3月4日(日)

ファミーユ演奏会。
朝、Mさんと少し合わせてから、出発。ああ、ナビがヘタレでごめんよ。
ぎりぎりに到着。昼抜きになったし。こき使ってホント、ごめんなさい。

すいません、私、名前統一してないので。ややこしくてごめんなさい。
S子と呼んでください。Kでもいいですけど、あまり呼ばれませんので、振り返らない可能性大です。

うーリードがダメでした。乾燥&異様な湿度に負けました。きゅー。
吹いても吹いても、という重さの中、急に音がスコーンと抜けてくれたりして、参った。

Mさんの演奏が聴けて幸せ。
自称、感性バカ、感性だけで弾いてるそうですが、スゴイね。
こんなに感動しちゃうのはアタシだけ?
小節線を感じないというか、譜面が見えてこない、というか、「弾いてる」感じがしないのだよ。
ただ、そこでピアノが歌ってるという感じ。上手いというよりは、自然の音のよう。雨とか風とか。
作為とか、思いこみとか、見えません。そのまんまって感じ。
感情の流れそのまま。音楽って、そういうものでしょ?
ピアノと一つなんですよ。ピアノだ、ということすら忘れそう。
うまく弾いてる人は、沢山居ます。でもこういう人は、私、他には知りません。

こればっかりは、才能だと思う。いいかげん、自覚しろ!

Sさんの中音域の音がステキだった。色っぽくて好き!柔らかいピアノだ、良いなあ。
ああいう音で、ベートーベンとか聴けたら幸せな気がするんだけどな。
あーでも、ドビュッシーが素敵かなあ。
ジャズとかも素敵そうなんだけど、弾かないのかな?   また聴きたい!!

Nそねさんの音は、弦っぽい響きでとても好きなんです。
上手く言えないけど、私の好きな弦の音に非常に近いです。
細めの芯があるのに艶やか。ビオラと音質なのか音楽の方向なのか、 同じで面白かった。

一杯音楽が聴けてすごく幸せ。

そのあと、飲み。
何か弱くなったなあ。ふらふら。意識が飛び気味。
ワインはもともと弱いので、もう一杯飲んだら、トリップしてしまいそうでした。
酔ってしまったのは、今日が初めてかも。
いつもはしっかりしてるから。焼酎は平気なのに。
「大丈夫?」と言われるはずだわ。

ああ、9日がんばろう。
来週は死んでも練習するで。
Mさんよろしくね!! 
タバコはすっごく苦手なんだけど、どうしようもなくその音に惚れてしまったので、
なんか悪い男に惚れちゃったよーな気分(笑)。
タバコ、やめなくていいからね。吸ってるときは近寄らないから。

幸せな一日。


3月3日(土)

道の日。

福島へ。

幸せ一杯になって帰ってきました。
スタッフの皆様、明後日の移動、気を付けて戻ってきてくださいね。

帰り、隊長と話し込む。うー大人だ。一杯、良いアドバイスをありがとうございます!!
何時も思うのですが、他人のような気がしない、兄弟のような気がするんですけど・・。
おにいちゃーん(笑)!

今度S子さんとアンサンブルの約束をしました。
念願の、道家で、しかもフルート!やったーー。どきどき。

Iさんから電話が。昼間出られなくてゴメンナサイ。
がんばってくださいね。・・きゃーそんなコト言われたら、倒れちゃいますぅ。
それにしても、ハムスターに似てるよなあ。

今日もすごくすごく幸せです。
本当にありがとうございます。


3月2日(金)

M氏と共に老人ホームへ「雛祭り前夜祭・演奏会」の依頼を受け、行く。
車で。
迷いまくったり、渋滞に巻き込まれ2時間以上かかった。

こういう所では、彼と次に組むのは一年後。
ホームの人達も寂しがっていました。

演奏は、とてもうまくいきました。
「英雄」が聴けたので幸せ一杯。
お兄さん、弾いたあと息切れしてるけど(笑)。すごい曲だもんね。
アンコールに「少年時代」が来るとは。

また一年後、皆が待ってるよ、Mさん!

帰り、今度の演奏会ホールを見に行く。
ご主人はファゴット吹きだそうです。どきどき。
よーし、がんばろう!!!


3月1日(木)

今日はM氏と合わせ。
すいません、寝坊しました。
やはり、演奏会をやることに。急だけど。
彼のピアノは、ぜひ、皆に聴いて貰いたいから。

夕方、墨吹へ。
3日の依頼演奏に出ないので、半分見学。外で譜面の製本作業。

今日もとても幸せ。


2月28日(水)

今日はI下先生宅でビデオ編集。
朝、起きられず、一度起きたが二度寝してしまい、遅刻だった。ごめんなさい。
二度寝したら すごい怖い夢を見た。

夜に元テープ&ダビング2本出来上がって帰ってくる。
今日は眠かった。

幸せな一日。


2月27日(火)

昼に吉祥寺へ。
アンサンブル・ポプリの方たちと共に練習。
急遽、音響研関係者でもある友人、K岡嬢にも来ていただくことに。心強いよ、ありがとう!!

さっさと曲目を話し合い、音だししていく。
渋い!フルート・ヴァイオリン・マンドラ・ギター&ファゴット・ピアノ(K岡嬢)。
ポプリの方々は、40・50・60・70代の方が一人づつ、と年齢が幅広い。
それにしても70代には見えないなあ。すごい。
皆さん、酒風呂を気に入って居るご様子。よかった!
やはり楽器をやる人は、体調管理重要だから。

夜、TK大へ。
Tさんと合わせ。
何だか今日はお互い、とても調子が良いみたい。
音がのる感じが分かった。
いつもこうやって出来たらいいね。精進します。
Nくんと少し合わせ。
音も綺麗だし、音程も良いし、これだけ吹ければ十分だよ。
性格的にもすごく、ファゴット向きだと思う。神経細かいのに、朗らか。

この日はとても遅くまでやっていた。今度何時出来るか分からないし。

今日も一日幸せ。


2月26日(月)

昨日朝まで作業したので、さすがに11頃まで寝ていた。

昼に千葉へ。
スーツで出勤。市役所に行くためです。たまには良いね。
夕方、銀座のヤマハへ。お目当ての譜面を手に入れる。

夜、市*文化の練習室でさらう。
ココは浪人してた頃、毎日のように借りていたところ。懐かしい。
中学の時、定期演奏会はいつも、ココの小ホールだったし、浪人中所属していた
某吹奏楽団の練習もココだった。
私と同名・同誕生日だったコンサートマスターは元気にしているのだろうか。
21時過ぎて、楽器を抱えて出ていくとき、ふと、そんなことを考えた。

今日も一日、とても幸せ。

文化の練習室。音が吸われるのでちょっとシンドイんだよね。でも、一カ所だけうまく反響して
吹きやすい位置を発見しました。


Go 最新版

Go 3月5日〜11日

Go 2月19日〜25日

Go 2月12日〜18日

G0 2月5日〜11日

Go 過去の分Topへ

TOPへ