オ フ 会/京都・丹後半島 | オフ会/清里 |
■ | オ フ 会/福島県裏磐梯 |
福島県の裏磐梯でオフ会が開かれました。今年の夏は異常ともいえる猛暑でしたが、ここ磐梯では既に紅葉も始まっていて、季節の移ろいを感じさせます。道中、秋雨前線の影響で嵐のような天候にも見舞われましたが、それでも、わんこを連れての集会はこんなにも楽しい。昨年の清里以来の再会の皆様、そして新しい方との出会いもあり、つくづくわんこたちがもたらしてくれる幸せを感じた二日間でした。 ― 2006年10月8日(土)〜9日(日)― |
ゴル集会 in 福島
前夜祭 !(^^)! −2006年10月7日(土)−
![]() |
![]() |
![]() |
||
まずは前夜祭で乾杯!そそう今日のお昼には、昨年清里でお会いしたのんママさんとはなママさんにも再会しました。気持ちがあれば、遠くでもこうしてお会い出来るものなのですね。 | 宮崎のあずママさんご一家から、携帯のテレビ電話がありました。あずママさん、パパさん、そしてあずちゃんとサラ君、エディ君に初めてご挨拶〜。ルビーさんとライトママ。 | はーい−♪こちら、ぷう君とあんちゃんで−す。初めまして。新潟と宮崎は遠いけれど、いつか会える日がきっと来る。ぷう君とアルファがそうだったように、いつかきっと… | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
本日も晴天なり〜晴天なり〜視界良好〜じゃなかった(笑)『こんにちはー初めまして−☆こちら船長ですっ』と、虹号船長さんこと、ぷう君とあんちゃんのパパさんです。 | 『こんばんはー、マドパパです〜よろしくねー』とマドちゃんのパパさんもご挨拶。宮崎のあずママさんご一家と私達は、こんな風にして、本日、初対面を飾ったのでした。 | さてこの夜、アルファは初体験をしました。なんと船長さんが抱っこしてくれたのです。パピーの時以来、抱かれたことのないアルファ〜、これから抱っこをせがまれたらどうしよう(笑) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ルビーさんにスリスリのわんこたち、福島のおいしい林檎が貰えそう。左から、ルビーちゃん、マドちゃん、ぷう君、ここあちゃん、みんな洋服が鮮やかでス・テ・キ−☆ | 翌朝、みかんさんご一家が来て下さいました。ひかりちゃんのお誕生祝いに私達からの気持ちばかりのプレゼント。みかんさん、ひげさん、ほんとにおめでとうございました。 | ふふふっルビーさん、そろそろこんなベビーを抱く日も近いのでは?私が言うのも何ですが(笑)〜とっても自然で、似合ってますよー。ルビーちゃんの強敵出現は時間の問題(^o^) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
おっー☆そライト姉さんが居たんだわ(笑)ちょっと慣れない手つきだけれど、近い将来、こんなお姿も拝見できるかな。うーんっライト君にも強敵か…わんこたち、みんな頑張れー | みかんさん、ひげさん、ラッキーちゃん、どうかお元気で。わずかな時間でしたが、お会い出来て良かった。名残りを惜しみながら、そして又会える日を願って、記念の写真を撮りました。 | 今回のオフ会で、お世話になった、ここがペンションぱすたいむさん。随所が、わんこ仕様になっていて、何よりもゆったりと過ごしやすかった。又行きたいと思うペンションでした。 | ||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
翌朝、みんなでグランデコへ行きました。裏磐梯に広がるでこ平(でこだいら)にあるここはスキー場。雨模様だったけれどわんこは大はしゃぎ。やっぱり走りたいよね。 | グランデコって変な名前〜と思ったけれど、でこ平湿原に広がる壮大な場所という意味で名付けられたリゾート地の、いわば固有の名前。ワンコも一緒に乗れるゴンドラもある。 | 黒豆姉妹は元気そのものです。人間にしてみれば、ピチピチの女子高校生?きっとお肌もツヤツヤで、睡眠不足になっても目の下にクマなんて出来ない…(あーなんてリアルな表現) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ここ母さんが見つけたくれたレストラン、イル・レガーロ。イタリア語で「贈り物」と言う意味のこのお店、偶然だけど、なんて素敵な名前なのだろう。五色沼のすぐそばにあります。 | 外のテラスでは、わんこも一緒に食事が出来るけれど、きょうはお天気が悪いので室内で昼食です。Poody母さんご一家も合流して、昼食後は五色沼散策。わんこはしばし車で待機中。 | 標高1819メートルの磐梯山は明治21年に大噴火を起こしました。その時に出来た無数の沼…その沼の総称を五色沼と言うらしい。ここがハイキングコースの入り口です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
Poodyちゃんはとてもいい顔をする、思っていた通りの可愛い女の子でした。ご家族の愛情いっぱいに過ごしているのが心底見て取れました。やんちゃなアルファだけど宜しくね。 | アルファ、ついに五色沼に来たよ。今にも飛び込みそうなアルファをつかまえ、やっと記念写真が撮れました。本当は、もっと綺麗なエメラルド色の沼なのだそうだけど十分に美しい。 | 少し紅葉が始まっている毘沙門沼。この先、赤沼、深泥沼、竜沼、弁天沼、るり沼、青沼と40程の沼(総称五色沼)が続くのだけれど、残念ながらわんこと共に歩くのはここまで。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
歩いて歩いて〜♪これから車で檜原湖へ移動です。檜原湖は、裏磐梯高原三大沼(桧原湖、小野川湖、秋元湖)の中の最大の湖です。わんこも乗れる遊覧船もあり楽しみです。 | 実はここから遊覧船に乗る予定でしたが、天候が悪いので断念…と思いきや、なんとボートをチャーターして湖を回れることになりました。料金は一人1000円。ラッキーなことでした。 | 遊覧船では、わんこはデッキにしか乗せて貰えません。雨模様、風も強いとなると遊覧船では苦しい。捨てる船(神)あれば拾う船(神)ありとはこのことかしら〜。船内のアルファです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ぷう&あんのママさんと写真の撮りっこです(^o^)おちゃめなママさん、にっと笑って私を撮りました。どんな写真になってるかしら。過ごす時と比例して、親しみは深くなっていく。 | マドパパさん、新しく購入された一眼レフで湖沼の景色を撮影中。天候が残念だけど、雨に煙る檜原湖も情緒のある風景です。今回撮影された写真、見せていただきたいなぁ。 | これが今回、私達がわんこと共に乗せていただいたレンタルボートです。冬期にはこの湖は厚い氷で覆われ、ワカサギの穴釣りで賑わう、と言う説明が今も印象深く残っています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
さて、観光を終わってペンションに戻って来ました。楽しみは夕食と、そのあとの団らんです。福島地元のtastuzoさんに乾杯をお願いして、エンドレス懇親会が始まりました!(^^)! | ちえさんが司会をして下り、10月生まれのPoody母さん、ぷう&あんのママさん、tastuzoさんのお誕生祝いをしました。皆さん、成人式(笑)おめでとうございました−☆ | さて、プレイルームに場所を替えてビンゴ大会の始まりです。みんなで持ち寄った品々を次々と当てて行く〜一つ一つ包みを開いて行くのはほんとうに楽しいものですね。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ぷーちゃん、何が当たったの☆ | ルビーちゃんはいちごの帽子? | ちえさんのこぼれるような笑顔〜☆ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
翌朝の朝食後、ぱすたいむさんの敷地内のドッグランでわんたちのお遊びタイムです。ここ父さん、何だか訓練士さんみたい〜。 | ルビーちゃん(左)とライト君のツーショット。お似合いの二人ですねぇ。二年前、丹後で会ったルビーちゃんとアルファを思い出します。 | マックス&ななのママさんとマックス君のボールの取り合い〜。どこのわんこも一緒なのですね。手術をしたななちゃんも元気で安心しました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
アル…あのぉボール貸して下ちゃい ここちん…あんちゃん、いやよねぇ あんちゃん…うんっ絶対ヤダっ |
マックス君は大きくて穏やかなわんこです。妹のななちゃんがいつもそばに寄り添っているのが微笑ましい。 | 時が止まればどんなにいいだろう。皆さんと共有した時間、非日常を過ごしたお祭りなのだと言い聞かせる… | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
皆さんと、いつか又お会いしましょうと名残りを惜しみながら、最後の記念写真となりました。 | 一人一人去って行かれるのを見送るのはほんとに淋しいものですね。どうか皆さんお元気で。 | 最後まで残った美女軍団〜☆皆さん、本当にありがとうございました。 −完− |
アルファと私の旅はまだ続きます→番外編で。