Web Nabe


柴村潤の旅日記

初日 〜 衝動的犯行 〜

初日の行動
8/9(月)  走行距離 69.50km 最高速度 41.8km/h
       吉祥寺 → 立川 → 高尾 → 相模湖 → 上野原



 ← 出発前(ヤバイ薬使用前)

 出発が昼の2時、立川を過ぎたのが3:30。
(国立のマックでゆっくり飯を食っていたので立川までは45分でつきますね。)
日野駅のほう目指して走っていたのに道に迷い
いつの間にやら中央線の線路を越えてたみたいで、北八王子駅に到着。
国道20号線甲州街道(以降20号)があそこに通っていると思っていたら
そこは中央高速で標識を見たら、今来た道の反対に八王子方面って書いてあって
逆走してるジャン、(皆さんでご一緒に”やばいじゃん”)
ってカンジで1km逆戻り。

 ← 母校八王子高等学校

20号にようやく出て、母校八王子高校と先生の家に行き、お餞別(いくらかなぁ〜)
をもらって高尾駅に到着。高尾山を登り始める頃真っ暗になりだし、街灯の少ない道を進んでいく。
「もうすぐで下り」というものの、まだまだあった。
でも後々考えると、この山なんてたいしたことはなかった。下りに入り、相模湖駅に到着。
野宿するにはガラが悪かったので、上野原駅まで行く(9:00)。終電までは寝られず、
駅前のタクシーの運ちゃんたちといろいろ話しながら、一日が終わる。


〜 コメント 〜
しかし彼らしいですね。道間違えたりするのは。初っぱなからですよ。こんなに無駄な体力をここで使ってしまっていいのでしょうか?
しかし、まだ旅は始まったばかりです。この先どうなるかは全くの未知数。つづきをどうぞ。



2日目 〜 動機不純 〜

8/10(火)  走行距離 90.79km(160.29km)最高速度 49.1km/h
        上野原 → 大月 → 笹子トンネル → 勝沼 → 石和 → 本栖湖


 朝5時の電車の音で起きる。まあボーっとして6時15分上野原駅を出発。緩やかな坂道。でも、
この道の左側でキャンプをしてて川に流されて行方不明者が多数出たかと思うと、今となってはゾッとする。
大月をすぎ笹子トンネルに到着。危険で狭くて長くてなにより息が吸えない。

 ← 心霊スポット(?)で有名な
       笹子トンネル

トンネルの途中から下りになったのだが、これを逆に登ってきたというバイトの仲間(大木貴博)
(職業:ダメギャンブラー)がいるのだがはっきり言って尊敬します。あんたはすごい。
そしてトンネルを抜けると盆地(勝沼)になるため、ズーーーッと下り、
「これをまたのぼらんとあかんのかぁ。」
とか思いながら、石和に着。2:00ぐらいの予定が11:00に着いちゃいました。

 ← JR石和温泉駅にて・・・

何でここまで大回りしたかというと、ここにお友達の山下千草さん(仮名)に会うためで
5時まで遊んで、精進湖線に向けて出発。精進湖19kmにだまされた。山道全部登り、真っ暗になり
(押入の中に入ったくらい暗い)雨まで降ってきて雷も鳴り出し、今何キロ進んだか全くわからないし、
さすがに怖くなったので誰かに電話しようかと思ったら電波が全く届かない。
はっきり言ってこの旅一番の怖いところになった。(これは行った人しかわからない)
本栖湖のキャンプ場につき、そこで野宿する。ただし一睡もできなかった。(寒くて、雨が降ってて、野外だし)


〜 コメント 〜
やはり日頃の行いがたたったのか?雨が降りましたね。おまけに雷も・・・。
彼は日頃の行いについて反省したのでしょうか?それではつづきをどうぞ。



3日目 〜 応援 〜


8/11(水)  走行距離 91.02km(251.31km)最高速度 47.8km/h
          本栖湖 → 富士宮駅 → 富士川橋 → 清水 → 静岡駅



 ← 霧の摩周湖ではなく
      本栖湖です。

 朝7時に、本栖湖を出発。
また今日も雨。私は雨男か!(雨男だけではない!!)最初は緩やかな登りで、
まぁしかし昨日に比べると全く楽で、登り切った所がちょうど山梨県と静岡県の境目だった。
そっからずーーっと下りになる。平均速度30km以上で下っていき、富士宮駅まで、
1時間半ぐらいで着く。本栖湖から、50kmはあります。速すぎです。だけど、
そのあとに近道しようと思って、方位磁石を頼りに狭い道を行ったら見事行き止まり、(急がば回れである)
富士川の工事現場に出てしまった。そして人に道を聞いたらみごと富士宮駅に行けといわれてしまい、
1時間ロスってしまった。(ここでも日頃の行いが出た)広い通りを通るのが一番ということで、
変な気は起こさず順路を通っていき、富士駅に到着。そこで妹からメールが入る!!
「がんばれがんばれおにいちゃん。」はっきり言ってめちゃめちゃうれしかった。(ここは笑うところです)
やっぱりこう言うのって一番元気が出るんだよね。そして、新幹線が見えてきて、
そろそろ海だと思っていたんだが、あの辺工場が多くて、堤防がめちゃめちゃ高いんだよね。
立入禁止だし。そんで、とうとう東海道にはいる。大きな橋を通過してそのまま直進していく。
すると歩道がいきなり無くなり、高速道路みたいになって、
「ここ自転車通っていいのかなぁ、警察きそう・・・」とか思っていると、
自転車に赤い罰点が書いてある標識がっ・・・
「やっぱり。」ということで、即座に横道を通っていく。(間抜けですねぇ(^^; )
海の横をずーっと行くとなんかだんだん日焼けしたくなり、ここからハーフパンツ生活になる。
(注意:良い子は真似しないでください。また、危険ですので想像しないでください。)
(今でも継続。)だけどこの辺から、昨日の疲れがどっと出る。清水についた頃、もう限界に近づく。
そして大雨。とりあえず、浜松まで行く予定だったが静岡駅までにした。
今日は野宿をやめてホテルで泊まることにし、夕方5時から爆睡した。


〜 コメント 〜
またまた雨が降りましたねぇ。何なのでしょうか?何か悪いことを親に隠してでもしているのでしょうか?
続きは次のページへとんでください。





・旅日記のトップページ
・4日目〜6日目
・7日目〜9日目
・10日目〜12日目
・感動(?)のフィナーレ



はじめのページに戻る