|
幼稚園の部へ 小学校の部へ 2004年躾教室再開へ 2005年度へ 2006年度へ
【2007年度】
|
〓レッスン内容〓
●初練習/アジリティ−2007年1月20日(土)−
今年初めての練習です。実は、アルファの訓練をこれからどうするか、とても迷っていました。訓練の当初の目的はただ一つ。やんちゃでハイで、と゜うにも手の付けられなかったアルファを、なんとかコントロールができるようにしたい、それだけでした。先生の根気ある指導や何げに見守って下さった教室の皆さんのお陰で、ほぼその目的は達せられた様に思います。 現在アルファはアジリティをしていますが、果たしてアジリティをすることが楽しいのだろうか、イヤイヤ跳んではいないのだろうか、トンネルをくぐったりポールを抜けたりすることに苦痛を感じてはいないのだろうかと、様々な思いに捕らわれ始めました。そんな疑問が生じると、当然の事ながらちっとも進歩はありません。私もだんだんと行くのが億劫になります。 でも、アルファと何かを共にすることはとても楽しい。私が楽しければアルファも楽しいに違いないと、誠に自分勝手な理由を付け、やはり続ける決心をしました。 今アルファはOP1というアジリティの初心者コースをまだボテボテと走っています。この一年でもうワンランクアップしよう。Aランプやスラロームも通して走れるように…もう一年頑張ってみよう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
みんなみんな、きょうは | すっごく頑張ってるのになぁ | あんなぁアルファ… |
|
〓レッスン内容〓
●アジリティ
2月、3月共に所用でほとんど練習に参加できていません。参加しても私の気分が今ひとつ乗らず、大した成果もないまま…。飼い主のやる気のなさはそのままアルファにも伝わることでしょう。そうそう、ピーピーボールをポケットに偲ばせてアルファの集中力を引き出そうとしましたが、それが裏目に出て、アルファは私にくっつき過ぎで走るらしい。ボールは持たないようにと先生からアドバイスが出ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
頑張るビッキーちゃんとママ | RUNちゃんに似てるかな | お一、二、お一、二〜♪ |
|
4月〜5月の練習は一体何回受けただろう。遊び呆けていてその為にアルファも注意散漫集中力なし。何か目的を持たねばなぁと思うことしきりでした。特筆することもなし。 |
![]() |
きょう初めてコースの中にドッグウォークとスラローム、そしてAランプが入った障害物を走りました。上手くつながって走ってくれるか不安でしたが、一走目でクリアしてくれてほんとに嬉しかったです。ただ以下のコース図(右)、赤い部分が難しかった。スラロームは犬の左肩から入るため、Dのバーを跳んだら、赤いバーを目指して走るつもりでアルファを誘導するように注意を受けました。私はいつもの癖で、アルファに背中を見せてしまうのと、アルファが私にくっついて走る為に、以下右のコース図ではD→Eへのスラロームに上手く入らない。私のコマンドだけでスラロームにすんなり入っていく練習がもっと必要なのかも知れません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
トンネルを出て→ドッグウォークへ | バーを跳んで→スラローム | スラローム→バーを跳ぶ |
![]() |
![]() |