4月22日(日)

今日は荒吹本番!!

起きたら8時!?
めっちゃ寝坊だーー!! 何とかギリギリ。
起きて1分で家を出る。女じゃないと言われても・・・

サンパール荒川へ無事到着。
通し練習など。ここは良いホールですよ。
なんかね、大草原の歌がヤバイんですよ・・・。木管むき出しになるトコがぁぁー。
まってまって!と思う。あーゆーブラス乗りの曲はヤです。
怖いばっかで達成感ないんだもん。

本番前に、
パーカッションの方と部分練習。
オールドアメリカンダンス、怖いよー。
一カ所、何度やっても血の気引いたままになる場所があるわ。

2時開演!!
凝った演出も多く、お客さんを喜ばせる気満載の楽しいステージでした!
金管は、本番までネコかぶってましたね。驚き。
Tuba、ブラボー!!あのノリを、たった一人で支え続け、かっちりしたリズム感を
崩さなかった手腕は、見事としか言いようがありません。さすが!!
良い音色だし、オケ系の締まったいい音。非常に合わせやすかったです。

指揮のKり氏もノリノリでしたね!
みなさん、仮装が板についてましたが・・・(笑)

曲目:フローレンティナー行進曲
   デリー地方のアイルランド民謡
   大草原の歌
   マンボのビート
   ビックバンド・スペクタキュラー
   ジャングルファンタジー
   ディズニーファンテリュージョン
   ふるいアメリカ舞曲による組曲
   宝島

皆様、本当にお疲れさまでした!!

その後、飲みへ。
最初は、たしかTubaの人と話していたはず。
いつのまにかウロウロと、したやの宣伝して回ってるし。おいおい(笑)
ふと、きがつくと今度は墨吹の某人と、熱く語ってるし。しかもカウンターで二人で。
めっちゃ真面目な話になって、飲みもせず語り続ける。
どうしたら、バンドは伸びる・・・!? 

二次会へ。
壊れかけた皆さんと、話まくる。
しかし、いつのまにか、また真面目な話を・・。指導方法について!?
いいんですよ、アタシが話ふったんですから。
音楽を楽しむ、ことと技術の向上を求めること・・・道順は違えども、同じ所へ
向かうのではないかな?
うまく言えないが、「要求」するのではなく、作り上げる・・というか。
「完璧」なものに向かうのではなく、自分の中の完璧を高くしてあげる、 というか・・・。

今日も幸せな1日。


4月21日(土)

今日は千葉。

朝、待ち合わせてプリント物の引き渡し。
お互い寝坊して、大変なことに。

そのまま千葉へ。
すごーい、スタジオキレイになってるーー!!
というわけで、お稽古の後、掃除の続き。
段ボールを壊し、縛るの繰り返し。 昔の経験が活きているので、作業がはやい。

学校へ楽器を取りに。
あ、Jりさんだーー!
えへ、美人には弱いのだ。今日もJりさんはキレイだった。彼氏がうらやましい。

夜、荒吹のG・P。
まってー、サックスさん、ジャズ物の そこら辺、どうやって吹いてるんだ?
あからさまに違いすぎ。 こりゃまずいんで、揃えます。
スライド使うんだ、凝ってますなあ。

今日も幸せな1日。

 


4月20日(金)

今日は学校。

朝、プリントした物を持って行く。 水玉模様が、可愛くできないよー。うう。

朝、音響の授業。
めっちゃ眠い。寝るよ、これじゃ。

3階でI野さんに遭遇。
うっ、太った?(笑) ますますハム太郎? 今日は赤かった!・・服がね。
あ、お誕生日オメデトウ!過ぎちゃったけど。
オケトップ、がんばって下さい。聞きに行きます。 チェロ教えてくれるってホントですか?
いやーん、その音を間近で聴いてたら、幸せすぎて卒倒しちゃうわーー。

英語の授業。
5限目の先生、変だってやっぱり!
何もないときに急に笑うし、ねーその格好は何? 何で急に眼鏡外して、急激な動作を起こすの?
めっちゃ気になる。ラーメンズの人そっくりだしなあ。

帰って、早く寝にゃーと思ってたのに、結局3時。だめね。

今日も幸せな1日。


4月19日(木)

今日は墨吹。

朝までパソコンにかかりっきりでした。 
ちょっと、設定の問題か、プリンターが変で。治ったけど。

午後に、とーへーさんと合わせ。
何度も何度も「大丈夫 !?」と聞かれて、ヤバイんかな、と不安になる。
眠いだけだよう。

何か、幸せなDuoの譜面を、また探してみよう。

夜、墨吹へ。
今日はN野さんの指揮。 ちゃんとまとめている。素晴らしい!
低音パート、強力だ。何もしなくても、音合うし。
バリサク・バスクラ・ファゴット・チューバの息が合うと、こーんなにも違うんですね。
こんど低音練習して、アンサンブルして遊びましょうっ

その後、Nさんとご飯。
タイ料理、美味しいーーー! しまった、またグリーンカレーにはまりそう。
Nさん、本当にありがとうございます。今度は、新宿あたりで飲みましょう!

今日も幸せな一日。


4月18日(水)

今日はアンサンブル練習!!

朝、広島から戻る。
ギリギリで怖かった。電車の中では寝たおし。

午後一番、授業へ。
教室に入るなり
「寺田***!!」
と、突如、背後からフルネームで呼びすてされて、びびった。
なんだ、Sさんか・・・。まあ、「てらてら」と呼ばれなかっただけマシ。
それだけはヤメテね。何かイヤなんだってば。

Yさんとアンサンブル練習。
待ち合わせ場所へ行くと、なにやら重そうなモノを抱え込んでいるYさんを発見。
あああ、何か箸より重いモノ持たせたくないです。

モーツァルトのDuoと、 先日に引き続きテレマンのDuo。  今日、私テンション低くてごめんなさい。

その辺りに居た、Mさんを引きずり込んで、ファゴットトリオ。
お題はワイセンボーン。
1st難しい! 吹くので精一杯だよう。
Yさんが1st吹くと、嫌味なくらい茶目っ気タップリ。 うんうん、そうだよね!って思う。
くっそー、くやしーー! センス有るなあ!

とってもお勉強になりました。楽しいなあ。  Mさん、ありがとう!!

夜、したやの練習へ。
家田さんの棒、初体験! 素晴らしい! めっちゃ良く分かるし、楽しいし。
活きてる! 幸せな合奏。 よーし、さらうぞっ

その後、飲み。
家田さんの色々な話を聴く。ppの話、なんかは、そうか!そうですよね!!と、すごくすごく納得。
お 話が聞けて良かったです。
何かイヂワルされたー。でも、幸せ。

「アナタのホームページの日記は面白いよね!」
ぐっ。イキナリ、K原さんから思わぬ言葉が。 ・・えー見てたんですか!?
しかも、そんなに詳しく。
締めの言葉の統計、とかヤメましょう(笑) てきとーですってばー。

今日も幸せ一杯。


4月17日(火)

今日は広島。

ヤマハで譜面を見る。
買ったら、鉛筆を一ダースくれた。使いきらんなあ。

洋服を見たり。

とても幸せな1日。


4月16日(月)

今日は学校。

今日は副科チェロなので、ファゴットとチェロ両方担いで学校へ
アンタ一体何者だよ・・・。
チェロを持ってうろうろ。こういう日に限って、知り合いに会う。
「おはよーーー・・???」
あ、これは副科・・私はファゴット専攻だよ。紛らわしくてすんません。

副科の授業。
わー楽器が・・・。これは、弦全部張り替えないとダメだし・・。
でもいい音するよ、この楽器。もったいないねえ。

夕方、広島に出発。

今日も幸せな1日。


TOPへ

Go 最新版

Go 4月9日〜4月15日

Go 4月2日〜4月8日

Go 過去の分Topへ