3月18日(日)
今日は磯野氏の演奏会!
朝、眠い眠いの洪水の中、一路八王子へ。
めっちゃ遠いよ!
うろうろしていると、磯野さん到着 。車で颯爽と。
「おはようございますぅー。よろしく。」
か、かっこいい・・!運転できて良いなあ。
我々スタッフを拾い、会場へ。途中、自転車のおばちゃんに
「ひいちゃうよー。もう・・。ひくぞ!」とゲキを飛ばしつつ。
思うに、磯野さんって言動が日本人離れしてる。
「俺って笑われキャラなんだよね。 何かさーみんな何で笑うの??」
それは、普通の人の目にはあなたは面白いように映るんですよ。ただ、感性が違うだけなんですけど。
演奏を聴くと、実感する。良い意味で日本人してない。
いや、別に日本人が悪いって言ってるんじゃないですよ。あたしゃ完璧、根性が日本人ですし。
会場入り、スタッフを集めての打ち合わせ。磯野さん、すごい、慣れてる!
今日は録画担当。結局、ポータブルのMDやらで録音もしたけど、あれは録音とは言えないから。
すぐカメラを出してうろうろ。
前から4列目のど真ん中、という前代未聞の位置にカメラ。おいおい!
でもこれは、ポータブルMD達と、カメラは付いてるマイクで音とってるから&
席の作り上、端によると、客の足を塞いじゃうから。
っていうか、でも、邪魔だよ絶対。ホントに苦情無かったか?
やっぱさー一番後ろしか有り得ないよ。
こっちも動くとお客さんの気が散るので、固まったままだし。死ぬ・・。
もー今度は何があっても後ろね!!!
客席に置いちゃ駄目、音響室無し、ときたらステージにマイク置いて、袖でとるしか無いよね。
もう今回は一人だったし、出来ませんでした。本当にごめんなさい。
まあ依頼は録画だけだったにしても。私はそれしか出来ませんから。
どうしたいか、をはっきりさせなかった事が本当にミスでした。
こうするためには、これだけの機材が必要で、こういう場所が必要という把握がホントに足りなかった。
自分がやるなら、解らないんだから、解るまでとことん聞かなくては。
迷惑だと言われようが、引き受けるのならば。
そして、
今度は人任せにしません。か、最初から私は一切手出しません。そうしなきゃ駄目ですね。
演奏はすごく良かった!!
「見せる」いや、「魅せる」演奏でした。
「演奏はね、やっぱり生で聞くのが一番ですから。それが少しでも伝わればね」
うん、そうですね!
「チェロの良さを、少しでも解って頂ければ、もうそれで・・」
なんて謙虚なんだ!! 演奏前「自信ないよー」って散々言ってましたが、自信付きすぎたら
良い物は出来ないと私は、思いますよ。
それにしても、楽器を持ったとたんに急に、すんごい格好良くなるねえ。
さすが!
今度、またその素敵な音を聴かせてください。
幸せな一日。
3月17日(土)
今日は東京。
一日だけなので、もう必死!
何だか、すごく有り難みが感じられました。
久しぶりだったからなあ。とっても幸せ!!!
帰ったら、すぐ寝てしまいました。
とてもとても幸せな一日。
3月16日(金)
更新さぼってごめんなさい。
今日は千葉。
午後、M部さんにお別れを言いに。
まあ、また戻ってくるんで良いんですけど。
ニャッキビデオをプレゼント。
「帰るって実感が無いんだよな・・」
帰るのやめちゃえ!なんてね。
8ヶ月・・これは長いか、短いか。どうだろう。
私たちなら、もっと幸せな音楽が出来る!
そう信じるので、精進して待っています。
嘘でも良いから、ついて来て、とか言ってみろよな。色気の無い男だ、まったく。(笑)
ま、そういうのが無いからこそ、お互い気楽で良いのですな。
今日も一日、幸せ。
3月15日(木)
にゃー起きたら11時。
M部さんに連絡して、学校でお世話になったゆたかさんに挨拶に行く。
また車でぐるぐると浅草へ。M山さんは留守でした。また行かないと。
夜、墨吹へ。
わーい、Yさんこんにちはー!!
あいかわらず良い音です。いいなあ。
あああ、すいません、Es-Gで音外しまくって・・やば・・。練習します。
楽器を吹かせて貰いました。すごい、まろやか。
「音程とりにくいでしょ?」
たしかに・・はまる幅が広いので・・。
それにしてもビジュアル系だなあ。コンサートやったらファンが一杯来そう。
うらやましい。
今度Duoしましょう!!
鳥は可愛いのだ。首を傾げたり、何か、きょるんとしてて。 うふ。
ハムスターも好き。もこもこしてるのー。
レッサーパンダも素敵。 という話をFさまとしていた。
今日も幸せな一日。
3月14日(水)
今日はアンサンブルポプリの依頼演奏。
11時、東中野へ。そして児童館へ移動。
ばたばたと打ち合わせて、着替えたり。K嬢とお揃いの化粧にしようとがんばったが、
だめだ、私、化粧ヘタ過ぎ(笑)
14時よりコンサート。
何か、壁に手書きで「アンサンブルポプリ コンサート」と書かれ、花(ちり紙の)が付いていて
涙ぐましい。ううう。
コドモが一杯聴きに来てた。当初は、老人ホームの人が沢山来る筈だったが、
お風呂の日に重なり、3人ほどいらしてくださった。
コドモって可愛い!大きい楽器は珍しいらしく、ファゴットを口ぽかーんと開けて
見ていた。何か吹く度にどよめきが・・・ 恥ずかしいよう・・・
曲目は
花(全員)
となりのトトロ(Fl,Fg,Pf)
ドラえもん(Pf,Fg)
月の光(Pf)
テイクファイブ(Pf,Fg)
知床旅情(全員)
宵待草(全員)
あんパンマンのマーチ(Pf,Fg)
おはロック(Pf,Fg)
荒城の月(全員)
ツナミ(Vn,Fl,Fg,Pf)
A列車で行こう(Pf,Fg)
春の歌(〃)
ローレライ(全員)
ねえ、もしかして、吹きっぱ?うーん、どうりで へろへろだと思った。ピアノはもっとしんどいよね。
フルートのYさんは初見もオッケーなんだし、今度はもっともっとみんなでやる曲
増やしましょう !!だってアンサンブルなんだから!!
何だか、マンドラもギターも音がしっかり出てるから、すごく良い物になりますよ!!
ヴァイオリンももちろん、しっかり鳴ってるし、フルートは言わずもがな、上手なんです。
楽しみですね!!
今日を機会に、私とK嬢そしてM部氏は正式メンバーに加えて頂きました。
ありがとうございます!!
これで、「アンサンブルポプリ」は ヴァイオリン・フルート・マンドラ・ギター・ファゴット・
ピアノ・ピアノ(&作曲、編曲担当)という、計7人の大所帯になったのです。
とーへーさん、入ってみる?低音パート、もう一人くらい居てもいいよーな気がする。
おはロックだけは、疲れた・・・。もういや。アニメソングは好きだから良いんだよね。
終わった後、コドモから流行の曲を聞き出す。
ふむ、やっぱコナン人気だな。え、遊技王?ONE PIECEは見ないの?
おじゃ魔女は大人気だ。K嬢!今度はやるぞ!あと、おじゃるまる知らないなんてダメだよーー。
皆でご飯を食べる。ワインを飲んだ。Yさん、お強いんですね。
夜、TK大へ。
とーへーさんと練習。すいません、死にそうで・・。
ちゅんたまくん何か黒くなった、いや焼けた。見るといつもファゴット磨いてるねえ。
今日も幸せな一日。
3月13日(火)
今日も千葉。
成田へGO ! 郊外の書店へ。
私はナゼかいつも、店長さんが休憩に行く間際のタイミングで顔を出してしまう。
缶ジュース片手の店長さんが出て行きかけて私に気付き、振り返って、
「もしかして、私に用事?」
そうでございます、すみません。毎度このパターンだなあ。
夕方、お稽古へ。久々の東京。
もう、すんごい幸せ!!
重たい肉襦袢を一枚、えいやっと脱いだような感じ。すごいスッキリ。
腰を痛めていたことが判明。
そりゃ、一週間、ほぼ毎日立ちっぱなしで練習してたもんな。
しっかり導引しよう。
帰るなり、母に「今日はデート?東京に来てるの?」と聞かれた。
??
「いや、すごく綺麗になってるから・・・」
ああ、お稽古したからだよ。
恐るべし、お稽古効果。体が全然違うもんなあ。
今日も一日とっても幸せ。
3月12日(月)
今日は久しぶりに千葉。
うれしい。やっと行けた!
久しぶりに本八幡の書店へ。
店長さんが花粉症だって。本のことを教えてあげたら、すごく喜んでいた。
早く治しましょう。
夜、楽器を練習。
そろそろリードを買いに行かないと。
今日はゆっくり出来た。
幸せな一日。