934
ボストン・パブリック・スクール交響楽団のコンサートで、グリーグのピアノ協奏曲のソロをつとめる。
1939
ハーバード大学卒業。
自作の劇付随音楽を指揮して、非公式ながら指揮者デビュー。
カーティス音楽院で、ピアノをイザベラ・ヴェンゲーロワ、指揮をフリッツ・ライナー、作曲をランドル・トンプソンに学ぶ。
1940
タングルウッド音楽祭でセルゲイ・クーセヴィツキーに学ぶ。
フル編成のオーケストラを初めて指揮。曲は『シェエラザード』(R.コルサコフ)。
1943
『交響曲(第1番)「エレミア」』が、ニューヨーク音楽批評家サークル賞を受賞。
ニューヨーク・フィルハーモニックの副指揮者に任命される。 11月14日、急病のブルーノ・ワルターに代わってニューヨーク・フィルを指揮したカーネギー・ホールでのコンサートで、大成功を収めてデビュー。
1944
『ファンシーフリー』、『オン・ザ・タウン』、『「エレミア」交響曲』初演。
1945
ニューヨーク・シティ交響楽団の音楽監督に就任(-1947)。
1949
『交響曲第2番「不安の時代」』初演。 ボストン交響楽団を指揮してメシアンの『トゥーランガリラ交響曲』を世界初演。
1951
イスラエル・フィルのアメリカツアーをクーセヴィツキーと分担して指揮。
6月にクーセヴィツキーが亡くなると、タングルウッドの管弦楽と指揮の部門を受け継ぐ。
ブランダイス大学の指揮科の主任教授に就任(-1956)。
チリ出身の女優・ピアニストのフェリシア・モンテアレグレと結婚。
1953
マリア・カラスの求めで、アメリカ人として史上初めてミラノ・スカラ座へ招かれ、ケルビーニの『メデア』を指揮。 『ワンダフル・タウン』初演。
1955
ボストン交響楽団を指揮して『波止場からの交響的組曲』を初演。
1956
ミトロプーロスとともにニューヨーク・フィルの主席指揮者を分担。 歌劇『キャンディード』初演。
1957
アメリカに生まれ教育を受けた人間として始めて、ニューヨーク・フィルハーモニックの音楽監督に任命される。 『ウェスト・サイド・ストーリー』初演。
1958
ニューヨーク・フィルとCBSの共同制作による「青少年コンサート」開始。
1959
ニューヨーク・フィルとヨーロッパおよびソ連を演奏旅行。
1961
『ウェスト・サイド・ストーリー/シンフォニック・ダンス』初演。 ジョン.F.ケネディ大統領就任式のための『ファンファーレ』初演。
1962
コープランドの『コノテーションズ』を初演。
1963
テル・アヴィヴで『交響曲第3番「カディッシュ」』の初演を指揮。
1964
ヴェルディの『ファルスタッフ』を指揮して、メトロポリタン歌劇場デビュー。
1965
『チチェスター詩篇』初演。
1966
母校ハーバード大学の「マン・オブ・ザ・イヤー1966」に選ばれる。
1969
ニューヨーク・フィルの音楽監督を退任。終身桂冠指揮者の称号を受ける。
1971
『ミサ曲』初演。12月15日、ニューヨーク・フィルとの通算1000回目の演奏会を指揮。
1976
『ペンシルヴァニア・アヴェニュー1600番地』、ワシントンとブロードウェイで上演。
1977
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチのために作曲した政治的序曲『スラーヴァ』初演。
イスラエルでの最初の演奏会から30周年を記念して、バーンスタイン音楽祭開催。
1978
妻フェリシア・モンテアレグレ死去。
1981
アメリカン・アカデミー・オブ・アーツ・アンド・レターズの会員に選出され、最高の栄誉であるゴールド・メダルを授与される。
1982
若い音楽家の養成のためのロサンゼルス・フィルハーモニック・インスティテュート設立に尽力。
1985
原爆投下40周年の機会に、ECユース・オーケストラとともにアテネと広島へ「平和の旅」コンサート・ツアーを行う。
1986
シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭に招かれる。
1988
イスラエル・フィルハーモニックより、終身桂冠指揮者の称号を贈られる。
1989
「ベルリン・セレブレーション・コンサート」
1990
パシフィック・ミュージック・フェスティヴァル(PMF)を日本で創設。
10月14日ニューヨークにて死去。
代表曲
曲 名
ウエストサイドストーリー
キャンディード
交響曲第1番「エレミア」
交響曲第2番「不安の時代」
交響曲第3番「カディッシュ」
バレエ「ファンシー・フリー」
チチェスター詩篇
オン・ザ・タウン
ヴァイオリン弦楽合奏ハープと打楽器のためのセレナード
4つの記念
ミサ曲
タッチィズ
ピーター・パン
[トップページへ]
[作曲家一覧へ]