4月8日(日)
今日はアンサンブル練習&したや&荒吹。
Yさんとアンサンブル練習。
テレマンを。良い曲ですよねー!とっても幸せ。
ファゴット2本って、暖かい響きです。
来年、一緒にコンサート、成功させましょうね!!
したやへ。
H川さんの指揮で。 うわー落ちたー(泣)
がんばります・・・。
ホント、勉強になります。がんばるぞっ
夕方、荒吹へ。
案の定、道に迷うし。遅れてごめんなさい。
G・P開始にギリギリ。超ノリノリ、全開でがんばる。
アメリカンダンス、くやしいー1カ所外した。
その後、飲み。
Kりさん、I坂さん達、イツモのメンバーに途中から
Yさんが加わって、にぎやかに。
I坂さーん、私の噂ってなに話してたのですかー??(笑)
「棒吹きファゴット」はイヤですよね 。同感。音は感情そのものでしょ。
今日も、とてもとても幸せ。身に余るほどの。
4月7日(土)
今日は亀オケ&荒響へ。
気が付いたら朝。
何時寝たのかな?すごいフラフラな状態で彼女の家をあとにし、家に帰る。
電車に乗ると気分悪いよー。これって2日酔い??
午後、亀オケへ。
理解が遅くてごめんなさい。譜面をわかりやすく直しておこう。
夜、Yさんに荒響へ連れて行っていただく。
Yさんと念願のオケだ!いい音ですねー。幸せ。すごく合わせやすいし。
一杯勉強になりました。メリーオケでKみちゃんと合わせられるように、早速実践します。
曲も幸せ。ありがとうございます!!
その後、花見。
混ぜていただく。ありがとうございます。
めっちゃ面白かった!!
T川先生の表情が丁度逆光で見えなくて、話しかけられても良く理解できなかった。
本番の日、講座と重ならないといいなあ・・・。
今日も幸せ一杯。
4月6日(金)
今日はオペラ練習&合わせ。
指揮者がSK先生に決まり!! ハッキリ言って嫌。
T井さんのと違うじゃんと思ってしまうせいか、先生にめっちゃ睨まれる。
一から作り直しな気持ちでやらなくては。
素直に吹いてみて、まだ吹く度に睨まれるようならまた考えよう。
睨まれてナーバスになってるせいか、音が細くなってしまって音程が合いにくい。
イカン!こんなことではドコのオケでも吹けないぞ。がんばるのだ。
音程のためにも、響きの多い音にしよう。課題だ。
Nそねさんと合わせのため、逗子へ。
サンサーンス・シューマンのチェロソナタ・ドヴィエンヌ・ベートーヴェンのチェロソナタ2番など。
ベートーヴェンは幸せだよーーー!!
2番もなかなか楽しいですね。幸せ一杯。
Nそねさん、シューマンもけっこう面白いでしょ?
その後遅くなったので泊めていただく。
3時まで飲んでいた。音楽の話しながら。彼女お気に入りのクラの演奏を聴く。
イイっ。ヴィブラート掛かってるよ、イイね!!グリンカもやることを決定。
チャリティーの曲の相談なども。 グリンカ・ブラームス・シューマン・・と曲の趣味が
ホント、一緒ですよね。
ただ、 2人でワイン3本開けちゃうのは、ちょっとどうかと・・・
泊めていただいたお部屋があまりに広くてドキドキ。
なんか部屋が六角形なの。ベッドも広いし。おしゃれだー。 上流階級だなあ・・・。
今日も幸せな一日。
4月5日(木)
今日はオペラ練習&墨吹。
朝、駆け込みでオペラ練習へ。
今日も歌科のW君の指揮で。彼はどっかで見たなと思ったら、芸祭の時はキャストで
オルガの旦那さんの役でしたね。
「オルガぁ〜、オールガぁ〜〜・・」と追っかけ回していた姿が目に浮かぶ。
本指揮者、T井さんはダメらしい。体調が思わしくないようで。
「今の内に、顔見に行っておかないと、もう・・・」
おい!!勝手にコロスな。ちゃんと帰ってきますよ!!
学生の自主公演だから、指揮者も学生が良いんだけど、居ないらしい。まあ急だからね。
オケとしては、歌科のW君に振って貰いたいのだけど、どうやら歌科内から、
彼じゃ不安だと言う声が有るようです。彼は緊張症だから、と。 確かに怖いなそれは。
キャストが安心して出来るのが一番ですから。
極論言えば、うちらは指揮が適当でも良いです。だって歌に合わせてるし。
ちゃんと音楽創れる人達の集まりだし、コンマス頼りになるし。
どうなるんだろう、指揮者・・・。 W君、めっちゃ指揮振りたそうだよ。
今日フルート1stの人に愛を告白してしまいました。
貴方の音が大好きです、コンサートやるときは教えて下さい!と。だって、すごくいい音なのだ。
夕方、先生方の面談。
しまった、まぬけな姿をO崎先生に見られた・・
夜、墨吹へ。
今日、ファゴットソロのをさらえなかったので、合奏前の10分で練習。
やってみると、本当に面白い曲ですね!
H川さんが言うように、私の性格にピッタリ。
人が本当に増えましたね!色んな曲が出来そうですよね。楽しみです。
その後、飲み。
H川さん人生相談の巻。
私は恋愛問題は一刀両断しちゃうからダメだ(笑)
相手の、溜まり溜まったモノを聞くことも、相談の内なのですよね。
今日も幸せな1日。
4月4日(水)
今日はアンサンブル練習&したや。
午前中、千葉へ。
マックの使い方を教える。 フォトショップで、今までイラストレーターでやってた
事は、出来ないの?と聞かれ非常に困る。
できますよ・・・したことないだけです(泣)。
マニュアル片手に地獄の悪戦苦闘。これからフォトショップでデータ作ってよって
言われたら参るなあ。
午後、Yさんとアンサンブル練習。
遅れてごめんなさい。
わーい念願のファゴットアンサンブルーー!! しかも、私がその音に惚れ込みぱなしのYさんと!
ファゴットで、めっちゃ好きな感じの音の人は、YさんとプロのTさんだけなんですよ。
幸せだーー。
風邪なのにすみません。
Duoをやってみたり。ハイドンのチェロ2重奏は面白い。 ボザは変で可愛いし。
Yさんはさすがだ。私も練習しよう。
その辺に居たKみちゃんに声を掛けてトリオにチャレンジ。
ワイセンボーンのトリオをやる。
めっちゃ面白い!!楽しいっ。 こんな曲があったなんて。
Yさんありがとうございます!! Kみちゃんもありがとう!!
またやりましょうね。
夜、したやの練習へ。
葬送とフィナーレ。 うー難しいーー。
すみません。これは死ぬ気で練習せんとダメだ。
その後、飲み。
H川さーん、お茶じゃないじゃん(笑)
明日やるファゴットソロの曲の譜面をもらう。えっ歌詞付き?歌うの?(笑)
それにしても面と向かって色気があると言われると焦りますね。
男気があるとはよく言われるけどなあ。
今日も幸せな一日。
4月3日(火)
今日もオペラ練習。
朝、寝ぼける。
「えっ??12時40分!?やばー!!」
と走り回ったら、
よく見るとまだ8時40分。・・・なーんだ、おどかすなや。
最近、夢見が悪いからなあ。
午後、オペラ練習へ。
今日も歌と合わせ。
ダニロ素晴らしい!!めっちゃ上手い!!
彼の歌が聴けただけでも、この大学に入った甲斐が有ったというほど
柔らかく心地よい良い声、そして素晴らしく上手い。
彼の歌だけは、日本語、何言ってるかハッキリ分かるよ。小さい声でも。すごく自然だし。
歌い始めた途端、もう周りが全て彼のペース。みんな、うっとり。とにかくすごい。
歌ってる時は、すごい貫禄。素だとめっちゃ謙虚なのに。
これは楽しみだなーー。
それにしても本指揮者T井氏は大丈夫じゃないという噂を聞くが・・・。うーん。
夕方、稽古へ。
今日は人少ないねー。
夜、I先生宅へ。
名目はビデオ編集なのに、私は行ってご飯と酒を恵んで貰っただけじゃん。
すいません。でもTちゃんと今度の相談が出来たから良かった。
今日は幸せな一日。
4月2日(月)
今日はオペラ練習。
午後から、オペラ練習へ。今日より歌科と合同。
歌が入ると違うなあ・・。
夏とはキャストがかなり違う。でも、主役は一緒?
指揮者がSK先生になるという噂が・・・。
や、やだやだーっそんな打点が分からなくて怖い指揮はやだーっ ただでさえオペラは怖いのに。
「まあ、私が振るわけにはいきませんからね・・」
そんな!代理とはいえ、アナタが振ってくれた方がいいです。みんなそう思ってます。
ホールがあまりに寒くて死にそう。
M香さん、素足にサンダルだし・・・。
「寒いです・・」
そりゃそうだ。あまりの寒さに、みんな手足が黄色になった状態で吹いてる。
指回らないよ。
夕方、リードを買いに行き、戻ってきて削る。
ココまで削っちゃうなら、自分で作った方が早いなあ。
今日も幸せな一日。