1月14日(日)

今日も名古屋!!

朝、再び4時半起きで新幹線に。大丈夫かオイ。
まあ大丈夫っぽい。

今日もすごくすごく すごかった!!!
行って良かったーー。体も全然違う。もう、感触からして違うし。
本当にありがとうございますーーー!!!

帰り、久しぶりに隊長とおしゃべり。
つくづく似たもの同士?
私が男だったら、こんな感じだろう、でも私の方がちょっと頼りなくて神経質な男に
なるだろーな・・と 昔、最初会った時に思ったのですが(笑)。

家に戻ってほっと一息。
明日、雪かな?

今日も、本当に幸せな一日!!!


1月13日(土)

今日は名古屋!!

朝、4時半起きで新幹線に。
空いてました。熟睡です。

今日の名古屋はすごかった!!!
なんて幸せなのでしょう。

夕方、そのまま一度東京へ。レッスンだから。
先生に酒風呂入浴剤「興輪」とヒバ酒をプレゼント。
すっごい喜んでました。
今日も先生は「寒い。寒いねー!」と何度も言ってました。
先生、導引しましょう。

レッスン後、何か意識が吹っ飛んで、あんまりにも
「みゃーー。」とか「にゃーー。」とかばっかり言っていたら、
Mさんに呆れられた上、もう慣れたよ と一言。そんなあ。

明日も名古屋。楽しみ!!


1月12日(金)

今日はファゴット科のチラシを印刷に。

午前中Mさんと合わせ。うーんようやく11時を過ぎて目が覚めてきた。
ごめん、昨日5時まで起きてた。
Mさんも眠そう、しかも珍しくジャージ姿では無い、どうしたの?

印刷へ。全部タダで。すごーい!!
その秘密はチラシを見てね!!

そのあとドレスを見たりして。
ごめんもう眠い お休み。


1月11日(木)

昨日沈没してしまった事情により、更新が出来なかった!
見に来てくださった皆様、ごめんなさい!!!

今日は授業。
朝、気が付くと8時だったので、とりあえず学校へ。
ソルフェージュの授業。ようやく身に付いてきたぞ、和音記号が。
え、来週試験なんですか、先生!? へー早いな・・・
って駄目じゃん!! 卒試と同じ日!!

ふえーー・・・。追試になって その分点引かれたら、私単位落としちゃうよ。
だって、今居るSDのクラスは周り作曲と楽理ばかりの恐ろしいクラス。
みんな和音分析が出来て当たり前の人達の中に、何にも基礎のない私が居るんです。
先生と話し合いの結果、卒試の日、9時に一番に試験受けさせて貰い、
そのまま演奏の試験のほうへ駆け込むことに。うーん。危険なスケジュールですな。

午後、あまりに体が重いので稽古に行く。
わーー軽くなった。いかに駄目にしてたか 感じましたね。

夕方から練習。
10時過ぎまでねばっていたら、M先生が通りかかり、あげるよって
手帳とカレンダーと卓上カレンダーを貰ってしまった。わーーいっっ
M先生には、前にもヨーグルトを貰ったんだよね。
この手帳を使うと、音響研のI先生(年上の方のほうです)とお揃いになります。えへ。

Jさんがこの時間に学校に来た。もう10時過ぎ。11時には電気消えちゃうよ??
Mさんと少し話す。うーーんやはり、私たちはあまりにも同じ穴のムジナだ・・。

さ、これからちょこっと作業して、寝るのだ。

今日もつつがなく幸せな一日。

 


1月10日(水)

今日はゆっくり寝とくつもりでした。  と、携帯が。
「・・・、おはひょうごはひまふー?・・」
誰だよってMさんでした。まだ9時だよお。

にゃーー。ぼちぼち起きて体育のレポートを書く。
うーんノってきた!文章書くのって楽しーー!! 書き始めるまで、もうメンドーだから
来年にするかと 思ったんだけど、よっしゃ一発ハッタリかましたるで と思ったら
書けちゃいました。なかなか。

それを持っていく為だけに学校へ。 今日は作業をやってしまうのだ。

夕方、F様を またしても連れ込み、ファゴット科のチラシを作っていただく。
ありがとう!!素晴らしい出来です。幸せ・・・。

そのまま、自分の作業を続行しようとしたら、目眩が・・。
そうだ、今日はレポートを初めとしてパソコン触りすぎ。12時間超過。
仮眠しよっと思って横になって、気が付いたら朝でした・・。

幸せな一日。Fさまありがとう!!

 


1月9日(火)

今日は先生のレッスン!!

みゃーー。寒かったよお。雨も降ったし。帰ってきてホッと一息。
今日はバタバタでした。
朝、Iさまと合わせ。ごめん何か進歩無くて。
Iさんと合わせると、あー勉強しなきゃなあって思う。
いつも感覚で吹いてるから、難しいこと言われると・・んー・・付いていけないのだにゃ。
何となく こうしたい、じゃなくて どうしてそうしたいのか  って考える、
いや感じるようにしてみよう。そして、和声は大事ですね、はい。

お昼に副科の女の子と合わせ。少し楽に吹けるようになったようで、一安心。
そのまま和声の授業。もー分かんないよーー!!

夕方、レッスンへ。
そういえば先生に この間、酒風呂入浴剤・興輪を一箱渡したんです。27日だったかな。
そして、今日会ったら
「もう一箱使っちゃったよー。あれ良いね!冷えが取れるから。家、寒いからさ」って。
せんせーい、使うの速いよ!よっぽど気に入ったのね。
「先生、私、まとめて安く買ってるから一緒にまた買いますよ。」
そしたら 先生の目がキラリーンと光って
「一ケースとか買えるかなあ?」・・・・はい。いつでも!!

今日もまた先生は楽器のメンテナンスして下さいました。うう、頭が上がりません。
「ほら、寺田。ここ見てみ。キーホールの中、木の所がケバだってるでしょ。
これはニスの塗り忘れだよ。どうりでAの音程が安定しないはずだ。」
そして、楽器をばらしてニス塗りなどして下さいました。
で、先生のやる工程や薬品類をメモしていたら、
あ、自分でやっちゃダメ!何かおかしくなったら 俺の所持ってきて。やるから。
先生、そんな・・。
でもいつかは巣立つ私たちなので、後でこっそりメモだけはしたよ。

「これで音がクッキリしただろ。吹いてみて。」
おおーー・・・・。感動して絶句。あれ、楽器って吹くのこんなに楽だったっけ?

話は飛びますが、周りの人が私の音を形容するとき、
ぽっぽーとか ほっほーとか言うんです。
・・・・・ほっほっほー は許せん。
どうせ音がボヤボヤしてますよ。馬鹿にしてるだろコノヤロウ と常々思っていた訳ですが(笑)、
もう、言われないで済むでしょう。音がクッキリしたから。
見ていやがれ。わははははははは。 ・・・何だかなあ(笑)

先生が最後に ぽつっと
楽しい音で吹きたいよね。ファゴットってさあ、そういう音だと思うんだ
クラリネットってちょっと違うでしょ。楽しい音にしたら、うるさいよね。」
・・・はい。楽しい音かあ。 私すぐ深刻になるからなあ。
一年前は確かにそうでしたが 今は、どうだろう。

ああ、あと一週間ほどで本番なんだね。

先生、今日は本当にありがとうございました!!
何て幸せなのだろう。

 


1月8日(月)

今日は我孫子のイベントでした!!

お陰様で大盛況でした。M下さんも喜んでくれて。
一日があっという間に過ぎました。
踊って、 PAして・・。

何か着物道具一式忘れてきちゃったり、馬鹿もやっちゃったけど、
結果オーライだからいいの。

終わったとたん、気が抜けてふらふら。
そのあと飲んだけど、うーん酔わないなあ あんまり。いつものことだけど。
テキーラ系の強いの飲んだけど、これは全然平気。やばいのか?
Fさまが居たから、何か安心して ぽやっとしたけどね。

 

ふと思いました。
「すしアザラシって  すしサイズのアザラシなの?
それとも実サイズのアザラシに、 デカイネタが乗ってるの?
あの上のネタは、アザラシが さばいてるの?卵焼き焼いたり。」

なかなか可愛いかも、と あの少○アシベにでてくるキャラクターみたいなのが
一生懸命卵焼き焼いてる姿を想像していたんだけど、
私の発言を聞いていたH様は、
「・・・今の一言で すしアザラシが 何かリアルになって
可愛く思えなくなってきた・・・」って。
そんなあ。  何かH様に どんどん嫌われそうだな(笑)。

 

今日はもうお休み。
皆様ほんとうに ありがとう!!


Go 1月15日〜21日

Go 1月1日〜1月7日

Go 12月25日〜12月31日(1/6up)

Go 12月11日〜12月17日

Go最新版

Go 過去の分Topへ

TOPへ