5月20日(日)
今日は楽器な日。
葛飾シンフォニーヒルズへ、ルスコ練習。
ファゴットは二人・・だけど、T田さんはコントラなので。
うわーい、春祭1st初見ーー、しょけんーー。
ソロはごめんなさい(泣)非常にごめんなさい。うわぁ。
お詫びの意味で、2nd3rdの分も全部吹いてみた。こういうことばっか、得意なんだから・・。
これってさあ、一人で吹いた方がよっぽど楽じゃん。
T田さん素晴らしいっ 音程のしっかりしたコントラって初めてだ・・・。
ブラームスは冷や汗もの。
T田さんに重要である2ndを吹いてもらって、耳のお勉強。
なるほど・・。
ああ、がんばろう・・。
集中力、というか持てる全てを使い果たした・・・。
もう、ねえ、春祭初見で一生分の初見能力使っちゃったんで、しゃべる気力すら奪われて・・(笑)
あああ、終わって良かった。春祭。 安心したぁ。
そのあとファゴットアンサンブル練習。
のってきましたよ!!
テレマン。なんとなく、こうしたいって感じがきたきたっ。
しかーし、私、もっとこう、洒落た感じにならんのかね。
初めてやったDuoは、こりゃ、すごい曲だわ・・。これハマったら幸せやねえ。
トロンボーンは夜になればなるほど、元気だ。そういや、この人達と朝は会わないよな。
もりもり吹いて。にぎやかー。
おいおいおい、なーに練習してんだか(笑)
今日も幸せな1日。
5月19日(土)
今日は楽器の日だ。
朝、新宿へ。
あ、けっして、片手間では、無いです・・(冷や汗)
がんばるぞーーーー!!楽しみっっ
午後、亀オケ。
やったあファゴット勢揃い。
ふふ、パート練の効果バッチリ。
今まで私が音程合わせられなかったんだよね。
くらげさん、素敵よ。あなたの上達ぶりには脱帽!
でも音楽は技術より、ハートよ!!!もう大丈夫だよーーー。
夜、荒響へ。
おじゃましまーす。
ほんとにおじゃましたような・・。だってEsのつもりで吹いたらFが出たりして。
おーい、起きてるか自分!?
でもファゴット3本は良いなあ、しかも、もりもり吹くファゴットだもの・・・。
ファゴットが頼りないと、オケが落ち着かないのよね(・・・自爆)。
その後、飲み。
ああ、逢いたかった人に会えたので、幸せ。ふふ。
キラキラがちゃんと返ってくる。うんうん、この感じ。
帰りは同じ方向の、某人と話しつつ帰れた。
「今、読んでるのはアワーズくらいか・・」
なにー!!どうりで漫画の趣味が相当一緒なワケだ。いいですよね、アワーズ。うふふ。
なんか漫画の趣味が同じだと、うれしくなっちゃう。仲間だ仲間っ。
うんうん、バナナフィッシュは名作です。
そのうち、ペケと ゆず持っていきますよ(ニヤリ)
今日も幸せな1日。音楽が出来るって、ありがたい。
5月18日(金)
今日は授業。
午前、学校へ。
ひたすら練習。
あああ、春祭が、ブラ1が・・・。
ブラームスなんて、あんな和声進行の予測も付かない、生理的に逆らったよーな
譜面の初見なんて出来ないもん!
日曜日は撃沈決定。皆さんごめんなさい。
バカぁ(泣)
午後、授業。
またしても英語。
今日はすごい久しぶりにSねちゃんと会えたわ(ハート)。
いつも、いつも会えなかったからね。私は一人寂しく、先生の似顔絵を描いていたのよ(笑)。
実は、この授業、Mるちゃんとも一緒だったのね。初めて会ったよね?
夕方、ご飯。
「今日、まだご飯食べてないんですー」
などと言う、Mるちゃんと共に。Sねちゃん、Kちゃんも一緒。
「なんかさ、五月病・・みたいで。4月入ったときから。」
おいおい、そりゃ4月病か?
「ーーーして、ーーーーして、ーーーしてさ・・・・」
あのさ、それはね、五月病じゃーなくて、忙しくて疲れてるだけだと思うぞ。
良い子は帰って寝なさい!!それで五月病はきれいサッパリだ。
Mるちゃんと合わせ。
んーーまだ緊張しちゃうのね、ワタシ。相手が女の子だから・・。
いや、男なら蹴ろうが何しようがイイやって思うけど、女の子は可愛いーと思っちゃうもんで、
なんかね、嫌われたくなくて・・。くそっ、考え方がオヤジだなあ。
ドヴィエンヌinF、シューマンあたりを合わせ。
ドヴィエンヌいいね!可愛いって 感じ。お洒落だ。
ウェーバーも楽しいね。
よーし老人ホームへレッツゴー!!
その後、11時まで吹く。
譜面を製本したり。
レッスン室より、講義室の方が良い音する。
なるべくこっちで吹こう。
今日も幸せな1日。
5月17日(木)
今日はアンサンブル練習。
朝、磯野正明氏のモーニングコンサートへ。
ドボルザークのチェロコンチェルト。
めっちゃ良かった!!!
ああ、こうだよねーー。と深く納得。
「あの曲はね、一番好きなんですよ」
うんうん、分かる、伝わったよ!!
オケの創りも飽きないし。
ああ、いいねえ。良いよ、ほんと。涙が出ました。
午後、アンサンブル練習。
Yさん、Tさんと共にファゴットアンサンブル。
今日はトリオだ!
ワイセンボーンから始めて、ボザ、モーツアルトなど。
Yさんが持ってきたカルテットも無理くりやってみたり。
シューベルトのパート練も。一回お互いの音が聴けて良かった。
Yさんはすごいよ・・・。
夕方、墨吹へ。
フルートのYぎさんを連れて。
皆と気が合いそうで、良かったです!!
Yさーーん、譜面と違うことしてるぅー。
うん、でもそう在るべき。 あなたの遊び心には完敗しました。見習います。
型にはまっちゃイケナイわ!
いやー、浜辺の歌、ヤラレた!!くっそーぉぉぉ。もっていかれました。くやしいっ。
よーし今度は負けない! ぷーー。
その後、飲みへ。
もー、皆さんったら、YぎさんのことRみちゃん呼ばわりして・・・(笑)。
Yぎさんとは、不思議な縁だよなあ。
末永くよろしくお願いいたします。
今日も幸せな1日。
5月16日(水)
今日は作業。
ひたすら作業。
あああ、出来ないのーーー。
マック君は頑張ってくれるけど、アタシが出来ない。うわーん。
調子が出たのは夜になってから。
しばらく触らないとダメね。
絵が可愛く描けて大満足。
今の私の最上は、あんなもんでしょうな。
したやには行けなかったのです。
H川さんすみません!!
来週こそっっ
今日も幸せ一杯。
5月15日(火)
今日は学校。
午前中作業。
もー、イラストレーターは楽で良いわ。
ようやく使いこなせてきたね。
見通しもつくようになったし。
午後、学校。
ひたすらリードを削る。
一度にやるのは危険だから、少しずつ。
でも、今使えるリードが無いから、なんとかせねば。
うー、某せんせーい、私のリード教科書、早く返してくださーい
いや、また買ってもいいんだけどさ・・。
夕方、東京へ。
ちょびっと作業。
そして稽古。
楽しいーー。腰を痛めていたらしい。途中で痛みが・・でも治っちゃった。
すごいね。
今日も幸せないちにち。
5月14日(月)
今日は学校。
奇跡的に起きられた。
ソルフェの授業。
おおお、リズムって、こうやって学べばいいのかーー!!!
先生、ありがとうございます。
これで春祭もコワクないぞぉ。
午後、副科チェロ。
うーん、音程が上がらん・・・?
あ。・・・・ブチッ。 弦切っちゃった。また。
急遽、学校の楽器を借りる。あーなんてチューニング楽なんだろう。
W先生のレッスン。
先生、音が素敵・・・。もうため息出ちゃう。
いっぱいぬすむぞーー。
ファゴットもチェロも、音については一緒だもんね。
構え方を質問したら「ファゴットと一緒だよ!」と言われてしまいました。
弾いていると、こう、楽に音を出す、という感覚が分かってくる。
でも私、チェロでも「待ちきれない」クセがあるなあ。
溜め、を取りきれず、先に出ちゃうんだよ。間の取り方が少ない、っていうのと
同じ事だろう。課題だ。
夕方、リードを買いに。
当たり発見?ただ、ここ最近はリードが変わりやすいので、様子見かな。
ちょっと、ミーハーな事をしてしまった。
墨吹の練習まで、内緒ね。
今日も幸せな1日。