Web Nabe


柴村潤の旅日記

4日目 〜 事件発生 〜

8/12(木) 走行距離 117.01km(368.33km)最高速度43.8km/h
       静岡駅 → 掛川 → 磐田 → 浜松 → 浜名湖 → 豊橋


 チェックアウトが11時なのに10分すぎてしまった。(僕バカです。うへへへ)
そのあと、モス(モス最高!!マック最○!!)で食事をして12時に浜松に向けて出発した。
今日は雲一つない晴天だ!!しかぁも暑い!暑い!
そしてしばらく行くと標識が見えてきて、浜松まで78km、名古屋まで177km、うげっ。
バイパスと普通の道とわかれて、田舎道を進んでいく。田舎すぎて写真とるような場所がなさすぎ。
そして温度計を見てみると、39度を超えている!!
エビアンを体に浴びながら体内温度を冷やして、なるべく休憩を多めにして進んでいった。
あれっ?自転車進入禁止の標識がっっ!!
ヤバイヤバイ、知らない間にバイパスに入っていた!!
まあそんなこんなで6時30分浜松に到着。
ここに来たらまずあれでしょう、ということで特上ウナ重を食う。

 ← ウナギを食べようとする動物
   怖い目ですね ((((((^_^;)


これが時価○億円のウナギ!!
ではなく、特上ウナギだそうです。 → 
本人の記憶だと¥2300だって。
カメラのライトがウナギではなく、
お新香に当たっているのが
面白いですね。

パワー全回復っていうぐらいどっかから力がみなぎってくる。
(精力増進!!)ウナギの力、恐るべし。
(夜のお菓子)ウナギパイをおみやげとして東京に送り、8時出発。
って、こんな遅い時間に自転車走らせるのが間違いでした。
トラック置き場の鎖に正面衝突。街灯がなくて鎖がよく見えなかった。
サドルはひん曲がってボコボコになるし、怪我するしで最悪です。

自業自得です。(日頃の行いもあるんですけれど・・・)
浜名湖のあたりは泊まる場所が全くなかったため、さらに直進。
結局愛知県の豊橋まで来てしまった(11時)。
大都市は危ないのでホテルでまた泊まる事になった。


〜 コメント 〜
事故りましたね。自転車は動いたみたいですが、もしここで動かなくなったらどうするつもりだったんでしょうね。
まだ4日目ですよ、柴村さん。



5日目 〜 勝負ポイント 〜

8/13(金) 走行距離 82.09km(450.40km)最高速度43.3km/h
        豊橋 → 蒲郡ヨットハーバー → 桶狭間 → 名古屋


 さすがに自転車屋に見てもらわないとまずいと思い、10時までまって自転車を点検してもらい出発。
ちょっと東海道から離れ国道23号線を進んだ。
最初は海沿いを進んでいきヨットハーバーを見ながら、イヤー若いねー・・・ツーかまだ19ジャン。
そして緩やかな山道を登り下りして、バイパスとぶつかる。しかも自転車完全に乗り入れ禁止。
仕方なく他の道を進んでいくと、また同じバイパスにぶつかる。
今度はそのバイパスの脇道があるのだが、はっきり言って行き止まり地獄。
そして例のごとくが降ってくる。
雨宿りしなきゃいけない状況に追い込まれ、近くのパチンコ屋へ・・・。
(お父さん、彼はこんなことしていますよ)
結局たどり着いた場所はここかぁ・・・情けない。(「確かに」by 滝川登)
しかしモンスターハウス・バーサス大勝ち21000円プラス。
ホテル代三日分稼いでしまった。(ノーコメント・・・)
雨も少しあがり出発したものの、今度は雷で高圧電線の下を通ったときはさすがに怖かった。
もちろん夕立が降ってくる。
(はいはい皆さ〜ん、ここからダメ人間がちょっと変わりますよ。ご注目ください。)
今度は豊明の24時間営業のドライブインで休憩し家に電話をかけると、
「今日はそこで休みなさいと」言われるが、1/3地点の名古屋にはどうしても着かなければ・・・
ていうかここで行かなかったら九州なんて絶対いけないような気がした。
(ここで拍手するふり)
ここを乗り越えないと、いつものだらしない生活をしている
自分のままではないか、どんなに遅くなろうが名古屋にだけは
ついてやる!!と心に近い21:30に再出発。

(ふっ、笑わせんじゃねーよ。顔に似合わないことばかり言って・・・)
カトメ澤田芽美)とずーっとメールしながらゆっくり名古屋に向かう。
昨日の衝突で左足に爆弾を抱え、自転車をこぐ度に激痛が走る。
地図を見たらあと6km地点であることに気づいてラストスパート。
24:02、ようやく名古屋駅に到着。これは達成感あるよマジで。
(彼から「達成感がある」という言葉を聞いたのはこれが人生の中で最初と思われる。)
何とかぎりぎりビジネスホテルに泊めてもらいその夜は爆睡する。


〜 コメント 〜
しかし、彼の根性は見上げた物ですね。「いつものだらしない生活をしている自分」を脱するためによくやったと思います。
(この当時はね)しかし、今はどうでしょうか・・・?なんかまた、だらしないような生活をしているような気もしますが・・・



6日目 〜 低偏差値、再び 〜

8/14(土) 走行距離 86.81km(537.22km)最高速度35.8km/h
         名古屋 → 二宮 → 関ヶ原 → 彦根


名古屋を1:30に出る。(カラオケ屋で日記書いていた。) ここまでやってこれたのはもちろん、
青柳さん、カトメさん、直人、ななこ、大木さん、千草さん、その他マックのみなさん
応援してくれたみなさんのおかげです。いやそれとも愛のパワーか?(笑)
100メートル道路を北に進む。二宮あたりで西に曲がり進んでいくと
前の看板に名古屋↑15kmの文字が…(またやってしまった。)
1km位もどりコンビニで道を聞き、木曽川に到着。
ここを越えると岐阜になる。ウォークマン聞きながら道なりにまっすぐ行く。
途中、小学校からの友達高木潤野から電話がかかってくる。まあ珍しいこともあったもんだ。
ものすごい急な山かと思っていたが、まあそこそこで関ヶ原に到着。

ここがJR関ヶ原駅 → 
柱の所には自転車が・・・

自販機で500円入れてジュースのボタン押してお釣りとって出発。200mぐらい行って気づく。
(ジュース忘れた。あほや、わ・た・し ようやく急なのぼりにかかる。
目の前(琵琶湖方面)に、かなりやばそうな雨雲が見えはじめたため、
青柳さんに電話して、彦根の方はまだ雨が降ってないことを確認する。
とそんなときに京都まで92kmの看板がっ!!
(100km切ってる!)結構うれしかった。夜7:30に彦根に到着。
しかしまたまわりがピカピカ雷が鳴ってたので例の場所で休憩。
ガイキッズで12000円勝ち。
9:00頃に琵琶湖が見てみたかったので彦根港に行った。夜風は気持ちいい。
AnotherOrionってかんじ。(雨雲で星なんか見えないだろうが!)
青柳さんの実家に泊めてもらう。


〜 コメント 〜
やはりまた雨ですね。でも、何なんでしょう、ジュースを買ってお釣りは取ったもののジュースを忘れるとは・・・。
脳味噌が紫外線にでもやられたのかな?




・旅日記のトップページ
・1日目〜3日目
・7日目〜9日目
・10日目〜12日目
・感動(?)のフィナーレ



はじめのページに戻る