Concert & Event
schedule 2016
7月30日(土)
城音会温習会
■2016年7月30日(土)13:00〜
*演奏会ではありません。
■参加:城音会会員(中村鶴城の弟子)
■指導:中村鶴城
■東京都豊島区/目白庭園・赤鳥庵和室
■主催:城音会
■コメント:城音会は中村鶴城が主宰する会で弟子が会員です。鶴城が実地の稽古指導を行います。温習会では、参加者は原則として実際の演奏会と同じように着物を着て、普段の稽古では学べない出入りの所作を含めた実践を学びます。演奏会ではありません。
■一般の方も見学することができます。見学は無料です。見学をご希望の方は、必ず前もってお電話でご連絡ください。
*ご予約なしでご来場いただいても見学できないことがありがすのでご了承ください。
■連絡先:03-3380-5130(中村)
城音会温習会
■2016年7月30日(土)13:00〜
*演奏会ではありません。
■参加:城音会会員(中村鶴城の弟子)
■指導:中村鶴城
■東京都豊島区/目白庭園・赤鳥庵和室
■主催:城音会
■コメント:城音会は中村鶴城が主宰する会で弟子が会員です。鶴城が実地の稽古指導を行います。温習会では、参加者は原則として実際の演奏会と同じように着物を着て、普段の稽古では学べない出入りの所作を含めた実践を学びます。演奏会ではありません。
■一般の方も見学することができます。見学は無料です。見学をご希望の方は、必ず前もってお電話でご連絡ください。
*ご予約なしでご来場いただいても見学できないことがありがすのでご了承ください。
■連絡先:03-3380-5130(中村)
7月9日(土)
中村鶴城 琵琶リサイタル 2016
■2016年7月9日(土)18:00開演(17:30会場)
■ロームシアター京都 ノースホール(京都)
■曲目
望月唖江作詞/鶴田錦史作曲《俊寛》
水木洋子作詞/鶴田錦史作曲《壇の浦》
中村鶴城作詞/作曲《空海》より「嵐の海へ」
中村鶴城作詞/作曲《アッシジの聖フランチェスコ》より「ラ・ヴェルナの聖痕」
■演奏 中村鶴城(琵琶・弾き語り)
■入場料
全席自由4,000円
■申込み:3月5日発売開始
タッシ・アーツ・チケッツ! 050-1278-6816
ロームシアター京都チケットカウンター 075-746-3201
京都コンサートホールチケットカウンター 075-711-3231
■お問い合わせ
タッシ・アーツ 03-5272-1370
■主催:タッシ・アーツ
■後援:京都市、ロームシアター京都(公益財団法人)

■2016年7月9日(土)18:00開演(17:30会場)
■ロームシアター京都 ノースホール(京都)
■曲目
望月唖江作詞/鶴田錦史作曲《俊寛》
水木洋子作詞/鶴田錦史作曲《壇の浦》
中村鶴城作詞/作曲《空海》より「嵐の海へ」
中村鶴城作詞/作曲《アッシジの聖フランチェスコ》より「ラ・ヴェルナの聖痕」
■演奏 中村鶴城(琵琶・弾き語り)
■入場料
全席自由4,000円
■申込み:3月5日発売開始
タッシ・アーツ・チケッツ! 050-1278-6816
ロームシアター京都チケットカウンター 075-746-3201
京都コンサートホールチケットカウンター 075-711-3231
■お問い合わせ
タッシ・アーツ 03-5272-1370
■主催:タッシ・アーツ
■後援:京都市、ロームシアター京都(公益財団法人)
6月25日(土)
武満徹没後20年
WATER ∞ COSMOS
ウォーター・リンク・コスモス
■2016年6月25日(土)14:00開演(13:30会場)
■トッパンホール
■曲目 武満徹・作曲
■出演者
吉原すみれ(パーカッション) / 菅原 淳(パーカッション) / 小森邦彦(パーカッション) / 山口恭範(パーカッション) / 小泉 浩(フルート) / 木村茉莉(ハープ) / 高野麗音(ハープ) / 鈴木良昭(クラリネット) / 藤原浜雄(ヴァイオリン) / 毛利伯郎(チェロ) / 木村かをり(ピアノ) / 小賀野久美(ピアノ) / 中村鶴城(琵琶) / 柿堺 香(尺八)
■入場料
全席指定6,000円
■申込み:2月20日発売開始
タッシ・アーツ・チケッツ! 050-1278-6816
トッパンホールチケットセンター 03-5840-2222
■主催:タッシ・アーツ
■制作協力:東京コンサーツ
■コメント:中村鶴城は《エクリプス》を演奏致します。

WATER ∞ COSMOS
ウォーター・リンク・コスモス
■2016年6月25日(土)14:00開演(13:30会場)
■トッパンホール
■曲目 武満徹・作曲
雨の樹 ブライス 雨の呪文 ウォーターウェイズ エクリプス(蝕) オリオン 閉じた眼 I ビトゥイーン・タイズ |
吉原すみれ(パーカッション) / 菅原 淳(パーカッション) / 小森邦彦(パーカッション) / 山口恭範(パーカッション) / 小泉 浩(フルート) / 木村茉莉(ハープ) / 高野麗音(ハープ) / 鈴木良昭(クラリネット) / 藤原浜雄(ヴァイオリン) / 毛利伯郎(チェロ) / 木村かをり(ピアノ) / 小賀野久美(ピアノ) / 中村鶴城(琵琶) / 柿堺 香(尺八)
■入場料
全席指定6,000円
■申込み:2月20日発売開始
タッシ・アーツ・チケッツ! 050-1278-6816
トッパンホールチケットセンター 03-5840-2222
■主催:タッシ・アーツ
■制作協力:東京コンサーツ
■コメント:中村鶴城は《エクリプス》を演奏致します。
5月22日(日)
日本イタリア国交樹立150周年記念
横浜能楽堂特別公演
楽器は東へ西へ 琵琶とマンドリン
■2016年5月22日(日)14:00〜16:30
■横浜能楽堂
■曲目
【第1部】琵琶の名曲
「啄木」(復曲/中村かほる)
楽琵琶:中村かほる
「草庵の諧」(作曲/芝祐靖)
楽琵琶:中村かほる 篳篥:中村仁美
「壇の浦」(作詞/水木洋子、作曲/鶴田錦史)
薩摩琵琶:中村鶴城
【第2部】マンドリンの名曲
「ラメント・ディ・トリスターノ・エ・ロッタ」(中世舞踏曲)
マンドリン:ウーゴ・オルランディ
「マントヴァの舞踏曲」(中世舞踏曲)
マンドリン:ウーゴ・オルランディ
「マンドリン協奏曲 ハ長調RV425」
(作曲/アントニオ・ヴィヴァルディ)
マンドリン:ウーゴ・オルランディ ギター:石村隆行
「ラ・フステンベルグ」
(作曲/アントニオ・リッジェーリ)
マンドリン:ウーゴ・オルランディ ギター:石村隆行
「スペイン風奇想曲」(作曲/カルロ・ムニエル)
マンドリン:ドリーナ・フラーティ ギター:石村隆行
「夜想曲 星空」(作曲/ラファエレ・カラーチェ)
マンドリン:ドリーナ・フラーティ
「プレリュード第2番」
(作曲/ラファエレ・カラーチェ)
マンドリン:ドリーナ・フラーティ
「メヌエット・アンダンティーノ・アレグロ・モデラート」(作曲/ニコロ・パガニーニ)
マンドリン:ドリーナ・フラーティ
【第3部】日本とイタリアを結ぶ曲
「アッシジの聖フランチェスコ」より五段『ラ・ヴェルナの聖痕』
(作詞・作曲/中村鶴城)
薩摩琵琶:中村鶴城
「カント・ノスタルジコ~ラファエレ・カラーチェより 桜の地に咲く優しき花 良子妃殿下に捧ぐ」
(作曲/ラファエレ・カラーチェ)
リュート・カンタービレ:ウーゴ・オルランディ
ギター:石村隆行
「セレナテッラ」(作曲/アドルフォ・サルコリ)
マンドリン:ウーゴ・オルランディ ギター:石村隆行
「行く春」(作曲/武井守成)
リュート・カンタービレ:ウーゴ・オルランディ
「春雪のバラード」(作曲/牧野由多可)
マンドリン:ドリーナ・フラーティ
横浜能楽堂委嘱作品
「楽琵琶とマンドリンのための『緒合わせ』
(作曲/高橋久美子)
楽琵琶:中村かほる
マンドリン:ドリーナ・フラーティ■出演者
■入場料

横浜能楽堂特別公演
楽器は東へ西へ 琵琶とマンドリン
■2016年5月22日(日)14:00〜16:30
■横浜能楽堂
■曲目
【第1部】琵琶の名曲
「啄木」(復曲/中村かほる)
楽琵琶:中村かほる
「草庵の諧」(作曲/芝祐靖)
楽琵琶:中村かほる 篳篥:中村仁美
「壇の浦」(作詞/水木洋子、作曲/鶴田錦史)
薩摩琵琶:中村鶴城
【第2部】マンドリンの名曲
「ラメント・ディ・トリスターノ・エ・ロッタ」(中世舞踏曲)
マンドリン:ウーゴ・オルランディ
「マントヴァの舞踏曲」(中世舞踏曲)
マンドリン:ウーゴ・オルランディ
「マンドリン協奏曲 ハ長調RV425」
(作曲/アントニオ・ヴィヴァルディ)
マンドリン:ウーゴ・オルランディ ギター:石村隆行
「ラ・フステンベルグ」
(作曲/アントニオ・リッジェーリ)
マンドリン:ウーゴ・オルランディ ギター:石村隆行
「スペイン風奇想曲」(作曲/カルロ・ムニエル)
マンドリン:ドリーナ・フラーティ ギター:石村隆行
「夜想曲 星空」(作曲/ラファエレ・カラーチェ)
マンドリン:ドリーナ・フラーティ
「プレリュード第2番」
(作曲/ラファエレ・カラーチェ)
マンドリン:ドリーナ・フラーティ
「メヌエット・アンダンティーノ・アレグロ・モデラート」(作曲/ニコロ・パガニーニ)
マンドリン:ドリーナ・フラーティ
【第3部】日本とイタリアを結ぶ曲
「アッシジの聖フランチェスコ」より五段『ラ・ヴェルナの聖痕』
(作詞・作曲/中村鶴城)
薩摩琵琶:中村鶴城
「カント・ノスタルジコ~ラファエレ・カラーチェより 桜の地に咲く優しき花 良子妃殿下に捧ぐ」
(作曲/ラファエレ・カラーチェ)
リュート・カンタービレ:ウーゴ・オルランディ
ギター:石村隆行
「セレナテッラ」(作曲/アドルフォ・サルコリ)
マンドリン:ウーゴ・オルランディ ギター:石村隆行
「行く春」(作曲/武井守成)
リュート・カンタービレ:ウーゴ・オルランディ
「春雪のバラード」(作曲/牧野由多可)
マンドリン:ドリーナ・フラーティ
横浜能楽堂委嘱作品
「楽琵琶とマンドリンのための『緒合わせ』
(作曲/高橋久美子)
楽琵琶:中村かほる
マンドリン:ドリーナ・フラーティ■出演者
■入場料
料金:S席6,000円/A席5,000円/B席:4,000円
■申込み:2月20日発売開始
横浜能楽堂 045-263-3055
■主催:横浜能楽堂
http://ynt.yafjp.org/schedule/?cat2=7
4月16日(土)
特別公演 春の舞踊・邦楽鑑賞会
■2016年4月16日(土)14:30開演
■国立劇場 小劇場
■出演・演目
箏曲《根曳きの末》
箏:亀山香能 三弦:山登松和 尺八:善養寺恵輔
舞踊《梅道成寺》
立方:西川祐子 唄:宮園千碌 三弦:米川敏子・他
義太夫《新版歌祭文》
浄瑠璃:竹本越孝 三味線:鶴澤津賀寿 ツレ:鶴澤三寿々
琵琶《鞍馬山》
琵琶:中村鶴城
舞踊・常磐津《女戻駕》
舞踊:若柳庸子 市山松扇 泉翔蓉
浄瑠璃:常磐津初勢大夫 三味線:常磐津菊寿郎・他
囃子:藤舍呂英
ご案内:葛西聖司
■入場料
一般5,100円/学生3,600円
■申込み
国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
詳しくは以下のサイトを参照
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2016/4996.html?lan=j
■主催:国立劇場

■2016年4月16日(土)14:30開演
■国立劇場 小劇場
■出演・演目
箏曲《根曳きの末》
箏:亀山香能 三弦:山登松和 尺八:善養寺恵輔
舞踊《梅道成寺》
立方:西川祐子 唄:宮園千碌 三弦:米川敏子・他
義太夫《新版歌祭文》
浄瑠璃:竹本越孝 三味線:鶴澤津賀寿 ツレ:鶴澤三寿々
琵琶《鞍馬山》
琵琶:中村鶴城
舞踊・常磐津《女戻駕》
舞踊:若柳庸子 市山松扇 泉翔蓉
浄瑠璃:常磐津初勢大夫 三味線:常磐津菊寿郎・他
囃子:藤舍呂英
ご案内:葛西聖司
■入場料
一般5,100円/学生3,600円
■申込み
国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
詳しくは以下のサイトを参照
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2016/4996.html?lan=j
■主催:国立劇場